• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり--さんのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

むだづかい




えぇ、完全にむだづかい。

中古ですけどね。

安かったので買ってみました。
NBのアクセルワイヤーは取り回しが悪いそうで
Rを大きくとることでスムーズになるそうです。

あまり意識したことはないですが
20年、20万kmも使っているので
劣化による摺動抵抗の増加も考えられますし
リフレッシュも兼ねての購入
というかんじです。

しかし
他にやることがあるだろう
とも思いますが
なかなか出るもんでもないし
安かったのでよしとしてしまいます。

いい加減
ブッシュ交換/ハブベアリング交換/ドラシャOHをやりたいのです。

昔から大物に手をつけないといけないのに
目の前の小物に手を出すクセがあるので
気をつけないといけません。

暑さがやわらいだら作業しましょう。

Posted at 2021/08/10 00:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月05日 イイね!

ケーブル作ったよ

オーディオ用にケーブルを作りました。

まずはUSBケーブルを1本。


テフロン+カプトンの2芯シールド線を2本使って
信号線と電源線を個別にシールドしています。
自分の機材の場合、+5Vは配線しない方が良いのだけど
これは配線したので色々と使えるようになりました。

これはまだ未使用。

そしてRCAケーブルを1組。


カプトン被覆、ノンシールドの銀メッキ線と
AECOのプラグを合わせました。


本来はもっと太い線が合うのでしょうが
細い線と合わせてます。

このAECOのプラグは
比較的安価な割に作りが良いので
ここぞと言うときに使いたいです。
安価と言いつつ、HKMとかswitchcraftとかとか、普段のRCAプラグと比べると
ぐんと値段が上がりますが、
WBTとかCARDASと比べると
安価に買えます。

ノンシールドなので車では使えなさそうですが
家で使うと見晴らしが良くなった感じ。


ホームオーディオで遊んでいるので
カーオーディオがおろそかになりがち。
そりゃーあそこに行くと
怒られるわけです。
夏が終わって涼しくなったら
作業するとしましょう。
Posted at 2021/08/05 22:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

あんぷ

大飯食らいのアンプ
外しちゃうかな。


正規品だけ確認して買った2150SEですが
JAPAN limited versionの印字と
シリアル入りでした。

GRBにSignatureを2枚入れたらよいかな。
こっちも電源に多大なる負担がかかりそうだから
控えめにしたいところだけど。




NBよりも歳上のこの子らにがんばってもらうかな。
Posted at 2021/07/15 22:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月14日 イイね!

久々NB

最近スピーカー外しっぱなしだったので
NBには乗っていなかったのですが
スピーカーをつけたので乗りました。

そしたらまぁどうしたものか、
信号待ちで止まった時とかに
アイドリングが落ちるのです。
エアコン使ったときのアイドルアップはするみたいだけど
いったん900rpmくらいになってから
そのあと500rpmくらいに落ちて
エンストしない程度にグズグズと。
ISCVか、エアフロか、
他の何かか。
とりあえずエアフロとISCVを洗ってみるかな。

そしてもう一つ、
スピーカーを変えたのでCD聞いたら
ボリューム上げると電圧が下がる…
アンプが電気を食いまくってるのでしょう。
もう少し電気を食わないアンプにしなきゃ。
LINEARPOWERの1502IQにするか
フライングモールにするか。
あるいはLINEARPOWERの652IQにするか…
こっちはボリュームを上げなければ大丈夫そうなので
のんびりと考えましょう。
Posted at 2021/07/14 01:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

銀オヤイデ

オヤイデといえば
今は102SSCの銅線が主流ですが
純銀線も得意。

以前買った袋詰めセットにある電線に
プラグをつけました。











机が汚いのはおいといて
FTVS-510にTMSのプラグを取り付けた
デジタルケーブルと
旧型のcontinental 5S(PCOCC仕様)を使ったUSBケーブルの
2本を作りました。

あとはFTVS-408が2本と
超レア廃盤品のFTVS-305が1本。
いずれも20cmくらい。

FTVS-408はAECOのプラグをつけて
ヤフオクに流そうかななんて思ったり。
USBケーブルはうちでは長さが合わないので
これまたヤフオク予定。

FTVS-510はちょっと考えましょう。

今はとにかく
断捨離!
断捨離!
断捨離!
ってな感じでやっていこうと思います。

あ、PHASSのAP205も処分します。
上記のアンプ、ケーブル欲しい方いましたら
メッセージください(笑)

とりあえずヤフオクに出す予定です。

お金を稼いで今後に備えます。


あ、久々にNBのクラッチ踏んだら
めっちゃキコキコいってました…
Posted at 2021/07/13 02:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換に行ってきます。今回はミッション、デフも交換するのでお店に依頼します(オイル処理がめんどいだけ…)」
何シテル?   05/31 13:07
こころ と からだ たのしいこと ぜんぶ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レベルメーター DSV-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 23:30:43
NDアンテナ&NCアンテナベースを流用取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 01:02:16
シフトブーツ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 09:54:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車。 GRBで1日100kmの通勤は MOTTAINAI メインが2台まで登録できる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
誰がなんと言おうと メインです。 投稿数が少なくても メインです
プジョー その他 プジョー その他
ドイツ生まれのおフランス。 R&M BD-1のOEM。 念願叶って入手しました。 超特 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今となっては入手不能 YETIのきまぐれ(?) シクロクロスモデル XCモデルのARCを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation