• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakusanのブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

こんなになっても、車は走ります。

こんなになっても、車は走ります。GIGAGINEさんより。

最近GIGAGINEからのネタが増えてる私ですが、今回も、こんなネタ持ってきてしまいました。

なぜ走ることができるのかわからない車いっぱい

以前、ジムニーで、横転したのか、ボディが斜めにゆがんでて、リアウィンドウもはずれてて、周りが心配しそうな車を見かけたことあります。

ジムニーは、フレームがあるので、そんな状態でも、エンジンが動けば動くのでしょうがね。後ろについた私は、自然と車間距離をとってしまいました。

画像は、トヨタカローラバン。アメリカ軍の戦闘車両がいるところを見ると、アフガンか、イラクでしょう。
察するに、テロにあったか、攻撃されたのか...

最近、プリウスのブレーキが利かないとかいうトラブルを始め、数百万台のリコールを抱えているトヨタ製品。こんな状態でも、なんとか走れるのは、実は、かなり頑丈なのか?という証明なのでしょうか。単に運がよかったとも考えられますけど....(^^;)。

ココまで来ると、ブレーキがきかないとか、アクセルが戻らないとか、うっかり、小さな問題に聞こえそうです。


こうまでいくと、10万kmきたから...とか13年経過したから...という理由で、まだ動く車を買い換えるのは如何なの?とか考えてしまいます。

でも、ココに載ってるのは、すでに、崩壊している段階だったり、衝撃の、”1馬力”だったり、と、バラエティ豊富。



もっとも、そんなことができる国には、車検で、安全に車が運行できるか検査することは、もちろんありません。

Posted at 2010/02/07 09:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年02月04日 イイね!

マツダをまつだ

マツダ、次世代ATは ダイレクトでスポーティ

1月30日に創業90周年を迎えたマツダは2月1日、環境技術に関する説明会を開催した。東京モーターショーでプロトタイプを初披露した次世代ガソリン、ディーゼルエンジン、自動変速機の来年からの投入を控え、あらためて環境技術開発の進捗状況を開示した。

常務執行役員で国内営業本部長の稲本信秀氏はこのように、次世代パワートレイン「SKY」シリーズの投入による商品力アップに期待感を示した。もともとパワートレインの開発を担当していた稲本氏は、SKYの仕上がりに並々ならぬ自信を見せる。

「ユーザーの皆さんに体感していただきたいのは新型AT。まだセッティングを煮詰めている段階ですが、変速のフィーリングはものすごくダイレクトでスポーティ。それでいて、フォルクスワーゲンなどが採用しているDCT(機械式自動変速機)に比べて発進加速や変速のカドは丸いという感じです。ロックアップ領域は JC08モード時で8割を超え、燃費にもいい」(稲本氏)


素晴らしい!!

次期プレマシー登場には間に合わないのは確かだろうから、そのMC後の搭載を祈って、アクセラ乗り続けようか。でも、まず現行アクセラからかな?。

とりあえず、クラッチとシートとサスキットはやっぱり何とかしなくてはならないとは思うけど。
状況次第ですがね。嫁が、

「パパ、狭い。」

とか言い出したらアレですがね。今のところは、まだいいみたいですが。

買い換えたい反面、希少車なんで、壊れるまで乗ってたいという気持ちもかなりあるわけで。手放したら、もう手には入らないだろうという予感があります。



Posted at 2010/02/04 00:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年01月23日 イイね!

次期プレマシー

次期プレマシーマツダは、3月2日から14日まで開催される、2010年ジュネーブモーターショーのプレスデーにおいて、新型ミニバン『Mazda5(日本名:マツダ プレマシー)』のワールドプレミアを行なうと発表した
 

また環境性能の向上にも力を注いでおり、パワーユニットには1.8リッターのほか、燃焼効率の良い2リッターの直噴ガソリンエンジンを採用。アイドリングストップシステムの『i-stop』も用意されており、渋滞時から高速走行までの全域でCO2の排出量を低減している。これにより、新型『Mazda5』は現行車と比べてCO2排出量を約15%削減。リニアでスムーズな運転感覚を実現しながら、欧州の同クラスミニバンでトップレベルの環境性能を獲得した。
 
 なお、新型『Mazda5』の販売については、今秋から欧州市場で開始される計画となっている。


外観は、現行を踏襲しつつ、現行アクセラ顔という感じで、個人的には、結構いい感じで、次は、コレか?と思わせるものがあります。
ですが、あのキャラクターラインは、なんなんだろうか.....無駄に凝っている感があります。

減税の恩恵が受けられるうちに現行を買おうかとも考えてもいたのですが、存外に実燃費が悪いレポートが多かったのと、2列目の椅子の幅と高さが低く、長時間はどうだろうか....とも考えてしまいました。

ただ、走りも居住性、使い勝手(特にスライドドアとか)を考えると、プレマシー以外に選択肢がないわけですがね。


アクセラの車検は、来年の3月まであるので、ここは、あえて踏みとどまって、新型まちというのもいいかも。

そもそも、まだ、二人目は生まれていないので。
Posted at 2010/01/23 01:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年12月09日 イイね!

今は車に金をかけることは....

今は車に金をかけることは....春秋(12/7)

 若者はなぜ自動車を買わなくなったのか。自動車メーカーで販売戦略に携わる人が、ある研究会で理由をあげた。所得の減少。公共交通の充実する都市部への人口集中。未婚率の上昇。こうした要因に加え価値観の変化も大きいという。

▼「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と言う男子大学生。市場調査で集めた生の声に、クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。


NIKKEI NET

もしかして、車いじってるヤツ全員死亡か?。


パーツメーカーが左前になるわけですよね。

服とカバンとメイクに金をかけてる女子大生にはいわれたくないんだが。

ただ、足るを知るようになると、案外買った時にまんま乗るようになるわけで。

ソース?そりゃ...。

アクセラ買ったとき、嫁

「買うなら一番いいものを買いなさい。でも金かけちゃだめよ。」

格好重視の嫁の意見で23Sセダンになった私。ホイール(とシート)以外は買ったときのままで乗ってる。





Posted at 2009/12/09 22:53:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年11月17日 イイね!

頭文字Dの「藤原とうふ店」車両が再現されオークションに…落札金は交通遺児らに寄付

頭文字Dの「藤原とうふ店」車両が再現されオークションに…落札金は交通遺児らに寄付頭文字Dの「藤原とうふ店」車両が再現されオークションに…落札金は交通遺児らに寄付


人気カーバトル漫画『頭文字D』の主人公・藤原拓海の愛車であるAE86トレノに「藤原とうふ店(自家用)」のペイントが忠実に施された車両が、16日午前10時よりケータイオークションサイト「モバオク」で行われる同作のチャリティーオークションに出品される。今回のために製作された車両のダッシュボードと取扱い説明書には原作者・しげの秀一氏のサインが入っており、原作ファンや車好きの注目を集めそうだ。


私の若い頃というか、頭文字Dの連載当初は、こんな仕様のパンダトレノ/レビンが結構走ってたな。

さすがに、最近は、経年変化や、走り屋が潰したのか、めっきり見なくなっちゃった。というか、その年代の車自体、残ってるのが不思議かな...と。

もうあれから、10年は軽く経っている。あの頃のライバルの車両で今でもみるのは、S13シルビアと180SX、NAロードスターぐらいかな。

歳食ったな....。



Posted at 2009/11/17 00:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「2年ぶりの投稿 http://cvw.jp/b/145850/38167064/
何シテル?   07/04 22:32
【最初に】 このサイトの、各ページにコメントができるのは、みんカラ登録者のみです。一般の方は、みんカラに登録していただくか、掲示板に書き込んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アクセラ【みんカラ】車種別 
カテゴリ:アクセラ・リンク
2009/01/28 07:45:05
 
痛いニュース 
カテゴリ:おすすめサイト
2009/01/28 07:43:16
 
ユーザーレポート 
カテゴリ:その他のコンテンツ
2007/04/12 03:15:31
 

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2013年3月17日、走行6000kmの中古車を購入。 9年ぶりのAT車で、初の輸入車. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許を取って最初の車。1.8Lの後期型。SR18DEのほう。中古だったのですが、走行15 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1996年12月、某中古屋で購入。75万円。グレードはTe。AT、サンルーフ、HKSスー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
97年11月新車購入したタイプRです。この車が車暦最長で4年3ヶ月走行距離9万km弱乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation