• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

D51 肥薩線…

D51 肥薩線…

 宿舎の草刈りは無事に終わりました

 今回、草払い機の刃を新調しました
 せっかく高いのを買ったのに、切れ味が残念でした






 さて
 ネタがないので…


 先日、人吉市の山中に行き、矢岳駅でトイレをお借りしました

 ら、

 奥に大きな車庫?があり、機関車 D51 がありました

 わたしが子どもの頃から、D51 は機関車の王様?的に思っていて、はじめて実物を見て、ちと感動しました

 まあ、D51と銘板が付いていればどの蒸気機関車でも見分けはつかないレベルなのですが…



 私が小学校に入るまでに、ほんの一~二回しか機関車に乗った記憶はありませんが、トンネルに差し掛かるたび『窓を閉めろ~』ってやっていた気がします


 あと、天皇陛下(だったかな?)が来県された際も、国旗持って見に行ったことがあります
 陛下の乗られている車輪(窓の下?)のところに白いマーキングがされていたような気がします



 ↑構造を見たところ、たぶんこの部分が自動車でいうピストンかなと…



 蒸気から変換された動力が、駆動輪(5輪?)にクランクでダイレクトに連結されて走っていたんだと思います

 車輪の直径が1mくらいとして、一回転で3m
 時速80km(出るのか?)で走るとすれば、秒速23m程度…一秒間に7回転…一分間に420rpm

 ざっくりとこんな感じでしょうか?
(クラッチは不要としても、変速は無かったのかわかりません)


 この路線は、峠越えに、スイッチバックやループ橋があるらしく、一度乗って見たい路線ではあります


 JR九州には電化されてない路線が日南線を始めたくさんあります
 ディーゼル機関車で引っ張りますので、電車ではなく『機関車(汽車)』の路線があるのですよ…まだまだ…



 自動車でも、熱は捨ててますよね
 この熱を駆動力に利用すれば、さらにエコな自動車が出来るのでしょうか
 蒸気の再利用をしなければいけないので、ハードルは高いかもしれませんが、何らかの触媒を利用して…なんて考えてしまうのですが…

ブログ一覧 | 運転 | 旅行/地域
Posted at 2014/06/01 09:54:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

盆休み直前のディーラーへ!
V-テッ君♂さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2014年6月1日 10:29
内燃機関といえばくるま 概念機関といえば これですね
ほかの概念機関知りません(笑)
コメントへの返答
2014年6月1日 16:41
外燃機関ですかね… ^^;

原子力は核分裂エネルギーを熱に変換して蒸気でタービンを回して発電します
原潜とか原子力空母とかも同じですね

自転車も外燃機関… 発動機は人間ですね

モーターも電池などから電源供給を受けますので、外部燃料機関なら云えそうな気がします

照吊屋さんも外燃のステアリングハンドル 頑張ってくださいね?(違う???)
2014年6月1日 13:00
個人的にはあまり鉄道に興味がないのでトーマス君という感じです(笑)

でも満州鉄道の特急「あじあ号」はちょっと興味あります。
蒸気機関車でも流線型でかっこ良く、戦後の蒸気機関車がなぜあの形を踏襲しなかったのだろう?と素人ながら疑問です。

そして熱ですが、利用しているのは冬場の暖房くらいですね。
熱の利用、何かできないかな・・・・
コメントへの返答
2014年6月1日 16:49
私もほとんど興味はないのです
が、
子ども心に 『でごいち』 ってのはすごい蒸気機関車 だって感覚 (記憶) があるんです
何でなんでしょ?

ある程度温度が下がった熱は、発電所でも捨てているので、意外と使い途がないのかもしれませんね
熱電池とか出来ないのかなぁ

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation