• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

【NSR250】不動原因追求!!!やはりあれか!【レギュレータ】

【NSR250】不動原因追求!!!やはりあれか!【レギュレータ】 まいど~みなさんヽ(´ー`)ノ

ご心配をおかけしました・・・
←朝の珍事でJAFにヘルプ!!

40分くらいでお迎えが来ました!!

家から5キロ以内だったので運んでもらいましたが・・・・
さすがはJAFですね!!
無償でしたよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

フォトギャラリー
JAF参上!!!

因みにキックは降りるトラブルでMC28の欠点ともいえる
バッテリー干上がりのトラブルですね。

走行中干上がると・・・
信号待ちでエンジンストール!その後、電源が落ちて昇天!と言う感じですかね・・・

知っているから落ち着いていますが、知らない人だと焦るでしょうね。

原因は、この後解明しましたが、ご存知レギュレータですね。
レギュレータのパンクは話には聞いてましたが、まさかあんな風になるとはw

整備手帳
破裂したレギュレータ
↑PC時、各リンク先へ
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2010/09/20 15:26:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

雨色の残像
きリぎリすさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年9月20日 15:41
交換しておいてよかったぁ~。

配線・・・結構シンプルですね。
コメントへの返答
2010年9月20日 22:28
まいど~

まぁ、レギュレータっても
ダイオードが数個でしょ~

まぁ、あの熱なら吹っ飛んでもおかしくないかなww

MC28の場合はヘッドライトが常時ONなので、ある意味の放電を請け負っているのかもしれません。
2010年9月20日 15:49
レギュってパンクするとあんな風になっちゃうんですね~
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

まさか、あのお方の呪い?www
コメントへの返答
2010年9月20日 22:29
まいど~

ですね~熱で半田が飛び出してましたw

まぁ、これも経験ですね!

あの方の呪いはさておき・・・
経験値は上がるのでOKですね~
2010年9月20日 15:56
なんか愛好会の皆さんトラブル多いなあ~ 最近昼神詣で行ってないのにおかしいなあ( ); 汗
コメントへの返答
2010年9月20日 22:31
まいど~

まぁ、そう思い込みすぎるのはよくないですねw

偶々、そうなっただけですからw
私も勉強になり、誰かに教えるときのネタになりますからww
2010年9月20日 18:55
考古学もやるんじゃね

分解写真えかったです。

なるほど、ガンマもやばそう。
コメントへの返答
2010年9月20日 22:32
まいど~

そうなんですw
綺麗に発掘するのは結構な技術がww

2サイクルのレギュは回転があがり過ぎるので危ないかもしれないですね。
2010年9月20日 19:29
渋滞に巻き込まれたりとか気温とかで後方バンクの熱こもりで
レギュが昇天するのでしょうか?
経年劣化だったらどうしよう

私も対策レギュに替えたくなりました
コメントへの返答
2010年9月20日 22:35
まいど~

確かに股下って熱くなる(どっちの意味だよ)

レギュが逝っちゃうときは熱の影響はありますが・・・・

一番の原因は、行き場の失った充電電圧が熱に変換されていくんですけど、限界を超えたらパンクになるんでしょうね。

今、新しい装置を考えてますが・・・
対策品も最適ですね!!
2010年9月20日 20:26
当時のホンダはレギュレータ弱いですよね…。
コメントへの返答
2010年9月20日 22:36
まいど~

そうなんです~
乗っていた当初から知ってはいたんですが
自分がやはり経験しないと納得できないので・・・

放置してました!

これで、経験値もアップです!!
2010年9月20日 21:50
実は私の94SEはヘッドライトがキックで

エンジンONと同時点灯だったので

バッテリーの消耗が激しく…

新車でトンネルを走行中に急速放電!!

偶然、後続に居た白バイに助けてもらいました。

その後デイトナのヘッドライトSWを取り付け

手放すまで放電は無かったです。
コメントへの返答
2010年9月20日 22:41
まいど~

そうなんですね~
キックが降りて充電電圧が上がるとヘッドライトがONになるんですが・・・・

バッテリーの消耗は凄いですよね。
ただ、走行中は放電の意味も兼ねているので一概には・・・

疲れきったバッテリには過酷でしょうけどw

当方も片側がHIDなので、ハロゲン側をデイトナスイッチで電圧が安定するまではOFF

安定してきたら両側を点灯させてます。

まぁ、過度の放電もレギュレータを劣化させますけどねww
2010年9月20日 23:23
破裂とか…。

本体からスゴイ熱が出ていたんでしょうね…。
それにしても、いきなり不動になったらかなり焦りますね。

自分のMC28は最初から対策済みレギュレーターになってました。
それとも前オーナーが換えたのかも?
自分のやつは今のところ二つともHID点灯させてますが問題でてませんね…。
そういうのって忘れた頃にフッと出てきそうな…。
とかいいつつスイッチ入れたりする気が起きませんww
あーでもスイッチ欲しいな~。昼間なんて絶対に電力の無駄使いだしww
コメントへの返答
2010年9月21日 21:55
まいど~

すごい熱でしたよww
最近久々に乗り始めましたが

股下がこんなにも熱かったかな??
とか思っていたら、原因はこいつでしたw

初期状態はシリコンのレギュだと思います。
現在、対策品を待ってますが・・・・

いろいろと手を加えようかと思ってます。

スイッチでOFFは良いけど放電が全くしないのも危ないみたいですよ~
2010年9月22日 7:02
40分待ちなら押して帰れたんでは?
最近はJAF対応なんで楽チンちゃ~楽チンなのかな?
昔梅田でVTR1000Fのレクチファイア逝って押しがけしてどうにか帰ったり、
ガス欠で2時間開いてるガソスタ探して押した記憶が…
orz
コメントへの返答
2010年9月22日 18:56
まいど~

う~ん微妙・・・
あの大事故が無ければ押せたんだろうが・・

直線なら考えましたが・・・
アップダウンが多そうなので、待っちゃいました。

以前、名神尼崎を越えたあたりでブローして、豊中まで押しました。
あの頃、JAFはバイクは運んでもらえなかった・・・・

それ以降、運ぶようになったみたいww

プロフィール

「[整備] #ジョルカブ 【AF53】キャブレータオーバーホール【不動車】 https://minkara.carview.co.jp/userid/146095/car/3755304/8303791/note.aspx
何シテル?   07/19 22:49
四輪でPP1 BEATを乗ってます。 二輪ではMC28 NSR250Rを乗ってます・・・。 愛車をスパルタンなスポコン仕様と変貌させる為に頑張ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 05:26:22
[ホンダ ビート] ミッションO/H! 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 07:55:01
【ジャンク】PP1なミッションをばらしたら・・・【ASSY】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 13:44:16

愛車一覧

ホンダ ビート BEATだった車(みん友命名) (ホンダ ビート)
程度の良い商品を探し、試乗しまくりこれに決めました。 乗り出し時には、走行距離68,00 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
H27年10月 周りのNSR熱に侵され、倉庫から引っ張り出し 見てくれも良くするため、手 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
エンジン芝刈り機を、中古で購入しました。 HRG415 自走式芝刈り機 GX135 O ...
ホンダ NSR250R スケキヨ号 (ホンダ NSR250R)
MC21 書付きフレーム足まわりセット コレからコツコツと組み立てていきます。 どう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation