• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

鹿児島~熊本出張!

鹿児島~熊本出張!お仕事で、鹿児島の北部~熊本の人吉方面を回る


前方を自衛隊の車両が走ってましたが、デフが楕円形?何で… ビスカスカップリングでしょうか?たぶん左右独立してるんですね
おまけに、モーターらしきものもついてますので、電動モーターなのか回生ブレーキなのか判りませんです

午前中の鹿児島は良かったのですが、昼からの人吉が豪雨
先日も熊本で豪雨だったし、どうやら熊本に嫌われているのかもしれません>同行者(先日と同じ)

落雷で信号が止まってました

こんな一箇所の信号に、何でお巡りさん3人もいるんでしょうか
交差点中央に一人で十分な気がしますけど…


雨が上がると、山からは煙のようなものが立ち昇ります




で、熊本といえば















くまモンがコンビニを襲撃してました
見た目と違い、意外と凶暴なのね~




お昼は、人吉高校前の食堂へ
高校前とは知らずに入ったのですが、ボリュームが半端なかったです
やっと食べました~
Posted at 2014/08/30 11:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月29日 イイね!

クラッチ位置の調整です

 クラッチ関係のOHが済んだのですが、クラッチを繋ぐ時の位置がずいぶん近くなって、エンジンがやたらと吹き上がッてから繋いでしまうので、調整して遠く奥で繋がるようにしたいのです

 ハイゼットは油圧クラッチではなくワイヤー式なので、どこかで長さというかアウターケーブルの位置を調整して、クラッチの繋がる位置を調整できるはず

 ペダルを奥にやりたいのだから、アウターを短く(運転席側のインナーを長く)する方向に調整すればよろしいはず

 まずは運転席側のクラッチペダルのところを見ると

 調整はできそうにない…

まあ、ステー部分を叩いて微調整はできなくもないですが…


 ペダルを踏むと、ワイヤーが上方向に引っ張られて、クラッチが離れるって構造ですね
 もっとワイヤーを伸ばす方向にしたいわけだから、アウターを縮めれば良いってことです

 後部座席下、エンジン後方の動力伝達部を下から覗きます
(お姉さんのスカートだったら下から覗くなんてタイヘンなことです)

 はじめはここ ↓ がクラッチかと思いましたが

 すぐ上にももうひとつワイヤーがあるし、ここで調整できないので、これはシフトチェンジのワイヤーだと解ります

 なので、ミッションの前方にクラッチはあるので、

 ここで調整します

 黒いプラスチックのノブがあって、工具なしでいつでも調整できそうです
 ワイヤー側(前方)から見て、緩む方向(反時計回り)に回せばアウターが短くなる方向(写真で見て右側に入っていってアウターが結果的に短く)になります

 回してみると一回転で6~8ノッチあるようです

 8ノッチ戻して回しました

 朝、職場に着いて調整し、帰宅時に乗って帰りましたが、これでもまだ近いかな?って感じました

 もう4~6ノッチ回しても良さそうです

Posted at 2014/08/29 20:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年08月27日 イイね!

修理から帰ってきました

画像はありません




クラッチ関係 修理から帰ってきました

クラッチレリーズベアリングだけでなく、プレートも交換になりました

理由は聞かないでください


レリーズベアリングはだいぶんガタが出ていたようで、しかも改良品らしいのに変わっていたそうで取り付けてもらいました

ワイヤー調整は、『自分で好きなところに合わせてください』だそうです

油圧じゃないので、調整できるけどさ…

体がでかいので面倒くさいのですよ…

乗ってみると繋がる位置がやたらと遠いです

発進時にエンジン吹けちゃいます
坂道発進でバックしちゃいます

ので

明日の朝一番に調整しなければ、安心して乗れませんね~


半クラッチも新品プレートはまだ安定しませんが、当たりが出ればきっとオーケーかな???
Posted at 2014/08/27 21:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年08月26日 イイね!

代車で~す

クラッチレリーズベアリングの交換で、ハイゼットが入院

発進時、半クラが安定せず、よくエンストしてました
Nでクラッチ繋ぐと、カラカラカラカラって音が出てました

修理自体は明日なのですが、忙しいからと本日入庫し、代車を出して頂けました

代車は 『コンテ』

MOVEの派生モデル  なのですが、まずは、『走らない』っす
ターボモデルなのに…

CVTが滑って、エンジン回転は上がるのですが、エンジン音ほどには走らない

MTでシフトダウンするほうがよほど走りますし、低速トルクが圧倒的にハイゼットがあります
たぶん荷物積載が考えてあるんだろうなと思います
(ターボは積載200kgなのに、NAは350kgなんですよね…何でなのでしょうか?)


次に、足回りも不満!

ハンドリングはダルだし、タイヤの影響もあると思うのですが、接地感がいまいちだし明示的にハンドルを切らないといけないので疲れます

たぶん衝突安全ボディで、車体が全般に重くなっているのと、燃費の兼ね合いなんだと思います



Posted at 2014/08/26 21:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

ビール 毎日は飲まなくなりました

一時期、毎日ビール飲んでいたら、お腹がぽっこり出てきてマズイ状況になってました

そこで最近、あまり飲まないようにしてみたら、意外と体調が良くなった
その上、食が進まないので、食べる量も減って、お腹が引っ込んで体重も月に2キロペースで減ってきた

小遣いが残る副作用もあって、良いことづくめです
Posted at 2014/08/26 06:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | グルメ/料理

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation