海上自衛隊 イージス護衛艦はぐろ 一般公開に行ってきた その3
投稿日 : 2023年07月22日
1
SH-60Kコックピットの各種ディプレイモニター。
あんまりのんびり撮影していると次の待ち人に迷惑なのでサクッと撮影したら見事にピンぼけ・・・orz
こういうときはスマホで撮影するのが吉だな。
2
今度は後部座席に搭乗したんだけど、座席の回りは意外と広かった。
「想像以上に広いですね」
と案内係の自衛官さんに言うと、
「機材を全て降ろしていますからね」
と。どーりで広いわけだ。
本来ならば機材で満杯とのこと。
3
SH-60Kを正面から。
ローターを覗く機体幅は、5ナンバー車よりちょっと大きいくらいかな?
4
簡易的なタラップを使って、はぐろから降ります。
このタラップが非常に心許なくて、高所恐怖症じゃなくても、ちっと怖かったです(恐)
案内やつまらないド素人全開の質問に答えて下さった自衛官さん、ありがとうございました
m(_ _)m
5
海上自衛隊横須賀地方総監部のブースが有り、そこでは砕氷艦しらせで持ち帰った南極の岩石と氷が展示されていた。
氷の写真を撮るのを忘れてしまったけれど、氷の中には無数の気泡が有り、とける度に気泡から当時の大気が放出されている。
コレをロックグラスに入れてお気に入りのウィスキーを飲んだらさぞかし美味しいでしょうと、案内役の自衛官さんと意気投合♪
そして岩石の方は、鉄分(鉄道ファンではなく元素記号Fe)が含まれているので、マグネットが仕込んである飛行艇US-2と護衛艦がくっつくし、実際に持ち上げてみると想像以上に重たかった。
6
そして我が地元新潟にある第30普通科連隊新発田駐屯地からは、偵察用バイクの展示。
正式名称は【オートバイ(偵察用)】
ベースはKawasaki KLX250
乗車可能なのはもちろんのこと、ミラーに掛けてあるヘルメットも被ることも可能。
シートにまたがった瞬間、嗚呼昔乗っていたKDX200SRを思い出すなぁ~♪
7
はぐろとは全く関係ありませんが、オートバイ(偵察用)に体験乗車(またがるだけ)してかつての愛車であったKDX200SRを思い出してしまったので、つい懐かしくなって写真を引っ張り出して来ちゃいました。
場所は東京都北区旧岩淵水門近く。
8
再びはぐろの写真に戻ってしまうけれど、リアに記されている艦名【はぐろ】は、あえて視認性の悪い同系色のグレーで書かれているとのこと。
潜水艦の潜望鏡から見にくくし、艦の判別を困難にさせる意味もあるという。
タグ
関連コンテンツ( 砕氷艦しらせ の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング