• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3ばんちのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

車検=入院

車検=入院数カ月前から、エアコンが効かなくなったのと、パワステの違和感が感じられて、しばらく念力を送り続けていたものの改善せず、そのうち車検の時期になってしまいました。
延長制度の期間に該当し今回利用しました。
本日工場に入庫させて頂き簡易的に診てもらいましたら、あらたいへん、パワステもエアコンも、駆動のベルトが切れていました。パワステはあと糸数本という状態。
工場にたどり着けたのはけっきょく念力が効いていたのかなあ。
そういえば、この国産車最古のエアバッグはなんで車検通るんですかねえ。賞味期限あったっけか。
イソムラさん、今回もお世話になります。
Posted at 2020/06/20 13:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年04月22日 イイね!

発電機異常

発電機異常洗車、洗車、洗車~ 花粉除去

そのな中、突然、だいたいすべて突然なんですが、発電機異常の警告灯が点灯し、ALB、排気管温異常も同時に点灯。主治医のイソムラさんによれば、やはりオルタの寿命かと。
エアコン直したし、無事浜松行きたいな~
Posted at 2019/04/22 18:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年06月23日 イイね!

エアコン修理出来ました。COOL LEGEND

エアコン修理出来ました。COOL LEGEND
この度、カーエアコンの修理に成功しました。
なんだかんだ5、6年ぶりの冷気復活でしょうか、もっとかもしれません、忘れました。
う〜ん、過去の昭和ホンダ参加でクーペ9様のクーラーの正常動作を羨んだのですから、そうとう経ってますよね(^^;;
時々灼熱移動につきあってくれた家族には敬意を表します。

素人には冷え冷えにならない原因が分からない、部品がない、既存ルートでは有力な原因情報が得られない、などの理由で修理をギブアップしていました。
ただし4年ほど前に会社の社有車のエアコンが故障した際、コンプレッサーを新品交換したものの再度故障しまして、結果全取替に至った経験をしました。原因は冷媒循環系に金属粉が残っていたための再発でした。
もう一つは、若い知人が自身のAE86の冷媒循環ラインをすべて分解清掃して見事に直したという武勇伝を聞いていました。
これをきっかけに、エアコンの不具合は、冷媒不足、冷媒漏れ、コンプレッサ故障、センサ故障、バルブ故障だけではない、まさにただ事ではないということを知って、若輩の小生は、ほぼほぼ戦意喪失していたのですが、後の決断には生きました。
今回、ようやく専門の業者さんに相談する"気持ちの余裕"が出来まして連絡してみたのですが、業者さんは事前にいろいろと原因&リスクについて説明してくれました。
ここで役に立ったのが過去の経験でして、要オーバーホール実施の診断に即納得したのでした。
あの経験が無かったら、コスト面から順を追っての修理に固執して、オーバーホールをためらったかもしれません。
とりあえず、直ったことは事実です。この涼しい事実が大事です(^^)
さすがは専門業者さんです。
他にも2代目コスモ、117クーペ、ビート、シャトル、チェロキーが作業中でした。
もしまた壊れたら、、、再度オーバーホール覚悟ですわ〜

*今回の作業内容は写真に載せさせていただきます。
*業者さん名はトラブル防止の理由で伏せさせて頂きますが、個別にご紹介させて頂きます。





Posted at 2018/06/23 14:02:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

実家にて

実家にて実家にて20年ぶりの押入れ開封。
トミカが出てきました。
ファントムがあるのは知っていて期待していたけど、300SL、2馬力、356スパイダーも集めていたなんて、なかなかです。
箱もあって、状態は良いと思います。
また、後日整理してUPします。
Posted at 2018/04/14 20:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航海日誌(備忘録) | 趣味
2018年03月25日 イイね!

1/500ヤマト サフ初回と研ぎ

1/500ヤマト サフ初回と研ぎバンダイ1/500 宇宙戦艦ヤマト2199のプラモデル。
買って1年寝かせておりました。
仮組み後、とりあえずクレオスのサーフェーサー1000番を掛ける。
徳用スプレー缶2本使い切りました。すごい消費です。
その後同じ1000番の紙ヤスリで研磨途中です。
とにかくデカイので、大変というか楽というかラフというか。
ただ、こうして船体を研いでいるうちに模型の形が記憶に残ってゆくので、
研ぎの時間とはとても幸せな時間なのであります。
劇中の印象シーンがこみ上げて来るのはもっと後の工程ですねー
Posted at 2018/03/25 21:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「アバルト体験記 http://cvw.jp/b/146141/45708400/
何シテル?   12/16 22:37
初代レジェンド2ドアハードトップが愛車です。 のんびり修復と行きたいところですが新品補給パーツは既に崖っぷちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
経緯: 平成9年11月 H01式 E-KA3(レッド・EX・ウール)購入 平成12年7月 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation