• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり--さんのブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

入庫しました

幌のガラスの接着が剥がれたので
まだ幌は元気なのに幌を交換することになりました…




幌が入荷したとの連絡があったので
本日ガレージ123さんに入庫しました。

今年は幌のガラスが落ちるという事象が
ちょいちょいあったようです。
123の根岸さん曰く
暑さのせいで接着剤がやられた?
とのこと。

少し話をして
代車を借りて帰宅。



今回の代車はラパンでした。




ヘッドライトが黄ばんでいたので…



ついつい磨いてしまいました。

はてさて
幌はいつ仕上がってくるのか
のんびり待ちましょう。
Posted at 2023/11/09 21:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

新DAC届きました

新しいDACが届きました。




NmodeのX-DP7(1番下)。

フルサイズのDAC/プリです。

今回はプリメインアンプに繋ぐので
これのボリュームをバイパスして
DACとして使います。

アンプはsoulnoteのsa1.0R。

中古品と在庫処分品の組み合わせ…

いいんです。
DACはもう新品買えないし…

本当はこのDACも良かったけど、同じNmodeで
X-DU3ってハーフサイズのDACがあって
ほぼ同じタイミングで出品されてて
そっちの方が良かったのですが…

X-DP7:定価26万円→落札14万円
X-DU3:定価19万円→落札13万円

てな感じの落札金額になってたので
X-DP7を落札して正解でした。

お金の話はその辺にして
音質もかなり良くなっている感じがします。
駄耳にはすぐに慣れてしまいそうですが。
X-DU1に対して低音が欲しい分出てくれるようになりました。
PCでの確認はまだあまりできてませんが
BulkPet対応なんてのもあって
きっと良くなると信じています。

DACが届いて舞い上がってたら
寝坊しておは玉に行きそびれました…

当面はDACのことで頭がいっぱいになりそうですが
やりたいことはまだまだたくさん。


とりあえず
おまけのDynaudio
やっぱりカッコいいわー。
当時の下から2番目(?)のFOCUS110ですが
サイズといい、音質といい、
買ってよかった一品。
これ買った時もお財布事情は苦しかったけど
買ってよかったスピーカー。
買ってしばらくして九州にチューニングに出したら
部材がラス1だったのでギリギリ受け付けてもらえました。


最近は車よりもホームのことばっかり。
暑いので仕方ないですね。
きっと。

涼しくなって
元気が出てきたら
また考えましょう。
Posted at 2023/09/13 23:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月07日 イイね!

念願叶って

ホームの方で新しいDACをお迎えすることになりました。

昨日ヤフオクで軽くバトルして落札。
前回出品されてた同じDACよりも
2万円程度安く買えました。
ありがたやー。

お迎えするにあたって
既存のFN1242DACを撤去し、
なぜかお手製のアンプも撤去。
これを機にバランス回路を使いたいので
soulnoteのsa1.0Rに変更します。

あとはUSBケーブルも変更。


今までは5V結線無しのケーブルを使ってましたが
多分使えないんじゃないかと思って
5V結線有りのUSBケーブルに変更しました。

USBケーブルの自作も
なかなか楽しかったです。

DACが届くのが明後日なので
それまでの繋ぎとして


NmodeのX-DU1を接続。

これも悪くないのですが、
パソコンで使うと
マウスのクリック音と同時にリレーの音がするのが難点で
あんまり使ってませんでした。
今回も短期間の登場ですが
デジタル入力もバランス出力も
機能的には一通り揃っているので
便利っちゃ便利。

ヤフオク出そうかと思ってたけど
とっとこうかな。

さてさて
なんのDACを買ったでしょうか
途中ES9038Q2Mを搭載したDACを買いそうになりましたが、
ES9028PROのDACを買いました。

なんか欲しいDAC、ヤフオクで価格が高騰してて
だいぶ焦りました。
soulnoteのDACで安いのあったんだけど、
旧soulnoteはサポートがしっかりしてない感じがするので
欲しかったけど断念。
mytek digitalのネットワークプレイヤーが出てて
それも良かったけど完全に予算オーバー。

いろんな条件をクリアして購入できた今回のDAC
届くのが楽しみです。

ES9038Q2MのDAC基板が安価に買えるみたいだけど
今回は自作はあえてやめときました。

はてさて
何が届くかなー。
Posted at 2023/09/07 22:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

ヤフオク悩み中

最近(でもないけど)
ホームオーディオの比重が高まってきてます。
スピーカーはdynaudioのFOCUS110でほぼ確定しているものの、アンプとDACがなんとなく確定しておりません。

現状、
アンプは
自作のデジタルアンプ(トライパスのTAA4100)か
soulnoteのsa1.0R
DACについては
自作のFN1242使用のDACか
NmodeのX-DU1
を気分で使ってますが

アンプの方はデジアンとsa1.0Rを足して2で割った感じがいい
DACはX-DU1のリレー動作音が気になる
なんて感じで気になっております。

元々soulnoteのsc1.0ってCDPとsa1.0Rを
バランス接続で鳴らすのが良くて
PCでもそれに近い感じで鳴らしたい
ってとこもあるわけです。

そんな中ヤフオク見てたら
soulnoteのda3.0が出品されてるじゃないですか。

soulnoteでデジタルアンプ、
DACも内蔵、しかもPCM1792使用。
これ1台で全て解決なわけです。

もちろんスペックだけで決めたわけではなくて
過去に試聴もしております(たしか)

急に物欲が高まってますが
お値段がお値段なわけで…

しかしヤフオクなので落札したもん勝ちなわけで…

非常に悩ましいです。

DACも買い替えたいけど
もう少し低音の馬力も欲しいとなると
アンプの方に手をつけるしかないか。


とりあえず関係ない
FOCUS110の写真を添付。



とりあえず
言いたかっただけの日記でしたとさ。
Posted at 2023/07/17 21:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月28日 イイね!

ひょう

今日会社にいたら
夕方すごい音とともに
ひょうが降ってきました…

結果、
このありさま。





10か所以上凹んでたかな?
天井は平気な感じがしましたが
ボンネットには凹みが…

先週はNBが高速で止まったりと
ついてないことが続きます。
(NBは自分が悪いのですが…)

とりあえずディーラーに連絡して
相談してみようかな。
NBが退院すると同時に
GRBが入院になったりして。

もう
ぐったり


Posted at 2023/06/28 22:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換に行ってきます。今回はミッション、デフも交換するのでお店に依頼します(オイル処理がめんどいだけ…)」
何シテル?   05/31 13:07
こころ と からだ たのしいこと ぜんぶ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レベルメーター DSV-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 23:30:43
NDアンテナ&NCアンテナベースを流用取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 01:02:16
シフトブーツ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 09:54:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車。 GRBで1日100kmの通勤は MOTTAINAI メインが2台まで登録できる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
誰がなんと言おうと メインです。 投稿数が少なくても メインです
プジョー その他 プジョー その他
ドイツ生まれのおフランス。 R&M BD-1のOEM。 念願叶って入手しました。 超特 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今となっては入手不能 YETIのきまぐれ(?) シクロクロスモデル XCモデルのARCを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation