• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月17日

型遅れディスカバープロで Apple CarPlay (取付編)

前回のブログ、型遅れディスカバープロで Apple CarPlay (テスト編)CarSight Store マルチメディア ビデオ インターフェイスの反響が大きく、Facebook内でも話題になっているとみん友さんから連絡があったりとディスカバープロ(MIB)でみんな困っているんだなぁ、と改めて考えさせられた1週間でした。

ちなみにスマホへのみんカラの通知が止まりませんでした
(;^ω^)


この1週間、マルチメディア ビデオ インターフェイスをどこに設置しようか考えていましたが
「ディスカバープロのモニタの裏はどうですか?」
との意見を頂き早速設置作業を行いました。

(購入を考えている方もいらっしゃると思いますので、作業のコツも併せてupします)




YouTubeにupしている動画を参考にエアコンパネルを外します。




モニタを外すためにCD/DVDプレーヤーを外した工具をここでも使用します。




4ヵ所に刺すと簡単に外れます。
(上下2ヵ所ずつ外してもモニタは外れます)




マルチメディア ビデオ インターフェイスを設置するには十分なスペースです。




作業内容を考えて外しまくりました。
(;^_^A




設置テスト。
寸法の関係でギリギリ入りません。
(寒い中作業をしたので入らなかったんですが、暖かいときに作業を行うとなんとか入りそうな気がします)

高価なマルチメディア ビデオ インターフェイスを壊しても嫌なので、他の方法を考えました。


ここで製品と配線の情報です。
この製品はセッティングマニュアルが同梱されてきません。

セラーとチャット形式でやりとりできるところに
「Do you have any setting manual?」(セッティングマニュアルありますか?)
と送ると画像で送られてきます。

このマニュアル(英語)で大体の配線は分かりますが1本迷う配線があります。
その配線がこちら↓




CD/DVDプレーヤー裏の配線。
今回の作業ではグレーのコネクターを外します。




この場所にマルチメディア ビデオ インターフェイスに付属してきたピンクのコネクターを接続します。

最初から接続していたグレーのコネクターは付属の配線のグレーのコネクターと接続します。




この様な配線になります。
(画像・音楽・映像用のUSB配線は未接続です)




ガイドを使い配線をモニタ側に誘導します。
この誘導する配線は、CD/DVDプレーヤーが入っているところの
「上部」
からモニタ側へ配線を這わせると、CD/DVDプレーヤーが入りやすくなります。
(いろいろ四苦八苦した私が言っているので間違いありません)




CD/DVDプレーヤーから引っ張ってくる配線は4本です。
(画像は配線にスパイラルチューブを巻いて3本にしました)




マルチメディア ビデオ インターフェイス裏のディップスイッチは基本デフォルト設定のままで大丈夫です。
(8番のみON)




マルチメディア ビデオ インターフェイスの設置ですが、ホームセンターで15mmのゴム足を調達し1個取付ます。
片側に両面テープを貼付け固定、ゴム足にも両面テープを貼付け固定しました。
(外れたらそのときに考えます)

設置のために削った跡が見えます。
この設置が一番大変でした。
(*_*;




配線を全部接続したので作動テストを行います。
無事に認識、動作に問題ありませんでした。

あとは外したパネルを元通りにして完成。


CD/DVDプレーヤーとの配線の他に、CarPlay用のUSBケーブルと画像・音楽・映像用のUSBケーブル、マイク用の配線の3本が同梱されてきます。
この配線は助手席側の足元から出すことにしました。




マイク用の配線は結構な長さがありますが、USB配線は長くありません。

実はこのUSB配線、センターボックスに穴を開けてUSB関係を纏めようかと考えていましたが今回の作業では見送りました。
暖かくなったらやろうかな?
(*^。^*)


とりあえず、足元に配線を出しっぱなしという訳にもいかないので別途取り寄せていたパーツを取付けて隠しました。




C/A sport ゴルフ7/7.5用ブックレットホルダー
(当初はこの中にマルチメディア ビデオ インターフェイスを隠そうと考えてました)




スッキリと隠せました。
運転席から遠いのは難点ですが、とりあえず今回の作業はこれで良しとします。
(*‘ω‘ *)

アイデアが浮かび次第少しずつ改良したいと思います。



おまけ。

作業終了後、所用でVWのディーラーに行ってきました。
ディスカバープロに Apple CarPlay の画面が映っている画像をみせたところ、
「この型のディスカバープロの画面に CarPlay が映っているのはおかしい、違和感がある」
と言われました。
○○○○さん流石です。

ちなみに店長さんはバラしたセンターパネルの画像でドン引きし、後付け Apple CarPlay の使用勝手に興味津々でした💦
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/17 19:56:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の出勤途中で、揃いました。46 ...
skyipuさん

ダイフクで宿毛市方面に(((o(* ...
S4アンクルさん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

横浜ワールドインポートツールズ寄り ...
ベイサさん

懐かしい写真
aki(^^)vさん

この記事へのコメント

2021年1月17日 22:58
私のパサートは同じ型?のナビですが、CarPlay使用出来ますよ。
ゴルフでは無いんですかね🤔
私は現行のディスカバープロに変更したいです。海外の動画を見るとナビ本体とモニターの交換でいけそうな気がします。
コメントへの返答
2021年1月19日 23:07
>パサート

初めて知りました。

ゴルフはこの型のナビ(MIB)とCarPlayの付いているナビ(MBI2)の狭間にCarPlayは出来ないけど「ミラーリンク」が出来るナビが付いていた期間があります。

あと、シンヤさんの次に書き込んでいるhottiさんから教えて頂いた情報だと、自分の車より後に発売された車のナビを取付けると「コンポーネントプロテクション」が出る・・・らしいです💦
2021年1月18日 8:02
お疲れ様です。
詳しい、取り付け方法ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

取り付けは、モニター裏が広大なスペースが空いておりますから、そこが良いですよね。
モニター裏から、ナビ本体側への配線…
ここに通す苦労、よく分かります。
手が入りません(*・ω・)…

CarPlayとAndroid autoは無線でも出来ますでしょうか?
USB端子とマイクの置き場を考え中です。

何にしましても、暖かくならないと作業が出来ませんよね(^-^;)

コメントへの返答
2021年1月19日 23:12
使いながら改善点を探していうと思っています。

配線は、エーモンから発売している配線ガイドでなんとかなりました。
これが無かったら出来なかったと思います。

私のスマホはiphoneなので、Android autoは分かりませんが、CarPlayは無線で繋がります。

最初だけUSB経由で繋げたら、そのあとは無線です。
(というか、エンジンを掛けると勝手につながります)

天気の良い時を狙って作業してくださいよー(笑)
2021年1月19日 7:34
良い情報を聞きました!
A6@C6のMMI2Gに関して、アリババで同様の製品が販売されている事を発見しました。
僕もチャレンジしてみようと思います。
相当に癖がある日本仕様だけど成功すればよいなぁ。
コメントへの返答
2021年1月19日 23:15
この商品、いろいろなメーカーに対応して作られていますよね。

とりあえずナビが最新になればOKと考えていればかなり良い商品だと思います。
2021年1月22日 5:16
モニター裏収納出来たのですね^_^
お見事です。
配線、手順細かく記載して頂きありがとうございます。
ポチって暖かくなったら取付けようと思います。

FB騒がせたのは私かもしれません、失礼しました 汗
コメントへの返答
2021年1月24日 11:45
こちらこそモニタ裏のスペース思い出させて頂いて感謝しています。

配線関係でわからないときはお力になれるかもしれません。
その時はメッセージくださいね。


FBは登録していないのでビックリしました。
結構使えるデバイスなので、皆さんにも紹介して下さい。
(セラーの回し者ではないですよww)
2021年9月19日 21:33
あとみっく様
商品が到着したので早速取付ました。
設置場所はあとみっく様と同じモニター裏にチャレンジしたのですが、パネルがどうしても外す事が出来ず取り敢えずグローブボックスに収納しています。
モニターパネルの外し方のコツが有りましたらご教授いただけないでしょうか。
コメントへの返答
2021年9月19日 21:48
こんにちは


下記のYouTubeの1:50位からの動画を参考にして下さい。
慣れると結構簡単に外せるようになりますよ。


https://youtube.com/watch?v=c9Hihg4KiLw&feature=share


2021年9月19日 22:00
あとみっく様
早速のご連絡ありがとうございます。
こちらのYouTubeは見たのですが、上手くいきませんでした。
プラスチックの内張剥がしでは柔らか過ぎて駄目なのかも知れません。
明日も休みなのでじっくりチャレンジしてみます。
ナビの音声案内が聞こえない所を除けば大満足しています。
ほんとにいい商品ですね。
コメントへの返答
2021年9月19日 22:05
あ、このYouTube見てたんですね。

動画内で使用している金属製の内装外しだと直ぐに外れます。
プラスチック製の内装外しだと厳しいと思います。

あと、パネルを外すとパネル裏に付いている小さいゴムの部品が外れてきますので無くさない様に注意してください。
2021年9月20日 13:37
あとみっく様

ご教授いただき無事モニター裏に取り付ける事ができました。(小さなゴムが何故か一個手元に残ったままですが^^;)
マイクは手抜きでパネル右側から運転席に這わせハンドル付け根に両面テープで取付ました。Yahooカーナビで目的地が音声で呼び出せて便利です(^^)。
エアバッグのエラーが出るようになったのでCARISTAでエラーチェックしたところ沢山エラー表示が出てました(CARISTAで修復しましたが)。
もう一つ気になったのがこのインターフェイスは車両の電源を切っても青いランプが内部で光っています。
通電したままなのが少し気になる所です。

それはさておき、今回はとてもお世話になりありがとうございました。

今後は使用方法についても情報を共有させていただけれは嬉しいです。
よろしくお願い致します。


コメントへの返答
2021年9月20日 14:54
取付けお疲れ様でした。

上の書き込みにナビの音声案内が聞こえないと書かれていますが、ディスカバープロのMEDIAボタンを押してAUX出力にすると音声出力します。
(ラジオ、オーディオ関係の音が出なくなります)

それを差し引いてもCarplayが使えるって嬉しいです。

使用方法等で分からないことがありましたらメッセージまたは書き込みしてください。

あと、「ディスカバープロ周辺を整備しました」というタイトルのブログで紹介していますが、
maniacs LCD スーパーブラックシールド for VW Discover Pro (8inch)Ver.2
というフィルムを画面に張り付けると更に見やすくなりますよ。
2021年9月20日 15:05
あとみっく様

重ね重ねありがとうございます。
Spotifyで音楽を聞かなければナビの案内が聞けるのですね。
お勧めのフィルムも購入します。

ナビだけが満足できなかったのですが、これで他車に浮気する事なく、長くゴルフライフが楽しめそうです♫
コメントへの返答
2021年9月20日 15:18
めばるちゃん様

GTE羨ましいです。
ディーラーに試乗車が来た時に乗ったことがあります。
加速時にターボ+モーターアシストが効いて鬼加速に笑ったことを覚えています。

燃費良くて速いってイイですよ(笑)


フィルムはホントにおススメです。

私もナビだけが不満でしたが、マルチメディア ビデオ インターフェイス + フィルムでまだまだイケると思いました(笑)

プロフィール

「目的が合えば最高の車 http://cvw.jp/b/1464603/48382907/
何シテル?   04/20 20:56
あとみっく.です。 トヨタ カリーナ 三菱 ランサー(CD5A) 三菱 ランサーエボリューションⅥ(CP9A) VW クロスポロ(6R) VW ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DIXCEL Premium パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:04:06
[シトロエン ベルランゴ] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:10:46
ETC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:42:07

愛車一覧

プジョー リフター プジョー リフター
2025年2月2日、ゴルフ7からの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年6月14日納車、クロスポロからの乗り換えとなりました。 2025年2月2日、乗 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
平成27年6月14日、オーナーが私からヨメさんになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation