• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月07日

水溜り 通過  夜間…

こりゃ駄目だ




こりゃさんがダメだというわけではなく


ハイゼット

で、

夜に

ちょっと深い水溜りを通ると


跳ね上がった水がクルマの前を回ってフロントガラスまで 


びっしょり






良いのですが…


ライトの前にも飛び散るので、

前が全く見えなくなります


タイヤ選択の話ではなく、間違いなく設計ミスだね

夜間の水溜りテストをしていないのだろうか?

そんなことはないと思うのだが、たかだか40キロで10センチもないくらいの深さの水溜りでこれぢゃ、ヒドすぎるよ

視界をコンマ数秒ですが奪われると、車両の方向感覚まで奪われます

水溜りがあることを認識してれば良いのですが、認識してない場合、事態は最悪です

急ブレーキかけちゃいましたよ


通勤で慣れている道でこれです


思いやられます


何らかの対応するかな…

新たな課題ですよ
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2013/10/07 20:42:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

雨色の残像
きリぎリすさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年10月8日 0:01
ビックリしたじゃん。


あなたなら自力で対応するはず。


どうにもならなかったら、






お買い上げ!
コメントへの返答
2013年10月8日 19:48
バンパーの先端が、タイヤの前端から10センチもない

これが諸悪の根源かな


今日は行った先々で、他車の接地面からの角度を見てみる



ハイゼットは、水平方向から泥除け最下部まで50度くらいですが、他車は30度以下

なので、この程度までカバーしようとすると

下方に

8センチ程度 何らかのカバーを伸ばさないといけない

ホンダのインサイトは、空力抵抗のためだと思うのですが、頑丈そうなカバーが付いています

あんなイメージで作ってみようかと

でも、これだけ跳ね上がる水を防ぐのであれば、かなりの強度が必要だと思います

空力も含めて、考えてみます(外に逃すのではなく、内に取り込んで抵抗が減らせないかな?)


で、他メーカーもおんなじ

今の方のエブリィユーザーに聞くとおんなじ状態で『そんなもの』らしい…

これは業界がおかしいぞ


これは許されない安全性のような気がします


プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation