• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり--さんのブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

省エネ

前から考えておるのですが
NB時代の車だと
オルタネータの容量もそれほどではないわけで
オーディオも省エネにしたいと
検討中。

今使ってるARCの2150SEは電気食いそうなので



LINEARPOWERコンビにしてあげるか



モグラさんに再登場願うか。
WF側なので
デジタルアンプのネガも出にくいはず。




同じARCのKS300.4なんて
4chのアンプもあるのですが
傾向的に4chのアンプでいいと思ったことがない。
LINEARPOWERも4chのアンプは
手放しちゃったし。

まぁ
現状問題はないので
のんびり考えましょう。

ホームのモグラさんでも聴きながら。
Posted at 2020/04/30 02:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月29日 イイね!

再発の予感



MB-100を下ろして
確認したいことがあったのです。

以前
ヤフオクにMB-100のDAC部分だけが売ってたので
落としてみたら…



部品が一部欠品でした。

で、
そこがなにかと調べたら…
元々はNECのオペアンプで
ソケット化されたあげく
オペアンプを抜いて出品したようです。

欲しかったのは
ケースだったので
中身に用はなかったのですが
見ちゃったからには
やりたくなるもんです。
オペアンプ交換。
ついでにコンデンサ交換。

ただ、秋月のHPを見たら
お気に入りのLME49860がなくなっていました。
一時期無くなって、
その後、表面実装になって復活してたのですが
それも無くなった模様。

うっかりLT1364とか買いそうになりましたが
ここは我慢。
しばらくは他にリソースを集中させるのです。

今日、GRBのツイーターベースを作ろうと思ったら
24mmのフィンランドバーチは
ジグソーには辛そうで
トリマーでおおまかにカットしたら
トリマーの刃もイマイチだったので
まずはトリマーからかな。

トリマーの刃、どうにかしたら
キレイになるのかしら。

そして
バーチ材はかなり削り込まないと
ピラーに収まらない気が…

さらに
先に鬼目ナット打っておくのが
正解だったか。

材料に若干の余裕がなくはないものの
苦戦の予感しかしない…
Posted at 2020/04/29 02:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月28日 イイね!

何処へ

私の好きなバンドに
eastern youth
というバンドがおりまして

何処へ

という曲があるのです。


何処へ 彷徨い消える
何処へ 彷徨い消える


と言う歌詞ですが
何処へ彷徨い消えてしまったのは
私の圧着ペンチ。
22awgのカシメができる
デカめの工具のくせに
何やら旅に出てしまった模様。

さて、何処へ行ってしまったのでしょう。

さておき
今日も物置にペンキを塗っておりました。
その後
時間があったので
NBのCDデッキを交換。



でんおんさんにしてみました。
とりあえず音出しチェックのみ。
MB-100は別体DACだったので、
その分軽量化(笑)
30cmのRCAケーブルが150cmになりました。
しかし
元々2mでケーブルを作ろうと思ってたので
これはよかったかも。

ケーブルはいつものカプトン線。
ホームもカーもだいたいカプトン線になってきました。


デッキ交換なんぞしていたら
予約していた病院をすっぽかすという
まさかの事態…

しかし
落ち込んでいる場合ではないので
デジタルケーブルを製作。


モガミ


BELDEN

2種類のDAP用デジタルケーブルを作りました。

デジタルケーブルはインピーダンスマッチングがあるので
そこがはっきりしているものを使います。
今回はモガミの2964とBELDENの1855A。
モガミの方が若干太いが柔らかい
BELDENの方が若干細いが硬め
モガミはロジウムメッキプラグ
BELDENは金メッキプラグ
長さも違います。



MB-100を引き上げてきたので
デジタル入力に入れてみたら、
諸々違いはあるものの、
モガミの方が好きかも。
ロジウムの影響?長さ?線材?
RCA側のプラグは唯一同じ。

元々デジタルケーブルはモガミをよく使ってたので
その影響もあるかもしれません。

はてさて
GWはどうなるのやら。
長すぎるほど長いので、
ちょっくら勉強でもするかな。
Posted at 2020/04/29 00:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月28日 イイね!

GWいり

もう3日目ですが。

不要不急の外出を避けるため
昨日
ホームセンターに塗料の買い出しに行った以外は
外出なし。




物置の屋根を塗るのに
グレーの塗料を買ったつもりが
黒を買ってました。

なので



黒く塗装。

昨日の午後塗って
今日は雨だったけど
大丈夫だったかな?
そして




謎のライト。




そして
オヤイデの3.5mmジャック
幻の(?)5mmケーブル用カバー。

オヤイデは現行では外径φ4とφ6用の
2種類しかないはずなのですが
なぜかφ5用が存在するのです。

おそらくもう入手は不可でしょう。

これはぼちぼち完成。

アホな話をしてしまうと
NBのエンジンハーネスを
全て引き直したい。
AVOのケーブルと
古河のビーメックスで。

レース用とか
サーキット用とか
エンジン載せ換え仕様でもないのに
そんなことをやるなんて
でも
電線も確実に錆びるのです。
MOTECのコントローラーとか
Ignition Projectsのコントローラーとか
そういったので
制御したい。
ECUもできればMOTECかLINK ECUか
最新ので緻密にやりたい。
きっとこれは
妄想で終わるでしょう。
宝くじも買ってないし。
買わない宝くじは当たらない。

しかし
ハーネス引き直しは
部分的に検討中。

こっちはもしかしたらやるかも。

ECUのコネクタがなくなる前に
買っとこうかな?

多分
けっこうやば目なところが
いくつかあるのです。
Posted at 2020/04/28 00:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月23日 イイね!

もういくつ寝るとGW

正解は、あと2回…
明後日からGWに入ります…

いろんな意味でピンチです。
業界的にも、会社的にも、個人的にも…

そんなことは言っても仕方ないので
未来の楽しいことを考えましょう。

なんて言いながら早速昨日の話。
在宅勤務なので、
家でまったり音楽を聴きながら仕事をしました。







ハセヒロのパックロードホーンに
ケンウッドのCDP、
自作6bm8の真空管アンプで
JAZZを聴きながら働きました。

そして
あると思ってた物がなかったので
急遽発注、今日納入。



光っててよくわかりません。
でも袋からはまだ開けません。




こんなものを作っています。

1日(1時間ちょっと)かけてプラグ1個…
プロなら失格です。

素人ですが。

明日は反対側のケーブルをつけて
おしまい。
反対側は
色々小細工が必要です。

なんで
あんな仕様にしてしまったのでしょう。
いちおう理由は聞いたけど
うーむ。

あとは
金属加工屋に見積を頼んでる案件が
幾らで出てくるか。

連休の工作にできるかな?
Posted at 2020/04/23 23:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換に行ってきます。今回はミッション、デフも交換するのでお店に依頼します(オイル処理がめんどいだけ…)」
何シテル?   05/31 13:07
こころ と からだ たのしいこと ぜんぶ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
5 6 7891011
12131415161718
19 20 2122 232425
2627 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レベルメーター DSV-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 23:30:43
NDアンテナ&NCアンテナベースを流用取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 01:02:16
シフトブーツ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 09:54:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車。 GRBで1日100kmの通勤は MOTTAINAI メインが2台まで登録できる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
誰がなんと言おうと メインです。 投稿数が少なくても メインです
プジョー その他 プジョー その他
ドイツ生まれのおフランス。 R&M BD-1のOEM。 念願叶って入手しました。 超特 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今となっては入手不能 YETIのきまぐれ(?) シクロクロスモデル XCモデルのARCを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation