• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

リサイクル料金を節約する

【今日は画像ありませぬ】

我が家にはパソコンがいろいろと
古いものでは90年代のK6ⅲのマシンも元気で動いてます
が、特にノートパソコン
グレードアップ難しいし、分解組立に時間がかかるので、放置になってました

それと、富士通とかNECでよくあるのが、液晶一体型デスクトップパソコンに見えて、その実、中身はノートパソコンってやつがあります

使ってないノートパソコン
NECのLavie
DellのVostro
富士通のFMV デスクトップ風

の3台分 分解して、

・資源ごみ
・燃やせるごみ
・燃やせないごみ

に分ける

市役所にも確認し、そのままではリサイクル法に則って処分が必要だが、パソコンでない状態で出されれば回収せざるを得ないとのご回答も以前に頂いております

で、分解
カバー類は割れても構わないのですが、やっぱりネジを外したほうがキレイだし早い

でも、液晶の額縁とか無駄に空気が多いので、4分割したりします
デスクトップ風のにやたら金属が使われてるのに驚きますが、そこは淡々と…

ハードディスク・電源・DVDドライブも分解 特にハードディスクの磁石はネオジムで超強力なので大好きです(形がもっと良ければ最高なのですが)
リサイクルしやすいようにそれぞれの部材に分けます
配線類は資源物ボックスに持っていきます

ということで、
・カバー類は 萌えるごみ
・液晶、ボード類は、萌えないごみ
・金属は、資源ごみ
・ケーブル類は、資源ボックス
・CPU、メモリーは別途、金の回収へ
・ネジ・磁石は、手持ち

あと、ノートパソコンが2台分、自作パソコンが3台分ありまする
マザーボードに至ってはあと10枚以上ありまする
頑張って処分しますか〜(笑)

あ〜(笑)HDDも10台以上あるので、まとめますかね
パラレルATAのはもう使わないし、ましてや2.5インチのパラは読み出せるんだろうか?


ちなみにワタシ
パソコン屋さんや電器店、リサイクルショップ経営ではありません(笑)



Posted at 2023/12/20 08:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

【MOVE】タイヤ交換

友人がタイヤチェンジャー導入したというので、子どもの乗ってるMOVEのタイヤを交換する
残り溝的にはもったいねーんですが、子どもが学生の間に乗ってる間は大丈夫だろうと交換することに

タイヤは悩みましたが、ブリジストンの新ブランド NEWNO(ニューノ)ってやつ
ヤフオクで買ったら日本製の今年46週製造のが来た

口コミではベトナムやらインドネシアやらという書き込みもあったので、少し心配していた 円安のおかげかな

さて、交換
40年ぶりのチェンジャー
しかも使っていたのと勝手が違った


完全に交換忘れてる

バランサーも来ていた

あの頃のは外に取り付けるの一択
コレは、内側2箇所にウェイト取り付け

結果的には手組みの方が早かった気がするが、次回からは手早くできるでしょう


で、乗り心地等インプレ

以前は、軽自動車ではダンロップブランドの最高峰(かな)ル・マンV 使ってた

静かさではル・マンですが、新品ということもありグリップやハンドリングはBSに軍配ですね

乗り心地は好みがありますが、だいたいダンロップはソフトなので、硬めのBSの印象が良いようです>息子

※ちなみにワタシ タイヤ屋さんではありません

Posted at 2023/12/19 21:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

【日曜土木】土間コン張り〜♪

嫁様の友人宅
駐車場の土間コンを延長したいけど、80万円とか言われて断念していたらしい
嫁様が受けてきて、手伝いさせられる



材料だけで、
セメント25kg x 9袋 580-
砕石 中   x38袋 215-
砂      x37袋 215-
砕石 白大  x 5袋 358-
〃  白小  x 3袋 358-
化粧砕石ピンクx16袋 598-
排水管        465
ワイヤーメッシュ x8 545
合計   38,597円



まるっと3日間 2人がかり
約0.8㎥のコンクリート 18リットルのモルタル
運び出した土砂 約700kg


混ぜ太郎があったので、かなり楽勝だったのですが、
強度を出したいケド、嫁様が敷設したいとのことで、柔らかめに作らないと気泡抜けないので仕方なかった
厚みの調整も素人だし、でも、やっていくに従って上手になっていきましたね〜

下地が硬いので、何とかなるかな〜


※ちなみにワタシ、左官業ではありません

Posted at 2023/11/27 02:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

路上転倒者

路上転倒者通行中

道路左側で転倒している方発見



前のクルマも徐行はしてるけど、いいよいいよと言っているのでそのまま行き過ぎる



大丈夫なら起き上がるでしょ
馬鹿じゃないのと思いながら、私は車を止めて近寄ります



ほかのクルマにぶつけられたりしたわけではないらしい
交通事故ではないらしいので、家は近所とのことなので、クルマに載せます
歩行者の親子も見て見ぬふり
酷いね



高校の同級生のお隣の方でした
娘さんがいらっしゃったので、ケガした手のひらを洗って処置するよう依頼して引継ぎして、
アタマ打ってる様子はなかったけど。片麻痺や頭痛等の場合は救急車呼ぶように言って後にする

立てないのに歩いて帰れる距離ではなかったな

※ちなみにワタシ、救急隊員ではありません
Posted at 2023/11/29 22:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2023年11月10日 イイね!

【MOVE】煙吹いた 水蒸気?

子どもから電話
MOVEの件

エンジン掛けたまま停まって友人と話しをしていたら、ボンネットからケムリを吹いたとのこと
メーターには、サイドブレーキの警告灯しか点いてなかったらしいです

その後、3時間ほどエンジン止めて(バドミントン?バレーボール?をして)帰ってきた


チェック

ラジエーター液はそんなに(ほとんど)減ってない
原因がわからん

クーラー配管を触る
高圧側も低圧側もほぼ同じくらい熱い

フィルターやエキスパンションバルブ付近でも温度に差異はないくらい熱い

ってことは、冷媒が冷えてない?!

ラジエーターのサブタンク外してエアコン付けても…(サブタンク付いてるとファンが見えない)

クーラーファンが回っとらん…

エンジン切って、ファンを手で…

まっ

回らん  ファンが固着しちょるよ


ってことで、いつものクボタオートパーツさんへ
L175Sは8台くらいあったよ
そのうち半分にはクーラーファンが付いてない
ってことはダイレクトイグニッションと同じでこの型の持病かな

まあ、それは置いておいて、仕方ないので付いているやつから剥ぎ取ろう とは思ったのですが、全部が前期型
仕方ないのでx2、適当なドナーのやつを外す

その間、
子どもは「インスタ映えする」と、回りのドナー撮影に熱中しとります

まあ、それは置いておいてx2、
さっさと外して、バッテリに繫げると、無事に動作確認できました~

持ち帰って、取り付け

電動インパクトドライバー 便利っすね
バンパーと左ライト外して、上と真ん中の 構造体を外して、上のラジエーターパイプとファンを外して取り替えます
あとは元通りに戻して、動作確認
問題ないですね~♪

治りました


外した電動ファン

ガチガチになっていて動きません
分解
面倒ですが、

要望あればやってみますが…


Posted at 2023/11/11 22:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@メカ禅師MTK でも格安が混ざってるんですよ~ 宮崎でわ〜」
何シテル?   10/25 17:54
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:25:12
ハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:51:11
CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation