• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

タブレットが充電できない…

タブレットが充電できない…次男に取り上げられていたタブレット

充電ができなくなった

とのことで、やっと手元に戻ってきました


充電プラグを差し込んだまま手荒に扱うので、コネクタと基板のハンダが取れてグラグラしていた

タブレットの裏蓋を外してコネクターを見るとほんとにわずかのハンダ付けしかしていない

ので、

はんだゴテを出して再ハンダする

裏側のはんだも割れていたので再ハンダし、最後にコネクターと基板の間に耐衝撃瞬間接着剤を流し込んで終了

コネクターの中も若干傷んでいるようで、少し接触が悪いが、我慢すれば充電はできそうである


タブレットは頻繁には買えないので、とりあえず使える状態で よかった…
Posted at 2014/04/22 00:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2014年04月19日 イイね!

燃料電池車 水素燃料自動車

燃料電池車 水素燃料自動車トヨタ、赤字覚悟で水素燃料電池車発売へ イーロン・マスクや米メディアは酷評

 まあ、ライバル?である(電気自動車主体の)テスラ が 『素晴らしい』 と手放しで絶賛することはないと思うのですが…
 と最初に突っ込んでおいて…


 でも、いろんなことが5年10年前には想像できなかったスピードで進んでいます

 私は、電気自動車には2000年の際(三菱とダイハツ…とカート)、3年前の福島に行っていた際(日産と三菱)にも実務として使いましたが、現在のガソリンとか同様には 『使えねぇ』 と実感しました

 数十年前から商用電気が各家庭まで広まっている今でさえそうで、電気自動車に関しては、開発している日産や三菱には申し訳ないのですが、電池の規格統一をしないとパンデミック的に需要を広げることは、まず無理だと思っています

 しかも電気の大半は、

 火力発電 → 送電 → (多分深夜電力) → 直流変換 → 充電 → 蓄電 → 駆動

 という、化石燃料からの数々のロスを踏まえて使われており、太陽光発電がいくら広がっているとはいえ、効率からは確実に 『地球に悪い』 = 二酸化炭素排出量の多い 自動車だと思っています

 電気自動車の普及は、実は、原子力発電があるという前提があったと思うのです

(深夜電力や太陽光で充電すれば、捨てるエネルギーを使うのでエコな面もあると思います)


 まあ、それで云えば、捨てる電気を効率的?にエネルギーとして水素作成に利用する方が、より温暖化を抑える方向になると思うし、原子力発電所の規模も縮小できるし、なにより、石油に依存する生活から脱却できると思っています


 話が逸れましたが、燃料電池車(何で電池なのか?ですが)がやはりこれからのスタンダードになるべきだと思います
 是非、開発を進めてほしいと思います

(追記)
 調べたら、水素を利用して化学反応で電気を取り出し、その電気で走らせるのが燃料電池車らしい
 てっきり、内燃機として水素を燃焼させるのかと思ってましたが、意外と方法があるのですね~

 勉強不足!
Posted at 2014/04/19 19:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年04月18日 イイね!

高齢者の運転ですね~

ちょっと前の記事ですが、

認知症の高齢者が交通事故 家族が監督責任問われることも

 まあ、出典も あれ なので まあ、 なのですが、我が家のじい様は認知症ではありませんが体が自由ではない感じです


 で、今回

 運転免許の更新が来ていました

 本人(じい様) は、更新する 気 まんまんです




 前回の更新から、事故・違反はありません




 何といっても、その間、運転してませんから…




 で、


 運転しないからといって、免許を持たせておくのは心配です
(仕事関連では、車検切れの上、無免許での運転している方もお見かけしますが…)


 まあ、それは置いておいて、

 明日にでも、免許の返納に連れて行くつもりです


 万が一でも、運転して、じい様だけが チーン なら良いのですが、やはり他人を巻き込まないようにしないといけないですよね

 その分はタクシー代でも十分に元を取れると思います

 可哀想ですが、仕方ありません
 自分が出来るかどうか自信がありませんが、どんどんと老いを受け入れてもらわないといけないのでしょうね

 時間は掛かりますが…





http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140418_73014.html
Posted at 2014/04/19 18:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2014年04月13日 イイね!

ツーリングの予定変更

ツーリングの予定変更
 ←写真は去年のです
  今年はアプリ撮影に集中してしまいました…



 毎年恒例の美郷町南郷へツーリング
 多少の雨でもバイクで行こうと思っていたら、

 次男も行きたい…   と


 で、

 それで準備していたら、出発10分前に 『腰に違和感』 が…

 やっちゃいました


 ぎっくり腰です


 西欧でいわく

 魔女の一撃

 を喰らいました


 ツーリング仲間 ご一同で同乗して一台で行きました
 なので疲れはなかったかな


 往路は良かったのですが、復路からかなりの腰痛

 帰り着いた時には、歩きまわるのもままならない状況…


 運転は、何となく出来ますが、通勤は大丈夫かしらん…


 明日は仕事には行かないと、出かける予定の奴やら研修中の奴もいるので、机には座らないといけないのです



 相変わらずの南郷旅館

 キムチ鍋をはじめ、特別お願いの 『タラの芽の天ぷら』 などなど、ゆっくりさせて頂きました

 美味しかったですよ~
Posted at 2014/04/13 19:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | 旅行/地域
2014年04月12日 イイね!

宿舎総会

宿舎総会
 ←写真は本文と関係ありません
  先日お伺いした鹿児島県湧水町の『あらき』というラーメン屋さん
  ラーメンはニンニクテイストでグッド
  なのですが、オープンテラス・ガーデン席もあって雰囲気もグッドでした





 朝から、宿舎自治会の一斉清掃のあと、総会

 総会自体はあまり興味が無いのですが、総会後に2台目駐車場の抽選があります

 2台目駐車場は駐車台数が限られているので、あぶれた場合は近所の駐車場を探さないといけませんのですよ

 ただ、今は時代の流れなのか、わが社宅は空き部屋があり、あぶれることはないのですが、駐める場所はやはり良い場所を確保したいですよね~

 会社にしても、社宅にしたほうが、住宅手当を出すよりか経費が安い上に、災害時の対応など取りやすい面があるのにうまく表現できていないのか、家賃が安いことばかりに批判が来て容易に家賃を上げてしまって入居者減なんではと思ってます

 で、抽選の結果、私は駐めたいところを確保できたのです

 が、私の今回確保したところに駐めていた人

 は、

 今日まで私が駐めていたところを(先に)希望されました




 あれ、



 これって、当事者間で場所の交代が出来たんぢゃねぇ?
      (当事者間OKなんです)

 と勝手に思ってます



 結果論ですが…

 一年間、損した気分になるのは気のせいでしょうか
Posted at 2014/04/12 12:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「仕事しようとしたら、近所の仮設足場の解体が始まってしまった
っと思ったらさすがプロ
1時間もかからずに終了

ありがたや~」
何シテル?   10/13 09:18
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 4 5
6789 1011 12
1314151617 18 19
20 2122232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:25:12
ハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:51:11
CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation