• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoppy(・∀・)の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2014年1月12日

設備投資&塗装準備(`・ω・´)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんおぱーい♪♪

そして遅くなりましたが明けましておめでとうございます(#^.^#)

整備手帳ですが、今年のご挨拶とさせていただきます!!笑

去年の暮れにいろいろ考え設備投資しちゃいました(*´∀`*)

以前購入したボンネットに変わった塗装をしたいので、鈑金屋さんや車屋さんや石川組の親方などに相談してみましたが、どこのお店にも手間がかかるとお断りされちゃいました…(≧ω≦)


なら自分でやってやろ~じゃないか!!!

そして去年のクリスマスプレゼントに彼女からこんな物をいただきました…いただいたと言うか指定したんですが(`・ω・´)爆


キュービックアルティメットヒーター(中波) 100V用♪♪
2
組み立てるとこんな感じ(#^.^#)

これは塗装を乾かすための遠赤外線ヒーターです!!!

タイプは、短波、中波、カーボンの3種類ラインナップでした!!

短波は早く乾かすためのものらしい…

中波はじっくり乾燥型の一番失敗がしにくいタイプと書いてあったので、中波を購入(*´Д`*)

カーボンは説明の意味がわからなかったのでやめました!!笑

カーボンは水性塗料などにつかえるこれから普及していくだろうヒーター的な説明のみ…そんなもんわかるかっ(`・ω・´汗)爆

価格は平均3万円くらいなので、そんなに高くない!?

自分で買えないので、プレゼントとして…その分ヨッピーもお返ししてますが(*'ω'*)笑
3
せっかく塗装を乾かす為にヒーターを買って貰ったので、次はスプレーガンを自分で買いました(*´艸`)笑

幼なじみの兄うえが鈑金屋に務めているので、スプレーガンはどんなやつを買えばいいか聞いてみたら、デビルビスというメーカー品が使いやすいと聞いたので、ネットでいろいろ調べて、素人考えで、価格と相談しながら選んでみました(*´Д`*)

約1万円でしたが、スプレーガンはピンきりで安いのは2000円出せば買えるのもありました…さすがに怪しいのでそこそこの物をチョイス♪♪
4
あとはコンプレッサーの圧力を調整する水抜き機能のついたエアレギュレータ!!

水抜きがついてないと、コンプレッサーに溜まった湿気がエアー放出時に一緒に出てしまうので、塗装する時はこれがないと塗料に水滴が混ざります(゜Д゜;)

例えば、インパクトなどのエアーツールにも湿気が入ると中が錆びたりするので、水抜きはオススメです(#^.^#)

そしてこれを取り付けた事により、以前購入したエアージャッキも安心してエアーで上げれるようになりました(*´∀`*)♪♪

ふと、アストロプロダクツに行ったらセール品になってたので普段より安く購入できました♪♪
5
次は、塗料を調合するためにクッキングデジタル量りも調達!!

タニタ食堂などで有名になったタニタ製(*´艸`)爆

使用用途は違いますが1キロまで計れるので大丈夫!!

ホームセンターにて780円♪♪
6
お次は天下のダイソーにて大人買いました♪♪

100均だからとついつい買って結局いらない物をもあったり(;゚Д゚)笑

まずは紙コップ!!塗料を紙コップに入れて調合して混ぜたりする為


そしてキッチンペーパー!!塗料などの拭き取り用


オタマを2つ、これは塗料やサフを缶から取り出す為


ステンレスカップも2つ、これが特にいらなかったですが、スプレーガン使用後のパーツ洗浄用だったのですが、紙コップでじゅうぶんでした…


筆はスプレーガンを洗浄するときに細かな所まで洗う為


マスクは塗装するときに一応つけて作業しようかと…でも使ってない(;゚Д゚)爆


最後に貝殻用ナイフ!!これは思いつきで購入しちゃいましたが、塗料の缶のフタを開けるのに大活躍(*´∀`*)笑


レジのおばちゃんはこれらを塗装に使う為に買ってるとは思ってないだろうとか考えながら楽しくお買い物してきましたo(^o^)o

総額945円
7
次はスプレーガンに塗料を入れる際にゴミや異物が入らないようにするフィルター♪♪

なんかコーヒー入れるやつみたいです(*´艸`)笑
8
そしてこれが秘密兵器(`・ω・´)

ヨッピーがやりたい塗装の必需品!!

3M製のファインラインテープ♪♪

細さ1.6ミリの極細マスキングテープです(*´∀`*)

これだけの物を買い揃えましたが、塗装は上手くいくのか!?

次回大失敗編 お楽しみにぃ~(;゚Д゚)爆

それでは、まんぐり~♪♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

板金修理2

難易度:

即席板金(その②)

難易度: ★★

サイドシル錆応急処置

難易度: ★★

傷凹み補修のレベルじゃないけどw

難易度:

板金修理1

難易度: ★★★

即席板金(その1)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月12日 15:24
改めて、
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします(^-^)

なんだか正月早々楽しそうな手帳ですね~
いよいよボンネット着手ですか!

手間がかかって断られて、ラインテープを使う塗装といえば…アレしかないなぁ♪

かなり大掛かりな作業ですが
上手いこといくとイイっすね~
楽しみに待ってますよ♪

私もボチボチ切り出さないとなぁ・・・(笑)
コメントへの返答
2014年1月13日 1:37
おぱーい♪ あらためまして今年もよろしくお願いしますo(^o^)o

これだけ見ると楽しそうでしょ♪♪

Bariさんの想像通りあの塗装ですよ♪♪

でも現実はそんなに甘くなかったです…

スプレーの感覚で簡単に考えてると、本職用の塗装はできません(;゚Д゚)

まったく別の作業をする感じですよ…まずは、ボンネットを塗る前に、大晦日に練習がてらに小物から入りましたが、もの凄い大失敗でした(≧ω≦)

正直しばらく勉強と修行するまでボンネットとサイドステップは塗れませんよ(゜Д゜;)汗

スプレーガンの調整とかも素人が簡単にできるものではありません…本職に指導してもらうのが一番いいかもしれませんが、そんな機会がなかなかないので、ネットで勉強&実戦で感覚つかむつもりです(`・ω・´)

今はぽんきちさんからいただいたドアハンドルにサフ吹いて練習してますが、少し上手くなってきました♪♪

とりあえず、次回は悪いお手本の大失敗編から入ろうかと思ってます…それを見れば犠牲者が減るかもしれません(*´Д`*)爆

Bariさんはついにオーディオいっちゃいます??

結局最近オーディオ放置なので正月休みにやるつもりだったオーディオ配線を今日買ってきました(*´艸`)笑
2014年1月12日 18:15
Yoppyさん、こんばんは!

すげぇ!良いなぁ!

塗装ブースがあれば私もそろえたいですよぅ。

このメーカーのスプレーガン、私も使ってましたよ!

全塗装もやってたのでタンクが下に付いている大きなヤツ。


手入れをシッカリしてやったら、いつでもご機嫌でヌリヌリ出来ますよ~!

塗装する時は持ち込みOKですか?(笑)

コメントへの返答
2014年1月13日 1:49
こんばんはo(^o^)o

頑張って節約しながら奮発しましたよ!!…矛盾!?笑

塗装ブースではないのですが、いつもヨッピーが作業してる小屋なのですが、問題もあります…じーちゃんやばーちゃんが収穫してきた野菜が置いてあったり、洗濯物が干されてたりするので、迂闊に塗装すると家族に怒られます(*´Д`*)爆


レイ4さんもデビルビス使ってたのですか♪♪

吸い上げ式ってヤツですね(^з^)

仕事場でも機械の塗装にたまに吸い上げ式使った事がありましたが、農機具なんて車みたいな綺麗な塗装を求めないので、適当に色つけばいいかみたいに昔はやってたので、今はガンの調整の難しさを改めて実感しました(≧ω≦)

吸い上げ式だと下のカップのパッキンがダメになってくると塗料がこぼれるイメージがあったので、重力式にしました(#^.^#)


塗料なども持ってきていただければ、持ち込みOKなので塗装の上手な塗り方教えてください(*´Д`*)爆
2014年1月13日 9:00
お~転職ですか?(爆)

ここは男らしく一発目にどかーんっとボンネットイッて欲しかったね(笑)

ではではデモカー楽しみにしてますよん ヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2014年1月13日 11:49
ブルに~さん毎度です♪♪今年もよろしくお願いします(#^.^#)

えっ!?転職…昨年仕事場変わった所ですが…(´Д`)笑

さすがに一発目にボンネットやってたら大変な事になってましたよ(;゚Д゚)爆

塗装って難しいです…大晦日の夜10時ごろに凄く落ち込みながら片付けしてましたよ、年明けてもめでたくない感じでした(*´Д`*)爆

もうちょっと練習して頑張ってみますが、デモカーどころかヘボカーになるかもです(*´艸`)笑
2014年1月13日 10:00
すごい事、揃えましたね♪
これでバッチリ?OKですね♪
失敗変に続く成功編は是非とも♪
私のノーマルボンネットを頼みます♪
何なら失敗前の予行演習でいいので♪
コメントへの返答
2014年1月13日 12:04
ボンさん今年もよろしくお願いします(#^.^#)

頑張って揃えましたが、プレゼントをはぶけば、ボンネット1つを普通に塗りに出すくらいの金額で揃えれたので、あとは腕しだいで、サイドステップまで塗ると儲けがでます(*´∀`*)笑

ヒーターが本職さんが持ってる3連を2つ両側から全面を乾かすとかじゃなく1連なので、ボンネットやステップ塗るにはヒーターの範囲が足りないので、ヒーターの配置を動かしながらするか、暖かくなるまで塗らないか悩みます(゜Д゜;)爆

ボンさんのボンネットはオレンジですか??

大変な下処理の足付けと塗料の調達だけしていただければ塗り塗りさせていただきますよ~♪♪

仕上がりに保証はできませんが…今の現状では缶スプレーで塗る方がまだ綺麗に塗れる自信があります(;゚Д゚)笑

プロフィール

「2014年最後のブログ(/・∀・)/ http://cvw.jp/b/1463575/34769035/
何シテル?   12/29 15:22
みんカラに馴染めてきました(・∀・) 皆さん気軽にお付き合いください(=´∀`) DIYにも挑戦したりしています♪♪ まずはヤル気と勇気!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EGR~インマニ清掃 ODO217853km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 14:31:41

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
まだまだみんカラ&200系初心者です!!皆さん気軽にお付き合いください(*´艸`) DI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation