• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

東ぉ芝ぁ〜 ヽ(`Д´)ノプンプン

東ぉ芝ぁ〜 ヽ(`Д´)ノプンプンダイナブック(ノートパソコン)のおはなし

必要ないと踏んだのか、HDDのアクセスランプを廃止してあがる

ああ、
以前、Windows10にアップグレードしそこねた知り合いの娘さんのノートパソコンです

アクセスランプがないので、アクセス状況が全くわからない(当然)のですよ

前回は結局、メーカー送りになって単に初期リカバリをされただけという始末
意外と使えないなというか思ったとおりというか…

で、早速、また起動しなくなってしまいHDDリカバリをしようとしたら、途中で止まる


おい

これはHDD不良?

もしかして

Windows7
のDVDでディスクスキャンだけでもしようと入れてみれば、アクセスが途中で止まるの???

それじゃ考えられるのはメモリー不良しかないじゃん

再度起動しようとしたら、HDDに内蔵のディスクスキャン画面に入りました

何なんだ

ナンなんだ

この自動化システム よく分からないが、検索するとけっこう不具合あるみたい

だいたい、

Windowsをアップグレードとかしたら無用の長物ではないかと

メーカー自体が使い捨て前提ですか…って言う実装なんですね



ああ疲れた上に、時間ももったいない
保証期間内なので、メーカー送りするよう依頼しました




と思ったら、別件

我が家のテレビ…REGZAのHDDの調子が悪い

録画番組を見ていると、ブロックノイズが頻発しはじめました


テレビ後方のアクセスしやすい場所にHDDがあるのが救い

で、
また、取り外してパソコンでSMART情報をチェック

するも、

そんなに悪くはない…

もしかして、SATAケーブル?!

パソコン用のに交換しましたら、快適な再生環境に戻りました

ネットワーク上にあるiVDRのサーバーへのアップロードも早くなりました


ケチってケーブルを安くするから故障するんだよ!って感じです
Posted at 2016/01/09 22:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人 | パソコン/インターネット
2015年07月30日 イイね!

任意保険

通販型保険に入って10ヶ月

今からいろんなメールがやってきます


最初は、

図書券が当たる

から

必ずもらえる

になって、金額も増えてきています


今度は勤務先が変わって、走行距離はほとんど伸びないと思うので、もっと安いので良いかなんて…

------------------------------------

思っていたら、バイク乗りの知り合いから相談

2ヶ月ほど前に、走行中に他の自動車からぶつけられたらしい

相手の入っていた保険会社と、知り合いの保険会社(任意保険)は同じ

過失割合が決まらないのに、保険会社は相手の修理代は支払ったらしい(相手は車両保険に入っていた)

まあ、保険会社の出し分は変わらないからなぁ~

でも、知り合い側の修理代を払ってないらしい(こっちは車両保険に入っていない)

過失割合が、知り合いのほうが納得出来ないから…当然示談にはならない…

で、

 保険会社のアジャスターいわく、『これ以上は出来ないから、裁判を起こしてくれと…』のこと

 ん?

 同じ保険会社で、訴訟をおこすのか?

 知り合いは弁護士特約には入っているので経済的には大丈夫だが、それは保険会社的に、その過失割合でないとダメだということか?

 弁護士に相談に行ってもあきれられるぞ…


 でも、アジャスターは『やっとその過失割合を相手方に認めさせたんだ』と…

 それを常識的な線に持っていくのがあんたたちの仕事でしょ って思うのですが、知り合い側の過失割合が高いほど、保険会社としての支払いが少ないので、たぶん上司にこれ以上はダメとか言われているんではないだろうかと勘ぐりたくなるような対応の悪さ…


 うちの嫁が、その保険会社に入っているが、変えたくなります やたら会社名が長いところ…

 じゅげむじゅげむ…
Posted at 2015/07/30 23:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人 | クルマ
2015年06月03日 イイね!

こすいよく ???

そういえば、3年以上前…  福島に災害復旧のお手伝いに行っていた時に、地元の方が『こすいよく』がど~たら と云ってました

「こすいよく」???

何じゃそりゃ???


と思ったら、猪苗代湖で泳ぐのを『湖水浴』って云うらしいです

海水浴しか知りませんでした

確か、鹿児島の池田湖でも泳がないので、たぶん九州にはない言葉だなと思った次第で…


琵琶湖でも云うのかな?浜名湖でも云うのかな???

浜名湖で泳いだら、うなぎを踏んづけたりとか…

富士五湖もあるし、全国的にはメジャーなんでしょうかねぇ

確か、宍道湖では泳げなかった気がするし、茨城なら霞ヶ浦で泳いで、浦水浴?って云う…訳はないか…

だいたい、川で泳ぐのは『川遊び』ってしか云わない気がするのですが、どこかには川水浴っていうのかと思えば、Google文字変換でなんの迷いもなく出てきたよ…

きっとあるんだろうなと思いつつ、今日のネタになりました


では おやすみなさい
Posted at 2015/06/03 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人 | 旅行/地域
2014年02月20日 イイね!

DRIVING in 大分

DRIVING in 大分

大分に行く用件が出来ました


昨日からお休みをもらって、やって来ました
普通なら日帰りです

なぜ一泊って…

道路のライブカメラを見たら、路肩の積雪と、路面に圧雪

あちゃぁ~

行く先は、山の中 由布院のさらに奥になります
なので、自動車で行くのは大丈夫かなぁ…と


昨日は大分市内に泊まりましたが、延岡から北上する際、三国峠もすごい積雪でした

ここ30年近く通ってますが、ここでこんな積雪は初めて見ましたよ
まるで新潟のようです

違うのは気温

こんなに積もってるけど、9℃もあります

なので、路面凍結はないでしょう

だけど、圧雪路なので、運転には細心の注意が必要です
だって、
スタッドレスじゃないし…

案の定、運転したら疲れました


雪が降ったからではないと思うのですが、移動中の陸上自衛隊の部隊を見かけました
大型の輸送車の運転手は女性隊員でした

バイク部隊も相当数お会いしました
偵察隊で、合計40台くらいあったと思いますが、こんな雪の中で…(以下自粛)



Posted at 2014/02/20 21:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 友人 | 旅行/地域
2013年09月22日 イイね!

事故処理

事故処理

次男の運動会の最中、友人から電話


友人の娘さんが事故にあって、『事故処理中にドライブレコーダーの画像が見れない』

との、SOS

(数年前の長男の運動会の際はは、祖母様が畑でモベ号が動かなくなったとSOSあり救援に行きました
 子どもの運動会の日は、どうやら私には鬼門らしい…)


で、そのまま現場に行っても仕方がないので、ノートパソコンを抱えていく


現地は保育園の駐車場で、相手がバックで道路に出てきた車両と、その道路を直進通行していた友人の娘さんの自動車が衝突

幸い、けが人はないらしい


 警察も事故処理中


 検分調書をちらっと見ると、娘さんのほうが第一当事者になっていたので、ちょっとおかしいと思いつつ、至急、データを吸い出そうとするも、友人がマイクロSDをドライブレコーダーの中に入れ込んでしまい、ドライブレコーダーの分解からするハメになる

 で、相手方も寄ってたかって娘さんの過失を責め立てている

① 関係ない保育園の職員3人もが 『スピードを出して飛ばしていた』 と…
  (見てたんなら、どちらかを静止しろよ)

② 運転手も 『おしりは出ていたかもしれないが、止まっていた』 と…

 で、ドライブレコーダーの出番

 ああ

 方向が逆向きについていて、運転手側しか写っていない

 女の子はこんな時にダメだな~と思いつつも、使える証拠を集める

 まずは、スピードの特定
 GPS付きではないので特定まではできませんが、コマ数で①秒間の移動距離を算定する
 (後ろ向きでも問題ありません)

 相手の運転手さん納得の上で、ドライブレコーダーを持って、映り具合をみながら、ある起点の位置は「ここ」、一秒後の位置は「ここ」と特定して2点間距離を測定すると、10m未満…

 制限速度の時速40km/hも出ていないじゃないか…

 目撃者の『飛ばし過ぎ』 証言はあっさりと崩れ落ちました
 その様子を見ていた目撃者もだんだん曖昧になりました
 さっきはあれだけはっきり言っていたじゃないか…

 たぶん皆、見てないんだよな


 次に、相手方運転手は『止まった』と証言してましたこと

 で、ドラレコに写っている娘さんは運転時にハンドル切ったりブレーキを踏んだりという『回避行動』を全く取っていません


 衝突が『不意打ち』を受けた感じ

 ハンドルを切っていない

 ってことは、運転手が見逃したか、それより近くで自動車が出てきたってことだと思いますが、

 娘さんの車両は、側面(助手席のドア)が『ボッコリ』凹んでます

 ってことはサイドから突き当てられている
(見逃したなら、娘さん自動車の前方が相手方側面にぶつかっているはず)

 相手が止まったまで言うからには、回避行動をとっていないことと、ぶつかった状況が一致しません

 (回避行動を取っていれば、側面衝突はありえます)

 相手方の『止まった』証言は、ぶつかったあとの可能性が大きくなりました
 通りかかった娘さんの車に、バックで動いていてぶち当てている可能性が大きくなりました

 (相手方自動車の左後ろがぶつかっているので、わかりますね)

 物損事故で、警察官も娘さんの方を悪く見ていて一当(第一当事者:加害者)に書いていましたが、軟らしい言葉で、『調書作り替えたら…』と言ってあげたら、あっさり従ってくれました

 やっぱり、動かない証拠が確実だと実感したけど、運動会の一大イベント 『昼飯』 の時間に居なかった私に嫁さんはプリプリしてました

 100m走のビデオも撮れなかったし…



 ちなみに、第一当事者かどうかは人身事故で大きく関わってきます
 ので、
 検分現場で意見が言えるのであれば、言っておく必要があります
 裁判まで行けば、検分調書が否定された判決はたくさんありますが、知らない部分では大半の人は泣き寝入りしていると思いますので、あとで変更するにはそ要らないストレスとパワーを必要とします


 ちなみにx2
 この友人の長男は、私がハイゼットを買ったDにお勤め
 自動車のログがあるらしいことはつぶやいてましたが、必要なかったようでした

 事故のたびにログを採らされてはDも大変でしょうから…

 ちなみにx3
 両者とも保険屋さんが来て、保険屋さん同士で話し合いをすることで落ち着きました
 過失割合と負担金額によっては、保険を使わないという選択肢もあるかもしれません
 相手方はあまり壊れていない…

---------------------------------------------------------
今回の事故の、後日談

 保育園の防犯カメラの映像の提出があったそうです(友人がかなり強く保育園側に言ったようです)
 衝突時、目撃者3人は誰も現場方向を見てなく、相手方の衝突車両も動いていたそうです(私は見てません)

 むちゃくちゃな嘘つき社会になってしまったんでしょうか
 悲しいですね

 娘さんは皆から責められて、現場で泣いていました
 PTSDでも十分通用すると思いますので、確実でない証言はしないでほしいものです
Posted at 2013/09/22 20:25:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 友人 | クルマ

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3度目の車検整備 その③ -フロントハブ・ハブベアリング交換 前編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 22:09:27
【ハイエース】デフ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:15:07
不明 Fケーブル片サドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 17:22:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation