• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

新規パソコン配備

新規パソコン配備うちの職場はだいたいのOA機器が5年リースです

で、

だいたいが平準化されているのですが、今回はWindowsXPのサポート終了ということで、多めの台数が更新されました

こんなことは何故か私が担当なので、更新対象の皆さんの調整をしながら、業者さんが設置・設定をしていきます

概ね問題なく設置できたのですが、時間がかかりました


明日からは長期休暇の方が出勤してくるので、その準備も必要で、バタバタと準備してました


最近のパソコンは、キーボードがパンタグラフ式ではないし、キーピッチが狭くてテンキーも実装されています

最先端の性能は不要ですが、程々の性能で十分ですが、リース料っていったいいくら位なんでしょうかねぇ

一年間1万円で5年で5万円  そんな感じならまあ、安いんだと思いますけど…
Posted at 2013/11/27 21:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2013年11月21日 イイね!

珍しいものを見ました

この間も見かけたのですが、

Googleさんの 『ストリートビュー』を撮影している車両を見かけました
2~3日前にも見かけたのですが、今日は、末吉町内を走ってました

派手になったのと、カメラの位置が低くなっていました



それと、


オスプレイ

飛んでいました

鹿屋の海軍基地から北上していたのでしょうか?
カメラを準備していたら、もう見えなくなりました
ヘリコプターよりかなり速そうです

やっぱりあんなのを配備されると、大陸は脅威でしょうね

飛行時間あたりの事故率(AとB)は、10万時間あたり1事故前後であり、大雑把にいうと 『普通のヘリとあまり変わらない』 のですが、いまだに事故が多いとプロパガンダするマスコミは中国派?なんでしょうか???

こんな記事こんな記事もあります

よっぽど垂直離着陸のジェット機、ハリアーのほうが5事故程度(5倍!)あるらしいので、あっちのほうが危険ですが、配備されている岩国基地での反対運動は聞きませんね

偏向報道に踊らされないようにしてくださいね

軍事用の装備は、生き残るため、極限状態で使われることが多いので、家電と一緒にされても困ります
Posted at 2013/11/22 22:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | パソコン/インターネット
2013年11月20日 イイね!

飲み会 行きたかったかも

職場関係で、直接の関係ではないところの皆様から、飲み会に誘われました

だいぶん前に…

で、その会議が今日、うちの事務所の会議室を貸して行われました

手配したのは私…

でも、

会議はほとんど私はタッチしない内容だったので、席を外してました

でも、関係ある件では結構仕事をしてお手伝いをしたつもりだったんですよ~


そして、17時もまわり…


皆様だけで飲みに行かれちゃいました…


置いてけぼりを喰ったとか、誘ってもらえなかったとか、同僚や家族からもやんやと云われてしまいましたよ

で、

居ても仕方がなかったので


宿舎に帰りました…


車中泊の準備万端で、

シュラフもストーブも着替えも…

職場のシャワー室のシャワーノズルも交換して、

本当に準備万端でした

お金もなかったので祖母様から借りてまで来たんですよ


ら、



そんなもんです
よね

人生って…
Posted at 2013/11/20 21:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | グルメ/料理
2013年11月14日 イイね!

職場研修

職場研修職場研修で、ソーシャルメディアの研修
といっても、もっぱらフェイスブックの講習

上級編のはずだったのに、単純に使い方の説明や当り障りのない部分のみ…

まあ、うちの事務所で積極的にフェイスブックで発信することはないのだが、まあ、やってみようかという雰囲気だけは感じることができました

で、

昼からが『写真のとり方』講習

結局はセンスだし、トリミング前提の撮影をすればとか、三分割法の話だったりと、あまりというか、ほとんど参考にはならない

地元のカメラマンさんだと、やっぱり小川さんがいちばんかな?と思います
東京で揉まれてきただけあります

しかも、目的を持って取ることを教えなかったので、お金の無駄遣いの研修 だったような気がします


まあ、給料もらってこんな研修が受けられるのは、ある意味幸せなんですけどね~
Posted at 2013/11/15 06:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | パソコン/インターネット
2013年11月12日 イイね!

ANAさん 搭乗券発行の変更など~

ANAさん 搭乗券発行の変更など~全日空からのお知らせが来ました

--------------------------------------------------

国内線「搭乗券」が変更になります

2013年12月3日より、国内線の「搭乗券」の発行場所と用紙が変わりますのでご注意ください。

■2013年12月3日からの変更点

 全ての空港で「搭乗券」の発行場所が、【搭乗口】から【保安検査場】に変わります。
 搭乗口では発行されません。

 「搭乗券」の用紙が変わります。

 乗り継ぎのお客様に、第1出発地空港の保安検査場にて当日ご搭乗予定の乗り継ぎ分を含む全ての便の「搭乗券」を発行いたします。


・ 保安検査場で発行される「搭乗券」では搭乗口を通過できません。
 搭乗口をご通過の際は、保安検査場でタッチしたものと同じANA IC(EdyまたはSuica)機能付きマイレージクラブカード、おサイフケータイ(R)、2次元バーコードなどをタッチしてください。

・ 12月3日以降は、原則、搭乗口で何も発行されません。保安検査場で発行される「搭乗券」は到着地まで保管してください。

・ 保安検査場にて「搭乗券」発行後にプレミアムクラスへの変更、空席待ち、座席変更、フライトの変更などをされる場合、 変更後の「搭乗券」は発行いたしません。変更手続きの際に「eチケットお客様控え」または「搭乗案内書」を発行いたします。
証明書をご希望の場合は、空港カウンターにて搭乗証明書を発行いたします。

--------------------------------------------------

いまいち良くわからない

①搭乗券はセキュリティチェックのところで発行するのね
 搭乗手続きは不要なのは同じというわけか
 今までは、待合室~飛行機搭乗 の場面で搭乗券をもらっていたので、ワンステップ早くなるわけね

②セキュリティテックのところで発行される予定の搭乗券では、セキュリティを通過できない
 まあ、発行するためにはEdyとか旅行会社の申込書(バーコード)が必要だろうから、問題は何らかの理由があって一旦セキュリティを出ないといけない用件があった時に、その手の書類なりを持っておけ…ということか…

③今までは待合室に、空席待ちなんかのカウンターがあったけど、これがセキュリティテックのところでやることになるわけね
 混雑しそうな気がする
 搭乗口に居ない人を探しまわる姿をたまに見かけますが、さらに、混乱しそうな気がする
 結局、置き去りにする場合でも、預け荷物がある場合は、それを降ろすのでさらに待たされるわけか…  まあ、これは同じかな


 これがコスト削減&安全性の向上につながれば助かります
Posted at 2013/11/12 08:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域

プロフィール

「@中年としぼん   宮崎は早期米が多いんですが、今年は米価が高いので2期作されてる農家さんもありますよ〜
後期はヒノヒカリが多いようです」
何シテル?   08/30 11:33
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
1011 121314 1516
17 18 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation