• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

復活?!

画像は止めにしておきますが、実は事故ってました



こちらは原付きのスクーターで直進

先方はタクシーで右折(しかも2台目)



仕事を終えて、午後8時頃、雨の繁華街のハズレの交差点


信号が青になって交差点進入
右折1台目のタクシーは右折方法義務違反で、私の前に曲がっていく

2台目のライトが見えた…  ら、交差点角でひっくり返ってました

当然ヘルメットはかぶってましたが、側頭部を強打して、脳震盪&記憶喪失

左足膝下と左肩が強打撲、肘、腰も打ち付けて、一回転したからか、右膝もヤケド

痛いところが毎日入れ替わって、もう大変です

もう10日以上経つのに、ボッコリ腫れ上がっていますよ


実は、相手さんとの接触はなく、たぶん避けたんでしょうね


通勤ということで労災にもなるので、毎日、リハビリに通っています

今のところ、痛みが引く気配はないですね~
Posted at 2017/11/01 23:00:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 日記
2017年02月16日 イイね!

流行遅れっす

(遡って書いております)

昨日の昼過ぎから、ノドがイガイガ
喉がくすぐったくて、咳が連続で出るときには出ます
マスクしたらだいぶん緩和されはしましたが…

で、仕事が終わって病院に行こうかと思ったのですが、かかりつけは水曜の午後休診
先週、溶連菌のような症状あったので、ぶり返したんだろうとタカをくくっていたのですが、未明から頭痛が酷くなってきました
6時頃にはもう我慢出来ないくらいの頭痛に、ロキソニンを飲んだらとりあえずもう一眠りできたのです

が、9時頃に起きようとしたら、少しの頭痛とかなりのフラフラ
こりゃいかん
かかりつけに直行(仕事はなぜか代休日)

本当は運転しちゃいかんのだろうけど、ロキソニンが効いていたので、とりあえずは気合を入れて運転して行く  いつもより車間距離は長~く、時間もかなりかかった気がしました

問診を受けて、『懸念は消しましょう』と鼻からこよりを入れて粘液?を採ってインフルの検査…

一昨日、仕事関係の先生方と飲んだ時に、『もう流行は2週間前がピークだったよ』と聞いていたので「よもや」と思っていたのです

ら、

先生から「Aだね」とのお達し…

インフルだったのか

先週の出張の際に、同室からインフルエンザが出たので気にはなっていたのですが、自分がなると(ワクチンは打ってませんでしたが)予防策として手や顔を洗ったり、粘膜に触らなかったりと気をつけたはずなのですが、かかってしまいましたね~

4年ぶり?ですた

病院代1980円+薬代1480円
Posted at 2017/02/18 14:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 暮らし/家族
2016年09月05日 イイね!

耳かきの結果

耳かきの結果う~ん (゜゜)
投稿を迷ったのですが、まあ いいかな (≧∇≦)b


月曜日の朝のこと
嫁様が片耳が聞こえないとつぶやいてましたが、弁当も作ったので大丈夫だろうと「薄情な」(嫁様談)私は出勤〜♪

で、職場での昼休み

昼ごはんを食べようと一口入れたら携帯電話ががけたたましく鳴リ、ある大病院からの電話でした

「奥さんを転院したいのですが、本人が運転できない状況なので来れますか?」

はあ?

訳わからずに病院まで行ってみると、待合室に止めた車椅子の上でゲーゲー吐いている嫁様発見〜♪

三半規管?のリンパ液が漏れているらしく、この道のプロがいる病院に行ってほしいとのこと

そこからクルマに載せようと玄関まで運びますが、段差を超えるたびにう~ギャーうるさい
クルマの運転も極めておとなしくしたつもりでしたが、嫁様は運転が乱暴だとか毒つきながら、ゲーゲーやってまして10分ほどで転院先に到着

受付の手続きも煩わしく、ここで診療科までストレートに行かせる病院はないんかいな って突っ込みたくなる

眼振は出てるは、寝せると吐くわでもう大騒ぎ
脳疾患はとりあえず無さそうなので一安心ですが、とりあえずの対処療法でのステロイドと吐き気止めを点滴していただき、入院となりましたが、病室が空いてなく病院内ノマド状態

ようやく空き病室を見つけましたが、一泊の追加料金が¥7k
オイオイ うちの嫁様VIPか???

そのあとCTは撮りましたが著変なしでしたが、翌朝、鼓膜が変色してきてやっぱりまずいってことで手術となりました

今はOPE中ビデオに撮っていて、それを見ながら術後説明がある

耳の後ろを切開して頭蓋骨に穴を開け、剥がれ?アナが開いた三半規管の窓?の上の方と下とに吸収されるスポンジと、そこらへんの肉?を投げ込んで傷口を塞いで手術完了〜!
書くのはかんたんですが、
神経を色々と傷つけないように繊細かつ大胆にされているようでした

で、翌朝
先生の予想に反して、ヘタレな嫁様は「動けない〜」とのたまう
まあメシを半分食っただけでも、良しとするか…


結局

前の晩に、少し丁寧に耳かきをしたらしく、それが耳の鐙骨周りの筋を刺激してしまって、何かの拍子に三半規管の壁ごと剥がれてしまうってことらしいです

特に(数十年前であっても)頭を打ったことがある人は、耳かきをするとこうなりやすいらしいです

ドクターは「耳垢が詰まって死んだ人はいない」ってことらしいですよ


ああ
そんな病院の待ち時間で、ヘッドアップディスプレイの記事を書いていた私
変ですかそうですか
Posted at 2016/09/07 15:13:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 暮らし/家族
2016年08月06日 イイね!

またやってしまったが、今度は違う…

ここのところの更新してませんでしたが、仕事が忙しかったこともありますが、実はぎっくり腰をやってしまいました
でも
今度は違うの

足先まで電気が走る
姿勢を変えて腰に負荷をかけるとビキーンと電気が走ります
その後、数分間、動けなくなります
これが続いてます

イスも、事務用のクッション付きのだと痛みがジワジワ
丸椅子に交換
意外と自転車〜は大丈夫

で、整形外科に行くと腰部撮影で脳外科紹介になりました
来週行きますが、日々悪くなっている気がしますよ
Posted at 2016/08/06 22:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 暮らし/家族
2016年06月20日 イイね!

豪雨で… 慌てていて  ドアの角にゴツン

豪雨で… 慌てていて  ドアの角にゴツン
ニュースにもなってますが、熊本~宮崎は豪雨


バタバタバタバタ 雨が降ったと思えば、ハラリ と雨が上がる


でも、圧倒的に豪雨です

雨の前後 雷もすごいです

ゴッロゴロゴゴゴゴロ


職場のLANのHUBが故障したり、ISDNのTAが壊れたりさんざんな目に遭っているわけですが…

そんな中、夕方に延岡に行かないといけなくなって、市内の某所に忘れ物を取りに行ったら


豪雨



慌ててクルマに乗ろうとしたら、ドアが開ききらないうちに乗り込もうとして、額をドアの角で ゴツン


目から火がでる

ひたいを血が たらーり



でも、

延岡に行かんといかん

豪雨の中、おでこの傷口を指先で押さえつつ高速道路へ

頭なので、血がなかなか止まらないっす

川南SAあたりでようやく血が止まる 30分くらいかかったかな~

縦に4センチくらいぱっくり逝っちゃいました


その後、速度規制50キロの高速道路を50キロで走る渋滞?に引っかかる

まあ、慌てても仕方ないので、先頭車両が日向ICで降りていく

パトカーさんでした
お仕事ご苦労様です


まあ、仕方ないっすねぇ

仕事先で、トイレに駆け込み、頭の血糊を拭いて無事に終了


とんぼ返りで、豪雨の宮崎に帰り着く

Posted at 2016/06/21 19:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | クルマ

プロフィール

「@中年としぼん   宮崎は早期米が多いんですが、今年は米価が高いので2期作されてる農家さんもありますよ〜
後期はヒノヒカリが多いようです」
何シテル?   08/30 11:33
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:51:11
CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation