• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2017年12月01日 イイね!

【管理機】エンジン分解#1

【管理機】エンジン分解#1焼き付きであれば、外観上は全くわからないのですが、ジャンクエンジンを買うにしろ、部品取りを買うにしろ、とりあえず今の状態を確認したいので、分解していく


手前のパイプは、ブリーザーパイプみたいなものかな???
↑のカバー内にはワンウェイバルブみたいなのがありますが、OHには外す必要がなかった感じ

クランク側についているのは、ガバナと速度調整板  耕運機というか管理機ならでわ



OHVだからできる技なのか、混合気はヘッドの写真 上右側から入って、排気はヘッドの左上から出ていきます


ガバナ
下側が外れない  っていうか、暗くてよく見えなかった
回転が上がっていくと、遠心力でこのレバーが動いてキャブを閉める方向へ動くらしい
よく知らない…


クランクの下側
クランクカバーの下に穴が4つ空いていて、ここでフレームとボルト4本で固定です


いちばん上のカバーはバルブカバー
カムシャフトは下側のクランク内にあるので、シリンダーヘッドはシンプルです
エンジン分解するのに、ヘッド内はたぶん触る必要がなさそう
カムチェーンの代わりにOHVなので、クランク内にあるカムシャフトがプッシュロッドを押してバルブを開けるんだと思います
たぶんOHするのは初めて…


ガバナ・速度調整板の取り合い
再度組み上げられるかどうかやや自信がありません


フライホイールとファンが同時に回転し、イグニッションコイルはフライホイールからダイレクトにピックアップする位置についています

ここまで分解したところでは、オートバイと比べて構造はかなりシンプルです


暗くなったので、続きはまた次回です
Posted at 2017/12/03 22:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

【xr】タイヤ交換~♪

前回、通勤で乗ったときにリアタイヤがパンクしてそのまま放置して約一月

タイヤはもう1年ほど前に購入していたのですが、オフロードタイヤは意外と長持ちするのでタイミングを逃してました

パンクしたので、これを機に交換です
普通なら前後で1時間くらい

まずはリアタイヤ

車体からタイヤを外すまではなんの問題もなく、
ビートを落として、チューブを引きずり出そうとします

全く出てこなくて、手を潜り込ませても全然たぐり出せる気配がありません



30分ほど格闘して、ようやく取り出せました
というのも
ハードチューブだった上に、パンクして走行したので、熱を持った際にチューブが溶けてタイヤと溶着していました

ので。

溶解したチューブの破片を丁寧にチューブから剥がします

元が、ノーマルチューブの厚みの2倍はあるヘビーチューブですから、少しぐらい溶けていても大丈夫(なはず)
指先で擦って少しずつ剥がしていきます

もしかして、パンクはしていないかな?なんて思っていたのですが、そうは問屋が降ろさずに、側面に穴が空いていました

これは、誰かにやられた可能性が…

まあ、被害者意識は置いておくとして、修理キットは万全… のはずが、ゴムのりが乾燥しきっていました
近所のホームセンターまで買いに行きます これで30分のロス…


それから、パンク修理して、新品のタイヤを填めて、チューブを入れて後輪の完成
3時間も掛かりました

ここからフロントタイヤ交換

フロントはあっさりしたもんです

チューブは新品~!
リムバンドも交換して、チョチョイのチョイで20分掛からずに交換完了です


ちなみに、
時間がかかったのは
事故の影響で左手、左足、腰が痛かったからで、かばってなければもうちょっと早かったかもしれないです

イヤほんとに時間がかかりました



Posted at 2017/11/11 18:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年11月10日 イイね!

【ハイゼット】エンジン異音 の続き

ハイゼットの不調 の続き

Dの知り合いに原因究明をお願いしました

朝、取りに来てもらって乗ってから異音を確認

で、Dに持って行って、代るがわる乗ったそうです

で、

ターボタービンだと考えてターボ本体も取り外したそうです

が、

フィンの汚れはなく、タービンに目立ったガタもなかったそうで、回転も軽やかだった!とのことでした

で、
組み直しても、(私が乗ると音はやや小さくなった感がありますが)やっぱり異音が出ます


原因がわからないので、時間を見てエンジン降ろして点検していただくことになりました

さすがに、タービンの不調は有償になるそうですが、オイル漏れが各所にあって、とりあえずは5年保証で対応していただけるようです

リアハブのオイルシール交換(サービスリコール)で、図らずもリアのデフオイル交換になりました

ミッションオイル交換も予定していたのですが、エンジン下ろす際にクラッチを外すので、交換になるそうですので、また、3万キロくらい先延ばしになりそうです

ターボのリビルトをとりあえず入手しておきますかね…
Posted at 2017/11/11 18:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年11月06日 イイね!

ハイゼット 不調?!

ハイゼットが不調

といっても、走りは少し元気がない程度

ですが、

スロットル全開で、3000回転を超えたあたりから、ガガガガ って音がする

おとなしく走っても燃費がリッター13キロ程度 5MTなのに…


最初はターボタービンのベアリング音かと思ったけど、助手席のシート開けて走っても音は聞こえない


でも、右側の窓を開けて、右側に壁があるような場所を上記の感じで走ると、かなりガラガラいっている


同じ回転数でも、アクセルを開いてなければ気になる音はしない
その音が出ているときに、アクセルを戻すとターボがロッド押したようにプシュって音がして、ワンタイミングおいて音は消える

なんだんねん???


悪そうなものを考えるだけで、

・ミッション
・ドライブシャフト
・クランクのベアリング
・デフ
・ハブベアリング  は無いか


まずは、ミッションとデフのオイルを交換してみよう

ダメなときにはDかな???
Posted at 2017/11/06 23:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年08月18日 イイね!

【プリウスアルファ】車検

【プリウスアルファ】車検やる気は全く上がらないのですが…

プリウスアルファの車検

きちんと定期的に整備しつつやっているのに、嫁様は全く信用していない
もうコイツはダメっすね


まあまあそれは置いておいても、車検の期限はやってくる

民間車検場の話とかされると、もうやる気をなくす


けど、なんでこっちが下手にでてわざわざユーザー車検に持っていくんだろうか

オレってM???


洗車もしないのを朝から洗って、ローテして、下塗りして、シールを確認しつつ車検に通る状態なのを確認

何時ものテスター場に持って行き、光軸・サイドスリップ・ブレーキテストで問題なし
書類まで作ってもらって2000円

運輸支局に移って、書類出そうとするけど、受付番号札も無く、8時45分から受け付けるそう
始まると、順番などそっちのけ
トラブルにならんと運輸支局さんは対策せんのかな

まあまあ書類を見てもらって、ラインに並ぶ

まだディーラーが休みなのか、並んでいるクルマは少ないが、検査官もスクねェ

同一性検査、燈火類チェックの後にラインに入っていきます


指示板が、電光掲示板から液晶パネルにて替わってます


ある意味、ムダ


光軸検査のとき、フォグが点いているの気づかずに、下向き検査で不合格でしたが、そのママ上向き検査になって、フォグも消して無事通過


下回り検査は、前進指示が出なかったので待っていたら、指示なくとも進んでよかったらしい

最後の排ガス検査まで無事に終わって、完了印を頂く
まだ9時30分

費用は

自賠責保険25,800円
重量税15,000円
手数料1,800円
テスター場2000円

まあディーラーで、ブレーキ液、ラジエーターフルード交換してもらうので、もうちょっと費用としてはかかりますが、まあ、こんなもんでしょう

疲れはしなかったですが、暑くて汗はタップリ描きました
Posted at 2017/08/18 22:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@整備士の息子 うちもそろそろ止めるかな〜」
何シテル?   08/25 14:29
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
1011 121314 1516
17 18 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation