• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あとみっく.のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

LEDディライト取り付け 補修作業

昨日に続き連続投稿(笑)


以前取り付けたLEDディライトですが、何度か補修作業を行っていますがが補修するとまたどこか壊してしまうという「DIYあるある」をしてしまいました。

このDIYあるあるとは、補修をしていくうちに部材を壊してしまうというもの。


今回の作業はディライト下に純正部品から移行して取り付けた左右のモールディングの交換です。
(ハイラインと判断出来るシルバーのフチのところ)



LEDディライトを取り付けた当初は「モールの浮き」に悩まされました。
この浮きの補修をしているうちに「浮き」の解決策を見つけましたが同時にモールに傷やクラックを入れてしまいました。

それでは新品を購入して取り付けましょうという考えになったのですが、どうやらASSYでしか部品が出ないらしく、片側¥7,236-(高い!)

ちょっと高すぎだなぁと思ってオークションを徘徊していると見つけました中古部品(笑)


ということで中古部品を購入、取付作業となりました。





ヤフオクで購入したモールです。
このモール部分だけ欲しかったので、他のASSY部分はさっさと廃棄。
(他のASSY部分が壊れていたので安く購入できました)




運転席側のモール部分はクラック(○枠部分)




助手席側のモール部分はヤスリで傷つけました(○枠部分)



このLEDディライトを外すにはアンダーガードを外す必要があります。





大量のビスを外し・・・




両端を下部へ思いっきり引っ張るとアンダーガードが外れます。


初めてアンダーガードを外した人は、アンダーガードを加工しないと再度車体側に取り付け出来ません。





==運転席側==





車体からディライトを外しクラックの入ったモールを撤去。




ディライトに中古モールをセットします。
(画像はディライト裏側です)




ここで補修技の1つ、浮きを抑えるためにエポキシパテを隙間部分に詰め込みます。
隙間意外にも浮きに関係ある部分にパテを詰め込みます。


この浮き対策で最初はエーモンLED取り付けラバーで浮き対策を試みましたが、粘着の弱さで断念。

次に絶対の信頼をおいている3M超強力両面テープ【多用途】で試みましたが、隙間が大きく面での接着にならずに浮いてきてしまい断念。

最後の砦はセメダインエポキシパテ【金属用】

このエポキシパテはランエボ時代にラジエターのアッパーのカシメ部分からクーラントが噴出した時に緊急的に漏れ止めとして使いました。
その後、ラジエター交換するまで一切漏れが無かったことから、3M両面テープと同等に私の中では頼れる補修部材の1つです。




で完了。
(1つ画像を撮り忘れたので助手席側で説明します)





==助手席側==





車体からディライトを外し、傷ついたモールを撤去。




運転席側と同じようにエポキシパテを詰め込みます。




車体側と接するところに3M超強力両面テープ【多用途・薄手】を貼り付けます。




場所を確認して両面テープでしっかりと固定します。


これで作業完了。




取り付け作業ブログでは1つの作業に纏めて書いていますが、実は数度に渡って作業していることが大多数です。
作業をする前に大まかな作業工程を確認しますが、実際に作業を行っていくと何かしらの壁にぶち当たりその都度作業手順を見直したりしています。


ここで持論を1つ

DIYで作業を行うと部品等を壊してしまうことが多々あります。
この壊したあとの補修のアプローチをどうするか?
これをまた考えるのが辛くも楽しかったりします。

DIY作業を沢山行うとこの補修のアプローチの引き出しが多くなります。
ですので大概のことに動じなくなってきているのも事実です。

ですよね、YBT290さん(笑)

Posted at 2016/08/21 15:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

近況ブログ 6・7月編

気が付けば前回のブログアップが7月3日なので1ヵ月半ぶりです
(;^_^A


勤務先の決算が6月末で7月は仕事が激務、アレです、通常業務の他の会議とかの資料作成の類です。


・・・で、昨日でやっと一息付きました
激務で夏風邪引いちゃうし


ということで時系列で6・7月の出来事をまとめてみました。



6月19日 af imp誌撮影会

山形県鶴岡市ROSSOさんで開催されたaf imp誌の撮影会にお邪魔してきました。





photo by 丸やんさん





で、無事に掲載されました。
(/ω\)



7月5日 カメラへ投資

1回目の自動車税減税で浮いた分をカメラのレンズに投資しました。




SIGMA社 標準レンズ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


設計は古いんですが、神レンズと呼ばれるレンズの1つです。
毎日価格.comを確認、税込&送料込で\26,800-でした。

Canon 7DmarkⅡとの相性も良いようです♪



7月8日 あとみっく.叔父さんになる

妹夫婦に子供が生まれました。




画像は生後2日目の姪っ子ちゃん。
ウチの一族の遺伝なのか、生まれた時から髪の毛真っ黒
(;^_^A



7月17日 オフ会参加

地元のお友達からオフ会のお誘いがありお邪魔してきました。




前日に鉄粉取り&水垢取り&ワックスを掛けてオフ会に臨んだんですが、結局最後は雨に降られてしまいました。


丸やんさんがランチのお店を予約してくれていました。
行ってビックリ!



ステーキ美味しい~♪

ゆうクリームさん、新潟からのさらなる遠征お疲れ様でした。
9月のEMKでまたお会いしましょう
(^^♪



7月23日 EMK申込書届く

今年も参加します!




みんカラポロ乗り&元ポロ乗りさんの県外オフ会で毎年楽しみにしています♪


EMKまであと1ヵ月を切りました。
当日お会いする皆さま、よろしくおねがいします♪


Posted at 2016/08/20 10:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あとみっく.です。 トヨタ カリーナ 三菱 ランサー(CD5A) 三菱 ランサーエボリューションⅥ(CP9A) VW クロスポロ(6R) VW ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DIXCEL Premium パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:04:06
[シトロエン ベルランゴ] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:10:46
ETC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:42:07

愛車一覧

プジョー リフター プジョー リフター
2025年2月2日、ゴルフ7からの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年6月14日納車、クロスポロからの乗り換えとなりました。 2025年2月2日、乗 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
平成27年6月14日、オーナーが私からヨメさんになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation