• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

【バングラ②】環境

バングラ紀行


観光でもビザが要るので、容易には入国でけません 日本で取るとビザ取得に一ヶ月くらいは掛かりますね



今回は環境編
ダッカ空港に降りてまず感じるのは大気汚染 キリで霞んでいる(視界が2kmは無い)感じですが、ほとんどが建設工事、レンガ工場(田舎ではそこら中にある)などによるPMによるものらしい
で、たまに風向きで隣国デリーからの越境汚染物質が飛んでくるとSOx,NOxが急上昇するらしい
リアルタイムで大気汚染測定値がネットにアップされてます

レンガ工場の排気は途中で消えているので水蒸気かと思いましたが、排気途中にサイクロン付けるだけでもけっこう改善するのではないかな バグフィルタでもいいけど、メンテがどうかな〜

今のバングラの状況、これ1950年代の日本と同じ
以降、喘息患者が多発し肺がん率が上がるのではないかな(日本では1989年に大気汚染は克服したとされています)

下水道普及率は3%(ダッカだけ?) 川に魚は居ないらしい
田舎では汚れた汚水は道路に撒いても処理

あと、街中、ゴミが無茶苦茶多い
ベンガル人は包装容器、果物の皮や種、飲み残しなんかは、そこらにごく自然にポイします
田舎では、村の入口にゴミ捨て場があって、そこにゴミが溜まっている(野良牛が漁ってますが〜)

野良牛のこと書いたので、ちょっと外れますが、そこら中に野良犬がいます
だいたいはぐったり寝てます 吠えたりはしてませんでした
次いで、ニワトリとアヒル(ガチョウ?カモ?) 野良じゃないと思う
次にヤギ…そして牛
野良猫もたまに見ますがほとんど見ませんでした

西方中部の道路で一度だけ象を2頭見かけました 人が乗ってたけど

その前に、

タイも含めて【蚊 🦟】がいっぱいいます なので宿のベッドには蚊帳が標準装備です 部屋には日本から持っていった虫類一ヶ月忌避の虫よけスプレー これはよく効きました
毎日、出発前には身体中に虫よけをスプレーし、よく刷り込みます いちばん効いたのは、日本から持って行った虫よけと、バンコクで買った天然の虫よけの2種混合でした~
とにかくそこら中に川があったり、池が多かったり、今の季節だからアレだけど、暑い季節になったら、池に蚊が大量発生しますよね〜 5月くらいからはマラリア怖いですね(野良犬多いので狂犬病も怖い)


あと、ライフライン



水道
あるけど飲めない(国中どこでも・上水ではなく中水、下水ではない)
歯磨きのあと、口をすすいだだけで下痢した人もいるとか…
ペットボトルの水があるので、それを飲んだり、口をすすいだりします(聞いていたので、溶かすタイプのハーブティーとか持って行ってました・正露丸持って行ったけど散々警戒したので開封すらしなかった)

電気



200vの50Hz
同じ消費電力では、配線が細くて済むのでイイですよね(漏電・感電事故は怖いけど)
コンセントはスゲエ感じの形
いろんなモノが刺せそう
コンセントにはそれぞれスイッチもついてます
発電はLPGのタービン発電所がほとんどらしく、インドからも電気を購入してるらしい
けど
よく停電します
ので、
よく工事現場とかにあるディーゼル発電機が備えられてるところがあります



中国製のアリエクで買ったUSB充電器を持っていきましたが、200vで使えないエレ○ム製より全然よかったです

最後に携帯電話
いちばん高い山が標高300m程度らしく電波の邪魔はしないので、西部の田舎でも、アンテナバッチリ立ちます(ほぼ4G)

わたしゃ、ダッカ空港で、30日間30GBのSIM購入(Airtel) 1000タカ(1,400円)くらいでした が 宿にはWiFiあったので、1GBも使わなかった…
(タカに両替前だったのでカード決済できました 空港以外ではカード使えない その後、空港内両替所で円→タカを両替 100円→70タカ)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/22 22:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アメリカのゴミ回収
kyojpさん

『チャーシュー丼』を購入。
vfr800ccさん

この記事へのコメント

2025年2月22日 23:11
日本の衛生管理が素晴らしいと思えますよね(・・;)
コメントへの返答
2025年2月23日 12:29
逆です
日本は過剰だと感じました
上水はあんなにきれいにしなくていいと思います
下水道も綺麗にしすぎて、瀬戸内海は牡蠣すら育たない綺麗な海になってしまった
コストかけ過ぎ
排出基準を周りの環境に合わせてはどうかなと思いましたね〜

また、考えてみます
2025年2月23日 19:04
ん〜〜〜なるほど・・・
言われて見ると何かと過剰な国ではありますよね(・・;)
コメントへの返答
2025年2月23日 20:03
水も、飲める水を洗濯やトイレに使わんといかんのだろうか? 水を飲んでる人ってどれだけいらっしゃるんでしょうか  なんかそんなことを考えた旅行になりましたぜ
まあ、交通事情がいちばん目からウロコでした~

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation