ドイツ PORSCHE表彰式Week-Part3
投稿日 : 2011年12月20日
1
歴代のポルシェのシルエットの変化が映像で解るものです。
73カレラ時代から993モデルまで、911モデルのホイールベースは
ずっと2272mm、水冷化となった996以降車長が200mm近く伸びても、ホイールベースは2350mmに抑えRRのデメリットを最小限に抑え
コーナーリング性能を保持する事に成功しているんですね!
ポルシェは直進安定性との戦いの歴史であり
トラクションのポルシェと言われると同時に
ブレーキングのポルシェであり
コーナーリングのポルシェでもある・・・ということです。
しかし2350mmのWBってコンパクトカー並ですよね~!
2
ルードヴィヒスブルグの街で見かけたピンクのFIATパンダです。
妙に街にマッチしている気がしてシャッターを切ってしまいました。
3
ポルシェ表彰式です。
エントランスには世界のポルシェが関与しているレース一覧があり
日本やアジアシリーズを含む8個のカレラカップ、
11個のGT3カップチャレンジ
ルマン、デイトナなどの6個の耐久レース
アメリカンルマン、ADAC GTマスター、SuperGT、Asia-GT3など
15個のGT Racing
など全部で40以上シリーズ&レースがあるということですね!
そりゃ年間表彰式も14人1テーブル×45卓とかになるわな・・・(笑)
4
Carrera Cup Asia 上位3名で記念写真。
右のAlexインペラトーリ君は日本でもGT300やFニッポンでお馴染みですね。
スイス出身上海在住、日本でレースという国際派で
今年もっとも速さを見せたドライバーです。
左はRdolfアビラ君はマカオ在住のポルトガル系、中国Zhuhaiで
自分のレーシングチームを持っています。
荒削りでまだ浮き沈みがまだあるけど嵌った時の速さはAlex君並み
そして中央は私Keita Sawaです。
速さはピカイチじゃないけどセットアップと戦略と体力で
絶対に大外ししないでマシンを壊さずタイヤを使い切って
常に98%で走れます。
昔は”速さの澤”って言われてたんですが
丸くなってしまったんでしょうか?(笑)
5
これは2012モデルの997GT3RSRです。
カップカーが3台買えるお値段です!!
6
パーティーの様子です。
本当に”晩餐会”という感じで
ブルジョアな香りがプンプンしてました。
ステージに上がる時間は夜7時から11時位までの間で
ものの5分位なんですけど
背筋がずっとピンッと立っている状態でした(笑)
7
シュツットガルト市郊外にあるTVタワーに
飛行機までの時間があったので最終日行ってきました。
建物自体の高さは221mと大したことありませんが
山の上にある為に実質海抜500m近くの高さがあるらしく
シュツットガルトの街を360度パノラマで見れました。
余りに風が冷たく上空の滞在時間は3分程度で
専ら下のカフェで美味しいコーヒーをアップルパイと一緒に
飲んでましたが何か?(笑)
8
シュツットガルト最後の食事は
再度クリスマスマーケットに行ってこれを食べました。
肉まんの巨大なヤツみたいで
中身は何も入ってなくて(ちょっとジャムみたいのが入ってますが)
バターソースやクリームソースなど好みでたっぷりかけて
シナモンシュガーもどっさりと・・・
最後まで小首を傾げながら食べる不思議な食べ物でした(笑)
当然ホットワインも一緒に・・・
関連リンク
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順