• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月19日

ハイビームにしてはいけない道が岡山県にあった

ハイビームにしてはいけない道が岡山県にあった 夜間のライトは基本がハイビームで、状況に応じてこまめに切り替えようという広告や看板を最近はよく見る。
自分も、交通量の多い道では忙しすぎて無理だけど、脇道に入ったときは
なるべくハイビームを多用するように心がけている。

「基本はハイビーム」というと、なにがなんでもハイビームのままにし続けろと捉えて反発する人も中にはいるが、そうではなくて、状況に応じてこまめに切り替えろということです。

岡山県矢掛町と浅口市を結ぶ県道64号線の、遥照山トンネル付近を走っていたところ、道路脇にこんな看板があった。


天文台があるので、ライトを下向きにせよとある。

ハイビームにすると、ちょうどこの辺りはトンネルへ向けて勾配があるので、
天文台(国立天文台 岡山天体物理観測所)に光が届いてしまうらしい。


道路から見た天文台(赤矢印)。


拡大。


グーグルストリートビュー。遥照山トンネル北側入り口付近である。

遥照山トンネルができたのは割りと最近(調べると2000年だった)で、
それまではつづら折りの峠越えをしないといけなかった。
天文台は峠越えの道から行けるが、天文台の前に
「昼間は観測員が寝ているので静かにしてください」という看板があった。

トンネル手前のお礼。
ブログ一覧 | 珍スポット | 旅行/地域
Posted at 2014/08/19 23:35:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしい、黴の匂いがしました ( ...
tompumpkinheadさん

ちょっと前にヤオコー武蔵浦和ができ ...
kuta55さん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

オールの仕事明け・・・🌤️
よっさん63さん

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこにある?「京都、森に隠れた廃墟の庭」 http://cvw.jp/b/1463410/38269405/
何シテル?   07/24 09:40
HA24SアルトからL880Kコペンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年12月納車。60000キロ走行の中古。 レンタカーで乗ったオープンカーの爽快さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA23S 21世紀記念スペシャル 5MT2WD 中古で購入。燃費もよいし(17~18) ...
スズキ アルト スズキ アルト
むかし乗ってたHA11Sアルト(中古)。 ウィズとかいう特別仕様で、オーディオがいいのが ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
むかし乗ってた旧規格のオプティ。 形はおわんを伏せたようでかわいかったが、中は狭かった。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation