設備投資&塗装準備(`・ω・´)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
みなさんおぱーい♪♪
そして遅くなりましたが明けましておめでとうございます(#^.^#)
整備手帳ですが、今年のご挨拶とさせていただきます!!笑
去年の暮れにいろいろ考え設備投資しちゃいました(*´∀`*)
以前購入したボンネットに変わった塗装をしたいので、鈑金屋さんや車屋さんや石川組の親方などに相談してみましたが、どこのお店にも手間がかかるとお断りされちゃいました…(≧ω≦)
なら自分でやってやろ~じゃないか!!!
そして去年のクリスマスプレゼントに彼女からこんな物をいただきました…いただいたと言うか指定したんですが(`・ω・´)爆
キュービックアルティメットヒーター(中波) 100V用♪♪
2
組み立てるとこんな感じ(#^.^#)
これは塗装を乾かすための遠赤外線ヒーターです!!!
タイプは、短波、中波、カーボンの3種類ラインナップでした!!
短波は早く乾かすためのものらしい…
中波はじっくり乾燥型の一番失敗がしにくいタイプと書いてあったので、中波を購入(*´Д`*)
カーボンは説明の意味がわからなかったのでやめました!!笑
カーボンは水性塗料などにつかえるこれから普及していくだろうヒーター的な説明のみ…そんなもんわかるかっ(`・ω・´汗)爆
価格は平均3万円くらいなので、そんなに高くない!?
自分で買えないので、プレゼントとして…その分ヨッピーもお返ししてますが(*'ω'*)笑
3
せっかく塗装を乾かす為にヒーターを買って貰ったので、次はスプレーガンを自分で買いました(*´艸`)笑
幼なじみの兄うえが鈑金屋に務めているので、スプレーガンはどんなやつを買えばいいか聞いてみたら、デビルビスというメーカー品が使いやすいと聞いたので、ネットでいろいろ調べて、素人考えで、価格と相談しながら選んでみました(*´Д`*)
約1万円でしたが、スプレーガンはピンきりで安いのは2000円出せば買えるのもありました…さすがに怪しいのでそこそこの物をチョイス♪♪
4
あとはコンプレッサーの圧力を調整する水抜き機能のついたエアレギュレータ!!
水抜きがついてないと、コンプレッサーに溜まった湿気がエアー放出時に一緒に出てしまうので、塗装する時はこれがないと塗料に水滴が混ざります(゜Д゜;)
例えば、インパクトなどのエアーツールにも湿気が入ると中が錆びたりするので、水抜きはオススメです(#^.^#)
そしてこれを取り付けた事により、以前購入したエアージャッキも安心してエアーで上げれるようになりました(*´∀`*)♪♪
ふと、アストロプロダクツに行ったらセール品になってたので普段より安く購入できました♪♪
5
次は、塗料を調合するためにクッキングデジタル量りも調達!!
タニタ食堂などで有名になったタニタ製(*´艸`)爆
使用用途は違いますが1キロまで計れるので大丈夫!!
ホームセンターにて780円♪♪
6
お次は天下のダイソーにて大人買いました♪♪
100均だからとついつい買って結局いらない物をもあったり(;゚Д゚)笑
まずは紙コップ!!塗料を紙コップに入れて調合して混ぜたりする為
そしてキッチンペーパー!!塗料などの拭き取り用
オタマを2つ、これは塗料やサフを缶から取り出す為
ステンレスカップも2つ、これが特にいらなかったですが、スプレーガン使用後のパーツ洗浄用だったのですが、紙コップでじゅうぶんでした…
筆はスプレーガンを洗浄するときに細かな所まで洗う為
マスクは塗装するときに一応つけて作業しようかと…でも使ってない(;゚Д゚)爆
最後に貝殻用ナイフ!!これは思いつきで購入しちゃいましたが、塗料の缶のフタを開けるのに大活躍(*´∀`*)笑
レジのおばちゃんはこれらを塗装に使う為に買ってるとは思ってないだろうとか考えながら楽しくお買い物してきましたo(^o^)o
総額945円
7
次はスプレーガンに塗料を入れる際にゴミや異物が入らないようにするフィルター♪♪
なんかコーヒー入れるやつみたいです(*´艸`)笑
8
そしてこれが秘密兵器(`・ω・´)
ヨッピーがやりたい塗装の必需品!!
3M製のファインラインテープ♪♪
細さ1.6ミリの極細マスキングテープです(*´∀`*)
これだけの物を買い揃えましたが、塗装は上手くいくのか!?
次回大失敗編 お楽しみにぃ~(;゚Д゚)爆
それでは、まんぐり~♪♪
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スプレーガン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク