• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

速度の出せない道路づくり? ソフト編

速度の出せない道路づくり? ソフト編 最近出来た道路を走っている時に気づきました

制限速度+αで走ると、その先の信号が『赤』になります


ので、


観察してみました…





※※ 以下は私の想像です 根拠はありませんので悪しからず ※※



↑よく半感応式信号のセンサーに使われているタイプ
ラッパの上の方に四角いボックスが付いているのは、速度まで検知できるのか?

このセンサーにはプレートが張ってあり、
メーカーは『株式会社京三製作所』、『車両用感知器 超音波送受器』となっています


で、さっそく検索…


KYOSANさんの技術紙によると、

2 車両用感知器  多様化した交通信号制御を実現するためのデータ収集装置

の中に

『時々刻々と変化する交通状況に対応するために、様々な信号制御が用いられていますが、制御上で重要な役割を担っているのが車両用感知器です。
車両用感知器は全国の道路上に設置されていて、計測した様々なデータから、円滑な信号制御を行うためのパラメータの算出をするほか、渋滞情報の生成などにも利用されます。
代表的なものには、超音波を媒体に用いた感知器が多く利用されていますが、設置環境や制御目的などに応じて各種媒体の感知器が使い分けられています。』

の中には、たぶん、公安委員会の指示によって、一定速度以上の自動車の走行の有無も取り出すことが出来る機能を付加できると考えて不思議ではないでしょう

制御器一体式もあるんだ… なるほど…


そのうえ、最近良く見かけるのが、ほぼ立方体の形をしているセンサー
私はたぶんこれだと思うんだけど…



これも同じく『京三製作所』さんの『遠赤外線式車両用感知器』であることがわかります
そのうえ、カタログページを見れば分かる通り、『無線部』が存在しています
ってことはワイヤレスで、走行車両の情報を送っているのでしょう

こんな感じで、ワイヤレス化されていて、

太陽光発電に対応して、スタンドアロンにもなるようです

今回は信号機のところの受信施設の撮影を忘れましたが、ダイポールアンテナがセンサー部に向かって設置されていますので、通過車両等の有無が制御器に取り込まれるようになっているんだと思います



今回、山口県内を通った時に、見かけたのがラッパの形をした感知器です
これも、周りの自動車の速度を見る限り、やはり、スピードの出しすぎを感知して先の信号を赤にするタイプのようでしたが、設計思想が古いのか、制限速度+α+α ぐらいのスピードを出すと、赤になる前に交差点を通過できるようになっているようでした
 なので、スゴイスピード競争になっていて、速度をほぼ守っている自動車が迷惑になるって感じでしたよ


 つまり、自分の自動車とほぼ同じ集団にいる自動車が飛ばすと、その自動車をストップさせるためにその先で信号が赤になります
 ってことは、その煽りを受けてこちらもストップする…

 そのクルマはイライラして、また飛ばしていく
 その先で赤で引っかかる
 こっちも引っかかる  いい迷惑です…

 周りにアホな自動車がいると運命共同体になるみたいです

 公安委員会も、取り締まりからソフト面重視になってきたってことだと思います
 だからといって、速度取り締まりをやめるという選択肢はないと思います


 皆様 お気をつけくださいね~


宮崎市内で私の経験だと、設置場所は、

・国道10号線
 北バイパス 新名爪~ヤマダ電機のあたりまで、たくさん
 宮崎大橋 左岸側(東側)
 宮崎西IC東側 生目小学校付近

・平和台大橋の通り(東西)
・生目通線 潤和会記念病院~大淀の辺りまで
・西環状線 新相生橋~平和が丘の上
・生目の杜運動公園の近く

 には間違いなくありそうやねと思うのですよ


 時間帯によってはキャンセルされていたり、横道から出てくる自動車があれば、速度を守っていても赤信号になることはありますよね~





あと、

確か道路交通法で信号の操作は処罰されるんではなかったっけ

と思い、道路交通法を見なおしてみる

■道路交通法
十四  信号機 電気により操作され、かつ、道路の交通に関し、灯火により交通整理等のための信号を表示する装置をいう。

○(公安委員会の交通規制)
第4条  都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、又は交通公害その他の道路の交通に起因する障害を防止するため必要があると認めるときは、政令で定めるところにより、信号機又は道路標識等を設置し、及び管理して、交通整理、歩行者又は車両等の通行の禁止その他の道路における交通の規制をすることができる。

○第115条  みだりに信号機を操作し、若しくは公安委員会が設置した道路標識若しくは道路標示を移転し、又は信号機若しくは公安委員会が設置した道路標識若しくは道路標示を損壊して道路における交通の危険を生じさせた者は、五年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。

115条の解釈によっては、公安委員会がみだりに信号機を操作しているととれる場合には罰則の適用もありそう
だけど、信号の定義で、信号の構造として電気的に操作されるものであれば、信号本来の動きと言えなくもない ので、きちんと立法的に解決して欲しいですね
…飲酒運転の交通検問や、歩行者との距離についても、放ったらかしのままですよね~

ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2015/05/10 22:28:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年5月10日 22:59
公安委員会も怪しい。
感度の悪いセンサーも怪しい。



が、
写真を撮ってる奴がさらに怪しい。
コメントへの返答
2015年5月10日 23:32
それもこれも ネタ のため
赤になる速度は一定していない感じですよ

遠赤外線らしいので、ずっと下にいたら腰痛・肩こりに良さそうです

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation