• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり--さんのブログ一覧

2021年05月25日 イイね!

また散財

先日
秋葉原に買い出しに行ったら
またやらかしてきました。

お気楽さんのパワーアンプを作るのに
部品を買いに行ったのですが
オヤイデさんでまず1発。



端切れたくさん
ジャンク袋
2200えん。

中には
純銀使用のケーブルとか
PCOCC-Aのいろんなケーブルとか
型番検索しても何も出ないスピーカーケーブルとか。
色々ありました。
びっくりしたのは



したから
FTVS-305(5N純銀線コアの75Ωシールド線)
FTVS-910
Continental 5s

FTVS-305?
Continental 5s?
現行ラインナップには
気配すらありません
特にContinental 5sって何者?
もう少し拡大すると



見にくいですが
PCOCC-AとかUSBとか書いてある…
どうやらオヤイデさん、USBケーブルを
かつて作っていたようです。
そのほかにもPCOCC関連のケーブルが結構あったので
なんか作って遊ぼうと思います。

あとは
前に買ったジャンク袋に入ってた
FTVS-510(20cmくらい)にプラグをつけようと思って



小沼でTMSのプラグを購入。
特価品で2個700円。
あまりつかわないけど
TMSは高品質で知る人ぞ知るみたいな感じです。

今回のパワーアンプ
半固定抵抗をけっこう使うので
海神無線さんに相談に行きました。
以前は北陸電工というメーカーのものをオススメしてたのですが
廃番になってしまったので
違うのを紹介していただきました。
そっちは現行品なので入手に困ることは無さそうです。

で、ほかの部品を見ていたら…



1年近くずっと探してた
EROのKP1830 0.022uF
いろんなお店を見ても無くて
ヤフオク見ててもなくて
まさかの海神無線に在庫あり
(在庫限りでしたが)
結局
半固定抵抗8個、KP1830を5個買ったら
4000超えました…

なんか思ったよりもお金使ってしまった、と思ったので
秋月電子での買い物は通販でやることに。
2SA970/2SC2240だけ買って帰ってきました。




帰ってきて
2SA970と2SC2240を
安いテスターでペア取りしましたが
なかなかマッチングしません。
同じトランジスタどうしでも怪しいですが
A970とC2240で全然hFEが違います。
テスターが安いから、というわけではないと信じます。
コンプリメンタルだからと油断してはいけないようです。

秋月でKSA992とKSC1845が安いから
それぞれ100本くらい買って
それでも試すかなぁ。

部品は少しずつ揃い始めてますが
肝心のパワーアンプ基板をそもそも発注していないので
部品が来ても作れません(笑)

そして、たくさんお金がかかるのが
ケースと電源まわり。
せっかく気合を入れて作るのと、
終段のトランジスタ違いで2種類作りたいので
電源部を別体にしようと思っています。
タカチのケースが1万オーバー×2
RSのトロイダルトランスも1万オーバー。
これだけで4万近く行くのか…

しかし、タカチは川口のメーカーなので
応援したいです。

というわけで
出来上がったら総額いくらになったか計算しましょう。

お気楽にスイッチング電源使えたら
もすこし安く済むんですけどね。
せっかくなんでがんばってみましょう。
Posted at 2021/05/25 00:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月24日 イイね!

収穫

庭にある梅の木に実がなったので
収穫しました。



なんとなく周りがわからんように、
と思って撮ったら訳がわかりません。
今更わからんように撮っても
車いじってるところの写真見れば
バレバレですが。

バケツを持って木に登り
ひたすら実をバケツに入れていきます。
そのよこで甥っ子が高枝切りバサミを使って
地上から収穫していきます。




結果はこんな感じ。

選別前で12.8kgほど採れたようです。

〇〇と煙は高いところが好き
というわけで
久々の木の上を楽しみました。



先日からあれこれ考えている
お気楽さんのパワーアンプ基板
トランジスタも決定しそうなので
基板を頼もうと思って思います。

しかし
基板を買うのは良いのだけれども
トランスとケースが高い。
いつものケースに入りきらない気がするので
Fundamentalのアンプみたいに
トランスを別ケースに入れないとかもしれない。
あとはでかいトランスなので
ラッシュカレント対策もする必要がある。
これはマジメに考えなきゃなぁ。

抵抗入れて
リレーで切り替える以外に
何か方法はあるのかしら。
調べてみよう。

早く日経平均が3万越えてくれないかなー。
Posted at 2021/05/24 02:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

すっぱいす

LTSPICEを始めました。
お気楽さんのパワーアンプの回路図と部品をアップしてくれたので
このタイミングで始めてみました。

日本のトランジスタはさすがに種類が少なくて
それでも大量にSPICEのモデルを提供してくれている人がいたので
ダウンロードして登録してみました。

しかし

うちの在庫のトランジスタは
ことごとくデータがないのです。

2SA985/2SC2275
2SA1006/2SC2336
2SA1227
全てNEC…

2SA1227とコンプリの2SC2987はあったので
これはなんとかなるかもしれません。

終段のトランジスタは
2SA1227/2SC2987にするか
FundamentalのPA10でも使われている
定番の2SA1941/2SC5200にするか
シングルかパラか。

基板もまだ買ってないのに
ひたすら悩んでおります。

まぁ
なんとかなるかな?

あとは小型で大容量のフィルムコン。
WIMAくらいしかないのが残念。
いちおうEROのMKT1826で2.2uFがあるから
それでいくか、
むりやりMKC1862を突っ込むか。

昼間からそんなことを考えてたら
あっという間に夜になりました。


そんな
38歳の誕生日でした。



Posted at 2021/05/23 02:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月21日 イイね!

3886

けっこう前に作った
お気楽さんのLM3886を使ったアンプ



なんだか眠い音がするのです。
入力カップリングはASC
オペアンプはOPA2134
抵抗はPRP/DALE/Millsの混成
部品が間違ってるとかはなさそう。

そんなわけで最近使ってないのですが
今度新しいアンプを作るので
そちらにトランスを使いまわそうと思います。
外しただけだと可哀想なので



スイッチング電源を使って駆動してあげようと思います。

デジットの閉店セールで買ったもので
15V2A程度のものです。
箱にも入りそうなので安心。
スタックして使えるかが心配だったので
本業の方に相談して確認すみ。

天気も悪いし
しばらくはおうちのなかで遊べるものにしましょう。
Posted at 2021/05/21 01:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月19日 イイね!

お気楽さん

お気楽オーディオさんのとこで
ROHMのDACがリリースされました。

自分の要望も入れてもらったので
買おうと思ったら
高い…
DACチップが高いので仕方ないのですが。

緊縮財政続行中なので
難しいところです。
とりあえずパワーアンプだけ頼んで
DACは後回しにしとくかな。

自作で何気にお金がかかるのが
ケース代。
選んでるケースの値段もあるのですが
自分で加工できない部分は
外に頼まないといけません。
そうするとさらにお金が…

まぁ、基板さえ買っちゃえば
ケースは後回しでもいいので
様子を見て買えるとこから買いましょう。

あとは
在庫処分を推進するしかないなぁ。

1番の問題は
趣味の幅を広げすぎ…
Posted at 2021/05/19 00:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換に行ってきます。今回はミッション、デフも交換するのでお店に依頼します(オイル処理がめんどいだけ…)」
何シテル?   05/31 13:07
こころ と からだ たのしいこと ぜんぶ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4 5 678
9101112 1314 15
161718 1920 2122
23 24 2526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レベルメーター DSV-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 23:30:43
NDアンテナ&NCアンテナベースを流用取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 01:02:16
シフトブーツ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 09:54:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車。 GRBで1日100kmの通勤は MOTTAINAI メインが2台まで登録できる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
誰がなんと言おうと メインです。 投稿数が少なくても メインです
プジョー その他 プジョー その他
ドイツ生まれのおフランス。 R&M BD-1のOEM。 念願叶って入手しました。 超特 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今となっては入手不能 YETIのきまぐれ(?) シクロクロスモデル XCモデルのARCを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation