• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2009年8月9日

リブベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
A/C使用時にベルトの泣きが酷くなったので交換します。冬期間「塩カル」を被ってベルトが酷く傷むので、基本的に毎年交換してます(^_^;

まずはバンパーを外します。
グレードによって違いが有りますが、ウチのに付いてるNA用後期型バンパーは9カ所のビスで固定されてます。

←青○部分の、
バンパー上部に4カ所
ホイールアーチに2カ所
ウインカーレンズ裏に2カ所
ナンバープレート裏に1カ所
です。
2
右ヘッドライトも外します。

←青○部分の3カ所のビスを外します。
レンズ全体を手前に引き出して、バルブのハーネスを外します。
3
配管とスロットル&エアクリBOXを外します。
①青○部のブローバイホースを外す
②黄○部のホースバンドとボルト1本を外して、リサーキュレーションパイプを外す
③赤○部のホースバンドを緩めてエアインテークダクトを外す
④緑○部のスロットルワイヤーを外す
⑤スロットルボディに繋がっているコネクター(2カ所)を外す
⑥灰○部のLLCパイプを外す
⑦白○部のボルト&ナットを外してスロットル&エアクリBOXを抜き出す
4
コレでやっとベルトに着手できますw

以下の画像&説明は、以前のPSポンプ修理の整備手帳から流用です(爆

←上画像
PSベルトのテンショナーを緩めます。
薄く加工したストレートの12mmレンチを使用。
狭くて大変ですが、スパナは危険です。
テンション調整ボルトは、PSポンプの下にあります。

←下画像
ACベルトのテンショナーを緩めます。
テンション調整ボルトは、車体前側から長~いTレンチ等を使用して緩めますが、MSCがかなり邪魔です(^_^;
5
テンショナーブラケットを外します。
コレを外さないと、ACベルトは絶対に交換できません(^_^;

エンジンブロックに3本のボルトで固定されてます。MSC側のボルトは工具が入りづらいので、最初に外した方がいいと思います。
6
新品のベルトを元通りに掛けて、ブラケットを取り付けます。
この時、ブラケットを外した状態で各テンション調整ボルトを「イチバン緩んだ状態」にしておくと、ベルトを掛けるのが楽です。
リブベルトはVベルトと違って「溝」が有るので、プーリーの溝とズレがないように注意しましょう。
7
各ベルトのテンションは、
「10kgの加重をかけたときのたわみが1cm程度」
になるように調整します。
強すぎると各プーリーや補機類に負担がかかるし、弱いと滑るし、難しいです。
しかも、再調整には↑の手順をもう一回やらないといけないし(爆

全てのパーツを元通り付けたら、ネジ類の付け忘れや緩みがないか確認しましょう。配線(コネクター)のつなぎ忘れにもご注意を。オイラはスロットルセンサーをつなぎ忘れてエンストしましたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リモコンキーの電池交換しました。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

エンジン オイル交換 11TH TIMES(APHRODITE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本海(*゚▽゚)ノ(←海を見るとテンション上がる長野県民w」
何シテル?   08/17 10:26
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation