• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり--さんのブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

今日の工作 おまけ

夏になったので
省エネのアンプに切り替えようと思います。

用意したのは



Marantz Professional DA55
fundamentalの鈴木哲氏の手によるアンプです。
TRIPATHのデジタルアンプIC TA3020が使われてます。
これを小いじりして使えるようにします。
ちなみにうちには
TA2020-20,TA3020,TAA4100と
謎に3種類のTRIPATH製のICがあります。

電源はトロイダルを使った形式ですが
デジタルアンプ故に省エネな感じには仕上がるでしょう。


写真にうつっていないのですが
入力はいちどバッファーとボリュームとバランスを通りますが
それが音質劣化の原因といわれています。
なので、そこをバイパスします。

配線も変更予定ですが、あえてコネクタは残そうと思います。




で、入力部の回路をバイパスするのと同時に
カップリングコンデンサをERO 1813に交換(あったから)
セメント抵抗をMillsの無誘導巻線抵抗に交換
三端子レギュレータをProstさんのTPS7A基板に交換。

年数経ってるので
電解コンも変えた方がいいのでしょうが
手持ちがないので断念。

DACの出力を
ヤフオクでセイデンから買った
アッテネーター/セレクターボックスに入れて
アンプに入れようと思います。

ちゃんと作れていれば
LH0032のラインアンプ基板を使いたいのですが
ケーシングされてなくて残念。


心配なのはスピーカー端子。
でも今使ってる吉田苑のケーブルは
先端にはんだ処理してあるからそのままでいけるかな?

とりあえずやってみよう。

コロナがおちついて
なんかの拍子におかねが入ったら
福岡の吉田苑まで行って
DA55の話をしてみたいものです。
Posted at 2021/07/06 23:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

ラジオ

空冷VWのおともだちに
純正ラジオでiPod等が使えるようにしてほしい
と頼まれました。
数年前に。

で、チューナーを渡してもらえるはずだったのですが
なかなか機会が無く、さらにコロナ。

ずっと放置してましたが
やる気が起きたので自分でラジオを買って試すことにしました。

とりあえずラジオをげっと。



2000円+送料。
新日本無線のチューナーです。
こんなものを作っていたとは知りませんでした。

ジャンクなので動作は期待してませんでしたが
届いたものを見たら



謎の高橋。
そのしたには見づらいですが、鳴らない、と書いてありました。

鳴らない、と書いてあったのと、電源の配線がヤバそうだったので
早速開腹。



基板を撤去。



思ったよりもスペースがないです。

基板を見たらゲルマTrを発見したので回収しました。


PNPしかなかったのですが、何かの時のために取っておきましょう。
FAZZ FACEでも作ろうかな?

空いた部分にはaitendoで買ったいろいろを詰め込もうと思います。
思ったよりも狭かったのでどこまで使えるか…
このガワでハイテクだったらなかなかおもしろいものになるはずです。

失敗しても数千円なのでそれほど惜しくないのです。
明日にはaitendoから色々届くので、
のんびり仕上げていきましょう。
Posted at 2021/07/05 23:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

ラジオ検討中

空冷VWの人に頼まれて
純正ラジオでiPodを聴きたいと言われました。
で、アンプキットを用意して待っていたものの
肝心のラジオをわたしてくれないので
ずいぶん時間が経ちました。
こないだそんな話をほかんとこで書いたら
別の空冷VWの人が
同じようにしたい
と言い出したので
ヤフオクでラジオを買ってみました。


こんな感じ。
写真が変。
JRCのやつです。
本当はナショナルがいいのかも。
NECはないか。
ミツビシは特に用はなし。

某通販店さんをたまたま見たら
DSPラジオのキットが売っていて使えそうだったので
購入。
他にもBluetoothとラジオが使えるキットもあったので購入。
色々考えることはありますが
あとは現物をみながら考えていきましょう。

ベストの目標は
全ツマミに役目を与えてあげること
2つのノブはボリュームとチューニングに使えて
周波数のバーが動いてくれること
ボタンはプリセットさせるには難しいだろうから
別の機能を与える感じ.
最終的にはステレオになってたらステレオで出力したい。
モノラルだけならモノラルでしかたない.

まずは明日届くラジオを見てだな。

レア物のメタキャンのトランジスタとか
発掘されないかなー。

最近2SC97aがほしいです。

あとは洋モノ
2N2222Aと2N2219A
どちらも買えるけど
後者のものはメーカーがセカンドソース?
ようわからんので調査が必要。
若松扱いだから偽物はないとおもいます。

そいえばヤフオクでNECの2SA1006と2SC2336を買ったら
見事にニセモンかわされました。
ヤフオクは危険やなー。
やっぱり信頼できるおみせがいいな。

最近トランジスタ見ると病的に欲しくなってあかん。
2SC960とかそのコンプリとか。
金田石になると途端に入手難易度及び価格が上昇してしまうのです。

まぁラジオにはそんな高機能部品を使いません。

だって
エンジンもボディも
うるさいもーん!

きっと明日カー用ラジオが届くので
まずはそれが生きてるラジオかを確認しましょう。
わくわく。

大御所(?)2名ほどからお話をいただいたので
がんばってつくります。
できたら
ネタとしてはかなり良いものになると思います。

真面目に作れたら
お金とれるんじゃないかしら。
ちょうどいいベース機があれば。

とりあえずは
明日ラジオが来てからのお楽しみ。
Posted at 2021/07/05 04:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月29日 イイね!

びっくりぎょうてん

ヤフオクにCD-45zを出品したんです。

45zが2台あっても使わんのです。

1台はいじり倒したので、いじり倒してない方のピックアップを交換して出品したのですが…

落札額が以前では考えられないような金額になってました。2まんはいきませんでしたが、1万円台後半まで行くとは思いませんでした。
しかも、ピックアップが終了したからもう使わないということで
友達にもらったやつ…
復活させたのは僕ですが、なんか申し訳ないのです。
ちなみにもう1台は別の友達が車両乗り換えで使わなくなったからといってもらったもの…
こっちは大事に使いましょう。

てか
ヤフオク見たらCD-700とかが出品すらされてなくてびっくり。
もう時代じゃないのかなー
なんて思ってしまいます。

このあとはMB-75を出品します。
こちらは豪華おまけつき。



付属の配線だとアンプ部分とRCA出力がひとまとまりになってたので
RCA出力だけの配線を作りました。
オヤイデで買ったAETのケーブルに
スイッチクラフトのジャック。
これだけで2000円くらいかかるかな?

別売りでもいいかなー。
あとはMILスペック銀メッキ線を使った電源ケーブルも作ったので
これも出品。

このデッキはそれほど値段がつかないでしょう。

今日の工作

TDA1543 NOSDAC(J-FET I/V)


基板だと思って買ったら
完成品で来てしまいました。
とりあえず鳴らしてから部品交換かな。

いつものLED電源。

8V用と5V用。
8VはTDA1543用。

基板はたまってきたけど
ケースの加工に手が回らない。
どうしたもんでしょう。
ぼちぼちやらにゃー。

とりあえず

クレヨンしんちゃんでおなじみ
死体ごっこでごまかします。
Posted at 2021/06/30 00:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月28日 イイね!

のんびり工作

ようやく
Raspberry PiのvolumioにNASをマウントしました。

めんどくせぇー!
とおもいながら
なんとか完了。
AK4493をつかってD/A変換して
LME49860でI/Vおよび差動合成。
ケースの排熱をかんがえないといけませんが
なかなか悪くない。



なんのこっちゃ
ラズパイはとりあえずONKYOのミニコンポに接続
リモコン操作がiPhoneでできるので超便利。

soulnoteはリモコンがない。
音はめっちゃよいですが。




今日の工作は写真右側。
3端子レギュレータ置き換えタイプのLED電源。
もう普通の三端子レギュレータは
使えません。

さて
ぼちぼちNBをおわらせます。
うまくいくかなー。
てか
エンジンかかるかなー。
Posted at 2021/06/28 23:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換に行ってきます。今回はミッション、デフも交換するのでお店に依頼します(オイル処理がめんどいだけ…)」
何シテル?   05/31 13:07
こころ と からだ たのしいこと ぜんぶ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レベルメーター DSV-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 23:30:43
NDアンテナ&NCアンテナベースを流用取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 01:02:16
シフトブーツ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 09:54:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車。 GRBで1日100kmの通勤は MOTTAINAI メインが2台まで登録できる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
誰がなんと言おうと メインです。 投稿数が少なくても メインです
プジョー その他 プジョー その他
ドイツ生まれのおフランス。 R&M BD-1のOEM。 念願叶って入手しました。 超特 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今となっては入手不能 YETIのきまぐれ(?) シクロクロスモデル XCモデルのARCを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation