• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

生存報告???

久しくブログ書いてないと思えば、今月初ですね〜

介護で実家に泊まることが多く、ノートパソコンを長男に持っていかれたのが第一の原因でしょうか

出張やらで忙しい上に、実家のお手伝いも忙しい

タマネギ、ニンニクの収穫も終わりそっちはやっと一段落

苗とかを買い過ぎないようにチェックが必要かと思っていたら、ばあ様はこっそり『苗床』を作っていた

米を作るんかい!

あ~来月には田植え?ってことは田起こしして、水を張って代掻きしてって面倒くさい
友人のトラクター借りれば一瞬で終わりそうですが、うちの田んぼまで乗って行くのが面倒くさい

その上、じい様はまたもや肺炎、転倒して腰椎を圧迫骨折、ばあ様は胃カメラに大腸内視鏡検査
付いて行かないといけないし…

一昨日は夜勤だったり、導入システムの仕様書描いたり、毎月3泊の出張があったりとナカナカのカツカツスケジュール



バイクもクルマもイジりたいんですけどね〜

時間が落ちてないかなぁ〜♪
Posted at 2016/05/17 10:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | やま | 日記
2016年04月19日 イイね!

出張中でも地震  栃木編

出張中でも地震  栃木編今回の熊本地震の発生時、実は出張中で、栃木県日光市の足尾銅山付近にいました

レンタカーをお借りしての移動です

あんまり借りたことはないのですが、
・燃料は満タン返しではなく距離で精算
・パンクでもスペアと交換すれば、自走できても2万円、自走できなきゃ5万円かかるそうです

車種はビッツだったかな?
やたらとハイギアに切り替わって運転しにくいことこの上なし
でも、ハンドリングは素直
若干のオーバーステアが山道では快適でした

トヨタ車にしてはサイドブレーキがハンドタイプで、運転しにくかった〜

夕方、時間があったので鉱山操業時に放棄された村 松木村の跡まで行ってみることにしました

車道はあるのですが、ゲートがあって進入禁止

約3キロ 徒歩で往復2時間の行程です

日本のグランドキャニオンとか表現されているようですが、私にはレザーネックから北方のアフガニスタンにしか見えませんでした

山の上の方は根雪があり、夕方で寒かったですね〜


現地でも午後3時くらいだったかピンポイントで震度3の地震に遭遇してました
あそこは地下に1200キロメートル以上の坑道があるらしく、その音が『地震離れ』していて『崩落か?』と思わせる感じでしたです
地元の方がいらっしゃったので聞いてみたら、崩落もこんな感じの音がするそうです


で、宿に着いて食事を終えて部屋でのんびりしていると同行者が飛び込んで来て『熊本で地震』を知りました
Posted at 2016/04/20 08:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | やま | 旅行/地域
2016年03月21日 イイね!

3連休で3座制覇~♪

3連休で3座制覇~♪3連休

次男が登山したいとのことで、

3座を制覇しに行きました

新しく買った登山用ザックを試したかったので、25キロ+飲み物食べ物を背負って登りました

まずは初日
19日 延岡市の行縢山(むかばきやま)
雄岳と雌岳があり、その間に滝があります

ハイキングにも使われる山ですが、昔イベントに参加した時に、途中で登れなくなったお年寄りをおんぶして滝のところまで行って、そのままおんぶして下りました
しかし、そんな記憶も四半世紀前
今回登ってみると、とてもワタシが人をおんぶして登り降りしたとは思えない急な坂で、しかもガレてました
あれは夢だったのかなとか思いながら、少年自然の家?から登り始める

12時30分頃から登り始めて、1時間ほどで滝に到着
昼食をとって、雄岳の山頂を目指す
風景は適度に変化しながら、飽きることなく登ることができました
途中
次男が鼻血を出したり(興奮した?)、
かなり急な上りもありましたが、ロープが整備されていて、問題なく山頂に辿りつけました

山頂からは一気に崖~
高所恐怖症には向いていません
早々に下る

延岡市内で、昼食~ヘルストピアで水泳をして、明日の登山口に向かいキャンプ



20日
大崩山(おおくえやま)

ここは、かなり上級者向け

次男は小学生ですが、けっこうな所に登っているので大丈夫だろうと判断
しましたが、昨晩、寒くて熟睡出来ていなかったらしく、途中で集中力を欠いていたので、山小屋を過ぎて難所の途中(ダキ尾根)で引き返す

と、降りて登山口のところでゆっくり昼食していたら、降りてきたアベックが近づいてきて『ブースターケーブルありますか?』とのこと
『ああ、ありますよ』とのことでハイゼットを持って行き、相手さんのクルマにつなぐ
日産の某大型車だったので、掛かるかどうか心配だったのですが、こちらもバンバンに吹かすと一発で始動しました

良かった

困ったときはお互い様です
大崩を旅してきたお菓子を頂きました

また、リベンジです

■最終日

2~3年前のリベンジ

日向市から国道328号を通って椎葉村方面に向かうと、旧東郷町に入る手間に川の反対側(南側)に見える急斜面の山…『冠岳』にチャレンジです

あの時は、あまりに急すぎて這いつくばって登るところでしたが、子どもの靴がグリップしないタイプで、滑落しても…ということで無理をしませんでした

で、今回は準備万端~!
コースは『上級者』 『中級者』 『初心者』の3コースが有ります

『初心者』コースに向かったはずが…

また、

石壁登り が出てきました
ただ、
あの時と違って、『危険なところ』…(4合目までほぼすべてのルートですが…)にロープが張ってあります

ロープを持ちつつ、斜面に這いつくばって登っていきます

写真ではなだらかに見えるのが悔しいですね~


ここでもデカい荷物を背負っていましたが、無謀だったかとちょっと反省

途中、眺めの良い所もありました

でも約90分ほど格闘しつつ、休憩しつつで登っていきますが、親切すぎる看板が間違っていて、山頂を通りすぎてしまう

山頂にたどり着き、遅めの昼食

そこから下っていきますが、次男はけっこう足に来ているようで、2度ほど滑って転倒です
まあ、長男の受験は終わってましたので、何度滑っても良いのですが

途中、こんなところもあって

チャレンジはしませんでした

次男は、表向き強がってましたが、それでよいよい

もうクタクタですね

また、山に行きたいと言ってくれています

次は霧島かな??



Posted at 2016/03/23 22:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | やま | 旅行/地域
2015年09月21日 イイね!

一泊 キャンプ

一泊 キャンプ大分の知り合い連中が、旧西郷村のおせりの滝キャンプ場にいるから出てこい…とのことでお伺いしました

市内から2時間

木城町の石河内~塊所~水清谷~南郷トンネル~西郷~おせりの滝 とほぼ大きな峠越えの無いコース
ビールやら焼酎やら玉ねぎやらピーマンやら仕入れてきてくれとのことで、気分は三河屋さん(注:サザエさん)?

一泊ですが飲んで歌って、楽しい時間を過ごし、(歌っちゃいないのだが)、無事に帰途につきました

帰りは広域農道経由でやはり2時間…
混んでいたのに時間がおんなじって、やっぱり往路は遠回りしていたんでしょうか???
Posted at 2015/09/21 20:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | やま | 旅行/地域
2015年08月14日 イイね!

数年ぶりにお世話になりました

数年ぶりにお世話になりました仕事はフレックスで、上がりが通常より早く出来たので、定時に上がる
買い物に行ってから、キャンプに向かいます

場所は何時もの放棄されたキャンプ場
5月にトイレも撤去されて広々です

友人たちは、自営業だったりリタイアしてたりするので、もう数日前からキャンプしてます

ので、
急ぎ向かいますが、ひと月前の大雨で壊れたはずの県道が通れそうだったので、ひむか神話街道ではなく、木城の中之又〜松尾(塊所)〜東郷のルートで向かいました

キャンプ場に着いて、荷物を降ろしていると、鍵をつけたままドアをロックしちゃいました
ハイゼットって、エンジン止めて20秒くらいはリモコンキーを受け付けないのです
なので、いつもはキーを抜いて手動ロックして閉めるんです
今日はカギを抜いてませんでした

ま、
移動する予定もなかったので、友人の携帯電話を借りて
#8139
へ電話

すでにマップから削除されたキャンプ場らしく、場所が分からんとオペレーターさんが言ってました
だいたいの場所をお伝えして、ワタシも飲み始めてしまいました
ゴメンナサイ
こんなトコロまで1時間半くらいでやって来ました
多分、日向市からですよね
い~加減 やめてほしい場所ですよね

悪い中でも良いタイミングでした!

Posted at 2015/08/16 22:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | やま | クルマ

プロフィール

「@整備士の息子 うちもそろそろ止めるかな〜」
何シテル?   08/25 14:29
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
1011 121314 1516
17 18 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation