• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなの"さん" [マツダ CX-3]

海上自衛隊 イージス護衛艦はぐろ 一般公開に行ってきた その2

投稿日 : 2023年07月22日
1
右舷左舷それぞれの17式対艦誘導弾。
蓋がパカッと外れてミサイルがドシューッと目標に向かって発射される。
2
上部構造物の壁面に掲示されていたプレート。
艦で行う作業時に守るべきルール。
意外と仕事や日常生活に通ずる事もありそうだぞ。
右の【総員離艦安全守則】をキチッとルール化されているのには、さすが危機管理のプロ集団である自衛隊ですなぁ♪
3
上部構造物の壁面に掲示されていたプレート第2弾。
こちらは火器を取り扱う上での守るべきルール。
これは我々の日常生活では役に立ちそうにないwwwww
4
ヘリコプター格納庫内に設置されている扇風機。
TRUSCO 全閉式工場扇“ゼフィール”(壁掛タイプ)
https://www.orange-book.com/ja/c/series/index.html?seriesCd=7008881
と思われる。
トラスコの扇風機は自衛隊御用達なんだねー♪
5
ヘリコプター格納庫の上01甲板のもう一つ上の02甲板に、後方用のCIWSファランクスがある。
ファランクスの後には、32セルのVLSがある。
どちらも近くで見たかったなぁ~。
6
哨戒ヘリコプターSH-60K。
ドコモの携帯電話の機種名みたいな名前だなwwwww
対潜水艦などの哨戒・攻撃が可能。
各種センサー等盛りだくさん♪
7
哨戒ヘリコプターSH-60Kのコックピットに搭乗!
ピントが奥の方に合ってしまって手前がピンぼけになってしまったけれど、こんなにたくさんのスイッチを操作できるパイロットって、やっぱスゲーわ!
8
操縦桿!
気分はエアウルフとかブルーサンダーとかwwwww
しかし古い作品じゃねぇかヲイ♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月22日 22:20
UH-60からくるこのヘリコプターはやはり名機の一つなのかもしれませんね。それまでのSH-3Hからすればでかい欠点がありますがこれだけ派生型があるのもホーネットと一緒ですよね。
対潜哨戒機を搭載できてかつイージスの護衛艦は海自では花形だけに1度は見てみたいですね。
コメントへの返答
2023年7月22日 22:29
多くの国で採用されているので、名機なのは間違い無しです。
元々陸軍用として開発されて、派生として海軍用となり、今に至って現在でも実戦投入できるというのが素晴らしい!
また8月に今度はイージス護衛艦もがみと掃海艇ひらしまがやってきます。
でも平日の8月2日なんだよなぁ・・・orz

プロフィール

「おいおい、まだ早すぎるよ~ と思うかもしれませんが、お知らせです!
10月第1日曜日開催のアレです♪ いつもの場所に集合!!
http://www.tsubame.or.jp/index.html
何シテル?   08/24 10:18
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation