• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2017年07月15日 イイね!

【ムーブ】タイヤとフロントブレーキパッド交換

【ムーブ】タイヤとフロントブレーキパッド交換MOVEのタイヤ交換

たぶん、長男が今度、学校に持っていくので整備をしておきます

今日は、タイヤ交換とブレーキパッド交換です

タイヤは先日まで私がハイゼットに付けていたもの
自分のはRegno+純正ホイールに付けたので、MOVEには社外ホイールとダンロップのEC203を移植


結果論ですが、ブレーキパッドはまだあと1万キロは行けそうでした
まあ、整備しないだろうから、交換してよかったかも


※ブレーキは重要部品です
 走っても止まらないクルマは凶器になります
 自信・経験のない方は決して自分でやらないでください



↑付けた状態で見るとこんな感じ
 バイク乗りだからかもしれませんが、まだまだ残量あります


ピストンを押し戻すので、キャリパーステーの上のネジは少し緩めるだけ
下は緩めて外します
そして上側に180度回します


↑私は外したパッドをまた取り付けて、タイヤレバーで広げることで、ブレーキピストン(カップ)を押し戻します
ダストカバーを押し切らないように気を付けて…

ピストン(カップ)は、ダストシールのすき間から見た限りではブレーキグリスも十分、サビもなかったのでこのまま使うことにします


↑広げるというか、カップを押し込むとこんな感じです
ゆっくりやらないとダストカバーを破いたりするので、丁寧にですよ


↑前後しましたが、カップを押し込む前に、マスタシリンダのタンクを開けておきます
量が多い場合はあらかじめ抜いておいたほうが吉ですよ

トラックとかは逆流しにくいので、ニップルを緩めてオイルを排出したりします


↑スライドピンはよく錆びたりしますが、今回はそこまでないので、このまま使います
スライド部分にはパッドグリスを薄く塗ります


パッド取り付けの際にも可動部分やピストンとの当たり部分をキレイにした上で、薄くパッドグリスを塗ります
これは熱伝導や、当たりの平準化、錆止めを目的にしています


↑ノーマルとBOSCHパッドの比較
特に違いはありませんが、交換品は残量センサーが付いていませんので、取り付けます


↑パッドセンサーは◯で囲んだ部分
パッドがすり減ると、この部分がディスクに当たって金属音を発生します

ブレーキ時にキーキー音がしたら、パッドが磨り減っているということで…早めに交換しましょう〜♪

Posted at 2017/07/15 21:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年07月08日 イイね!

【ハイゼット】タイヤ交換

【ハイゼット】タイヤ交換

どれぐらい前からか取り付けたダンロップのEC-203
(整備手帳見たら2015年の8月だな)

柔らかすぎで剛性感なし

幅が広すぎて、ロードノイズはうるさいし、ギャップは拾うしであんまり良い印象はありませんでした


で、実家のMOVEが残り溝不足で車検に落とされ、ハイゼットのノーマルタイヤ(軽トラタイヤ)をつけてました


ので、MOVEにEC203を付けて、ハイゼットに(ダイハツ純正ホイールになるけど)先日23k円で落札したREGNOを取り付けよう! ってことで、知り合いのバイク屋さんのお仕事を邪魔する

いや

場所をお借りしてタイヤの交換

チェンジャーなんて無いので手組みです

エアー抜いて、ビート落としを借りて、表〜裏側とビートを落としていく

次にホイールからタイヤを外す

いつもはバイクのチューブタイヤなのですが、チューブレスはリムカバーを当てながらタイヤレバーで外していきます
1本めは何とはなくさささっと済みましたが、ここで店主が手伝いに入る
新しいタイヤを組み始めました

あ゛〜
焦ります

汗が滝のように吹き出ます

だって店主は組み付け速いんです
プラハンでポンポンポンってはめていきますよ

そんなの見て焦ったら、リムカーバが滑って、左手親指が横を向く

痛てぇ

ってしている間に、店主は残り3本を外し終わる

店主が、2本目をはめ始めたところで、私はビート出しとエア入れに復帰

虫ゴムを付けてビート出しする輩がいますが、駄目ですよ

破裂することがあるので、ビートが上がる際に様子を見て、エアーを抜きつつビートを上げる技が必要なんです

後片付けまで含めて、概ね40分で終了~!

私はほとんどしていませんけど、疲れました


で、夕方

宿舎の駐車場でタイヤを取り付ける

まず、4輪とも軽くホイルナットを緩めます
次に
ハイゼットのフロントをフロアジャッキで持ち上げ、前輪2本の交換
外したタイヤはローテして取り付けるので、どこのタイヤかプラスドライバで書いていく
FR,FL,RR,RL

Regnoはこっちのタイヤ屋さんで買えば、安いところでも5万円超ですが、今回はオクで、古いけど安かった

古いとは言え、2015の50週くらいなので、ほぼ2016って言って良い感じのばかりです
たった?の1年落ちです


しかし

無印の大陸製ホイール&165/65R14のタイヤは、やたらと重たい


で、外していたら、2つほど問題点が


フロントの泥除けの中に、擦った跡がありました
あ”~ タイヤが当たっていたのね

それと

プリウスアルファのサスカバーもそうですが、ゴム製品が悪い
ここもたった4年とちょっとでこんなに劣化するわけがない

たぶん東洋ゴム工業のだと思うのですが、エンジンマウントとかもヘタリが早く最近の日本製とは思えない作りの悪さです


Posted at 2017/07/08 20:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年07月05日 イイね!

【モノタロウ】用品注文~♪

【モノタロウ】用品注文~♪


←山中で見た、木材搬出のディーゼルエンジン
 一体何のか判りませんでしたが、自動車用は間違いないですね~!





通販大手?のモノタロウさん

モノタロウブランドだったら、土日とか安いんですが、今日はキャンペーンコードを入れると全商品10%引き

なので、ずっとカートに入れっぱなしだった商品を購入


プリウスアルファが車検なので、CVTフルードとワイパーゴム
(悪くはないけど安全のため2年に1度は替えています)


L175S-MOVEはブレーキパッドが怪しいので、BOSCHのやつを
(CVTFも交換しますが)

ハイゼットは車検で替えなかったワイパーブレード
ミッションオイル75W-90


XR250は、カッパ


全車種共通で、最近流行りの廃れたアルミテープ



〆て\28kと高額買い物です
Posted at 2017/07/05 21:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年07月03日 イイね!

【Amazon】プライム会員

昨日まで、プライム会員が年間2900円だったので、入ってしまいましたが。メリットはあったのか若干疑問ですね~

衝動会員です

たしかプレミアムが今週末開催で、テレビでも大々的に放映しているので、きっと、宅配便やさんは戦々恐々、ボーナスも地元ではなくアマゾンさんに吸い上げられるのでしょうかねぇ…


パプアニューギニアからの不審電話だそうです
私にも掛かってきました
お気をつけて
Posted at 2017/07/03 21:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | ショッピング
2017年06月17日 イイね!

いろいろと~!

明日、ツーリングに行く予定

確か今年の1月くらいに自賠責が切れていたのですが、乗る機会を見て自賠責に掛けようとは思っていたのですが、ズルズルズルズル

で、今日、ようやく支払いをする 5年で23,000円弱

併せて、オイル交換、バッテリー充電、チェーンオイル塗布して、エンジンが掛かるかと思えば、きちんと掛かって吹け上がりも悪くない
さすがにタイヤのエアーは抜けていたので、補充しておく


さて、

作業メモ的に~♪


まずは、MOVE
そろそろ走行5万キロ
長男が学校に持っていきそうなので、整備をしないといけない

・ヘッドライトをHIDに戻す

・CVTFの交換  フルードはDCとかいうやつ
 内容量は6リットルちょっとあるのに、ドレンで抜きかえると2.5リットルくらいしか入らないらしい
 3回位 抜き変えてみるかな?

・ブレーキパッド交換ですね でも¥4kしないなんて安くなったものです

・ワイパーブレードも替えないと

・タイヤはハイゼットのを取り付けて、


Dio
・ウェイトローラーの交換 14g → 8gへ


ハイゼット

・Moveの純正ホイールに、何か高級タイヤをつけよう
 今のところ、REGNOにしようかなと…
 165は幅が広すぎたので、155/65R14くらいがちょうどよいかな?
Posted at 2017/06/17 22:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@整備士の息子 うちもそろそろ止めるかな〜」
何シテル?   08/25 14:29
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
1011 121314 1516
17 18 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation