• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

当面の修理完了っす MOVE 

当面の修理完了っす MOVE ←修理完了写真で~す♪


先日、ばあ様がモベ号に乗っている時、道路工事の現場で露出していたコンクリート製のブロック?に乗り上げ、ロアアームが曲がってしまいました



ラジエーター液も微妙に漏れていました



ので、取り外してひび割れに耐衝撃アロンアルファを注入



その上に2液性のエポキシ接着剤でカバーしました

ラジエーターが曲がってますが、戻すと更に強度が落ちそうなので、そのまま使います


次にロアアームの交換

途中までは順調に行ったのですが、ロアアームのボールジョイントがナックルから抜けませんでした


ので、近所にできたアストロプロダクツさんでタイロッドエンドプーラーを購入 \1600-

ボルトの押さえ側が入らないので、買ってきたばかりの工具の頭をグラインダーで削りました
次はいつ使うかわからないし…

それでも入らなかったので、ハンマーで叩き込んで強引にネジを閉め込んでいくと…

聞き覚えのある 『パキン』 って音がして外れました
実はここまで3時間くらい掛かってますよ
(ナックル側のサイドを両側からハンマーで叩いても外れるそうです(テーパーになっているから?)…知りませんでした
ボールジョイントの部分さえ外れれば怖いものはありません



あっという間にロアアーム外れました



車両後ろ側に位置するゴムブッシュがダンパーのような役割も果たしているようです
どうも最近の自動車の構造はわかりません
この部分はスタビライザーのような感じなのでしょうか?
進化しているんですね…  Orz

あとは淡々と組み立てていくだけ

ラジエーター液も、補充してエンジンを掛けて(ヒーターにして)冷却水の量を確認します


※注 意

 ラジエーター下にあるCVTオイルクーラー部分は、通常ATの5倍以上の圧力がかかり、このパイプの 『抜け』 が報告されています
 パイプの内部 や 受け側のパイプ の脱脂を十分に行い、慎重に取り付ける必要がありますのでご注意ください



 とりあえずラジエーターとクーラーコンデンサーを取り付けて、ファンが回っても干渉がないようですので、若干ハマりは悪いですが、このまま組むことにします


バンパーとかは、ほとんどがプラスチックのピンで固定されています
取付部品や他の部品も衝撃が加わっても部品はできるだけ壊れずにピンだけが割れて外れる構造ですね


タイヤは中古ホイールに新品を一本だけ取り付けてもらう
ABで、\8.4k  ちと高いなぁ…


で、増し締め(確認締)をしたあと1時間くらい試乗をして、とりあえず大丈夫だろうということで修理完了としました


宿舎に戻って、ハイゼットのローテーションもしました~♪
Posted at 2014/03/09 19:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819 20 2122
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation