• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あとみっく.のブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

VW純正ジャッキ

クロスポロにはジャッキが付いてきません。
パンクしたら補修キットで一時的に治療をするようですが、パンク以外にもジャッキの必要とする場合があります。
例えば「側溝に落ちた」とか。 私は無いですケド

さて・・・
やっぱり最低限ジャッキと十字レンチはクルマに常備しておきたいのでオークションを覗いていると発見しました。
9Nポロ純正ジャッキ「未使用」
確かに画像では使ったことが無いみたいでしたので早速落札、手元に届きました。





アルミ製ですね。
国産車のジャッキと比べても軽く、おまけに構造がシンプルでビックリしました。


さて、ジャッキの観察を終え所定の場所っぽいところへ入れたところ・・・




入らねぇ・・・


当たっているところをカッターで切ってみると、



すんなりと入りました。

あとは空いているところに折りたたみ式十字レンチを押し込んで終了です。


ところで、未使用の9Nポロ純正ジャッキ\2,980-って高い?安い?
Posted at 2012/06/09 17:31:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

フットウェルライトとラゲッジルームライト

ポロハイラインにあってクロスポロに無い標準装備、
それは「フットウェルライト」です。
そのうち取付たいなぁなんて考えていたところ、
OMAアニキがさっそく取り付けたブログをアップしたので
ダメもとでキット化を希望したところ快諾していただけました。
それと暗くて不便だったラゲッジルームライトの爆光LEDも一緒に送っていただきました。




こちらがキット1式です。
(4芯配線、LED、純正ライトケース&カプラー、エーモン製4極カプラー)





まずはラゲッジルームライトの交換から
車両から外したケースにLEDを装着します。



白枠の中に小さな抵抗があったのでそれを外して・・・



配線処理をしてラゲッジルームライトは完成。


次はフットウェルライトの配線処理をします。




マップライトを車両から外して、白枠で囲ったところに1.5mmドリルで
穴を左右共開けます。




配線を穴に通してからハンダで固定。
(ハンダは苦手です。誰か私にレクチャーしてー)




4芯配線を助手席側Aピラーから通し配線処理をしたマップライトを装着、
運転席・助手席の足元のにフットウェルライトを装着します。
(純正ライトケースを使用しているのですんなりと装着!)
余った配線の処理をして完成です。




電源はマップライトから取っているので、マップライトが点灯すると
フットウェルライトも点灯します。

非常に満足感がある改良ですが、OMAアニキがブログにアップしたとおり
足元のゴミが非常に目立ちます。
(だったら掃除しなさいよっ という突っ込みはナシで)
Posted at 2012/06/03 10:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あとみっく.です。 トヨタ カリーナ 三菱 ランサー(CD5A) 三菱 ランサーエボリューションⅥ(CP9A) VW クロスポロ(6R) VW ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

DIXCEL Premium パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:04:06
[シトロエン ベルランゴ] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:10:46
ETC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:42:07

愛車一覧

プジョー リフター プジョー リフター
2025年2月2日、ゴルフ7からの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年6月14日納車、クロスポロからの乗り換えとなりました。 2025年2月2日、乗 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
平成27年6月14日、オーナーが私からヨメさんになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation