2022年04月22日
ブログはあんまり書いてなかった気がします。
最近はあんまり何もやっておりません。
DIの調子がイマイチで
ECU替えて、DI替えて
なんとか復調しました。
毎回言ってる
ECUをMoteCにして
電スロ入れて
点火系をうまく制御して
電動ウォーターポンプ入れて
電動パワステにして
…
…
あくまでレスポンス向上、
緻密な制御を目標とします。
100%を超えるのではなく
100%に限りなく近づけるのが目的。
いろんなロスを少しでも減らすのです。
もちろん
元はとれません。
元を取るとかそういうのではなく
ただの自己満足。
お金でてこないかなー。
Posted at 2022/04/22 23:47:46 | |
トラックバック(0)
2022年04月18日
恩師に言われて
全然できるようになっていないこと。
とある作業の予定を検討
4輪ジャッキアップ
タイヤ取り外し
ホイールハウスをタワシとシャンプーで清掃
フロアをタワシとシャンプーで清掃
エアブロー
水分拭き取り
浮サビ除去
パーツクリーナーで清掃
シリコンオフ
錆転換
乾燥
タイヤ取付
着地
タイヤ本締め
おわり
きっとこんな流れでしょう。
どこかのタイミングで
ホイール清掃も入ると思います。
これらの作業の時間も考える必要があります。
そして昼食タイムも入ります。
これも重要です。
本当は余裕をもって錆転換後に一晩おきたい気もしますが
そこまでしなくても乾くでしょう。
人生
行き当たりばったりなワタクシなので
もう少し計画たててやりたい次第であります。
Posted at 2022/04/18 23:56:48 | |
トラックバック(0)
2022年03月15日
NB、何度目の車検だか
覚えておりません。
今回は
ガレージ123さん。
おねだんもありますが
頼れる人に出すのです。
あと
ディーラーが厳しくなってて
面倒だったので。
と言っても車検完全NGというわけではなくて
ラフィックスの保安基準適合の紙が見つからないのと
ヘッドライトLEDバルブが光軸出るかわからない
という理由。
ヘッドライトは試してダメならハロゲンに戻す
って感じにしたかったのですが
前回ディーラーで車検前に入庫したときに
調整せずにNGいただいたので
調整したらOK出るのか確認したかったのです。
ちなみにスバルのディーラーに同じような状態の車を持ち込むとどうなるか
フロントの人に聞いたら
とりあえずやってみて、ダメなら交換
と言ってました。
自分の行くスバルのディーラーは
けっこう色々やってくれるので
ほんと助かります。
マツダが悪いわけじゃないですが…
もろもろ説明をして
預けてきました。
なんかあったら連絡する
ということで。
で、
代車も出してくれるというので
ありがたく出していただいたのですが
車種は聞いておりませんで。
代車だから軽かな
ロドが代車ならいいなー
でも、前に代車の軽が調子良いから
お客さんに売ってくれって言われた
なんて言ってたから
やっぱり軽かな
なんてわくわくしておったのです。
そしたら
まさかの
軽は軽でもまさかのジムニーでした。
ジムニーなんて乗ったことないし
乗る機会なんて無さそうなので
違う意味でわくわく。
集中ドアロックはNBもついてないけど
パワーウインドウもついてなくて
パワフルウインドウ。
代車なので通勤にはつかいませんが、
ちょっと面白そう。
鉄板の感じも
リバース入れた時の音も
自分が思うスズキっぽさ。
ハザードの場所がわからなくて
焦りましたが。
受け取りに行く時にまた乗りますが
そのへんフラフラしてみたいと思います。
オマケ
勢いで買いました。
スーパーアバンテ。
Posted at 2022/03/15 00:24:03 | |
トラックバック(0)
2022年02月01日
ラジコンのボディが。
このうち
どれだけを作るでしょうか。
GC8のボディに箱がないのが残念。
周りのワーゲン乗りの影響で
空冷VWボディが増殖中。
先日王家の谷を発掘調査したら
当時物のステッカーが出てきたので
GT仕様のGT-Rボディも欲しいのです。
物欲がとどまることを知らなくて
ちょっとキケンです。
秘蔵の(?)インテグラル神戸のマフラー
現金化しようかしら。
NBのマフラーは
純正が1番。
いや、あの出口の太さで
あの音量、音質でフルステンレスなら
ベスト。
GRBでは必要条件だった
チタンの焼け色も不要。
車が変わるとこうも変わるのか
ということを教えてくれます。
でも車高調は同じ
CUSCO Street ZERO A
今はバネも同じswiftだけど
NBのバネはそのうち変える予定。
物はあるけど作業してない。
きっと乗り心地がよくなると信じてます。
Posted at 2022/02/01 00:15:51 | |
トラックバック(0)
2022年01月15日
最近のラジコンバカが
いよいよ末期になってきました。
タミヤではインプレッサのラジコンボディとして
わかっている範囲では
GC8 99年仕様
GDB前期
GDB中期(いくつかありそう?)
GDB後期
GRB
GRB(新井仕様)
VAB(NBR仕様)
というラインナップのようです。
で、気付いたら
うちにないのはGDB中期とVABのみ
ということが発覚してしまいました。
VABは比較的入手が容易なのに対して
GDB中期は入手困難なのですが
ボディパーツのみを売ってるところを見つけてしまいました。
しかもラス1。
どうしたもんでしょう。
インプレッサコンプリートとか
まさに〇〇じゃないか。
自分は〇〇であって
〇〇ではないのです。
ただ〇〇なだけなわけです。
XVも含めると
あと3種
買えるうちに買っとこうかな。
Posted at 2022/01/15 01:39:25 | |
トラックバック(0)