• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

【バングラ②】環境

バングラ紀行


観光でもビザが要るので、容易には入国でけません 日本で取るとビザ取得に一ヶ月くらいは掛かりますね



今回は環境編
ダッカ空港に降りてまず感じるのは大気汚染 キリで霞んでいる(視界が2kmは無い)感じですが、ほとんどが建設工事、レンガ工場(田舎ではそこら中にある)などによるPMによるものらしい
で、たまに風向きで隣国デリーからの越境汚染物質が飛んでくるとSOx,NOxが急上昇するらしい
リアルタイムで大気汚染測定値がネットにアップされてます

レンガ工場の排気は途中で消えているので水蒸気かと思いましたが、排気途中にサイクロン付けるだけでもけっこう改善するのではないかな バグフィルタでもいいけど、メンテがどうかな〜

今のバングラの状況、これ1950年代の日本と同じ
以降、喘息患者が多発し肺がん率が上がるのではないかな(日本では1989年に大気汚染は克服したとされています)

下水道普及率は3%(ダッカだけ?) 川に魚は居ないらしい
田舎では汚れた汚水は道路に撒いても処理

あと、街中、ゴミが無茶苦茶多い
ベンガル人は包装容器、果物の皮や種、飲み残しなんかは、そこらにごく自然にポイします
田舎では、村の入口にゴミ捨て場があって、そこにゴミが溜まっている(野良牛が漁ってますが〜)

野良牛のこと書いたので、ちょっと外れますが、そこら中に野良犬がいます
だいたいはぐったり寝てます 吠えたりはしてませんでした
次いで、ニワトリとアヒル(ガチョウ?カモ?) 野良じゃないと思う
次にヤギ…そして牛
野良猫もたまに見ますがほとんど見ませんでした

西方中部の道路で一度だけ象を2頭見かけました 人が乗ってたけど

その前に、

タイも含めて【蚊 🦟】がいっぱいいます なので宿のベッドには蚊帳が標準装備です 部屋には日本から持っていった虫類一ヶ月忌避の虫よけスプレー これはよく効きました
毎日、出発前には身体中に虫よけをスプレーし、よく刷り込みます いちばん効いたのは、日本から持って行った虫よけと、バンコクで買った天然の虫よけの2種混合でした~
とにかくそこら中に川があったり、池が多かったり、今の季節だからアレだけど、暑い季節になったら、池に蚊が大量発生しますよね〜 5月くらいからはマラリア怖いですね(野良犬多いので狂犬病も怖い)


あと、ライフライン



水道
あるけど飲めない(国中どこでも・上水ではなく中水、下水ではない)
歯磨きのあと、口をすすいだだけで下痢した人もいるとか…
ペットボトルの水があるので、それを飲んだり、口をすすいだりします(聞いていたので、溶かすタイプのハーブティーとか持って行ってました・正露丸持って行ったけど散々警戒したので開封すらしなかった)

電気



200vの50Hz
同じ消費電力では、配線が細くて済むのでイイですよね(漏電・感電事故は怖いけど)
コンセントはスゲエ感じの形
いろんなモノが刺せそう
コンセントにはそれぞれスイッチもついてます
発電はLPGのタービン発電所がほとんどらしく、インドからも電気を購入してるらしい
けど
よく停電します
ので、
よく工事現場とかにあるディーゼル発電機が備えられてるところがあります



中国製のアリエクで買ったUSB充電器を持っていきましたが、200vで使えないエレ○ム製より全然よかったです

最後に携帯電話
いちばん高い山が標高300m程度らしく電波の邪魔はしないので、西部の田舎でも、アンテナバッチリ立ちます(ほぼ4G)

わたしゃ、ダッカ空港で、30日間30GBのSIM購入(Airtel) 1000タカ(1,400円)くらいでした が 宿にはWiFiあったので、1GBも使わなかった…
(タカに両替前だったのでカード決済できました 空港以外ではカード使えない その後、空港内両替所で円→タカを両替 100円→70タカ)
Posted at 2025/02/22 22:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月21日 イイね!

【バングラ①】国について〜

【バングラ①】国について〜先日までちょっと長く、バングラ行ってました(インドの東隣)
首都ダッカではなく、主にジョソール市を拠点に各地を回りました

言葉はベンガル語、人種はベンガル人
英語できる人は2〜30人に1人くらいか
11〜16歳が学ぶ学校では英語も教えられていたみたい

宗教は8割ぐらいがイスラム教(15%がヒンズー、その他カトリック)
ムスリムの厳格な方は、あごひげに白い帽子
そうでない方も多いらしい(何故か国内で美味しいビール作っているらしい)
食べ物はハラルに則らないと食べないので、日本から持って行った食べ物とかは「要らんよ」って言われたりします
これは、日本においでのムスリムの方々、皆さん同じですね(どっかに行くときはお弁当持っておいでです)

髭と髪を一部オレンジに染めてる男性多い

女性は、外出時には髪を隠さないといけない トイレにほとんど行けないなど制約は多そう
男女の接触は戒律で家族以外は基本アウト
握手や子どもの頭をなでるなどはダメ
女性のくつろいでる姿を見ることや写真撮るのも基本ダメ 特に田舎は…

慣れないのは、オッケーの時に「首をかしげる」こと
スマフォで画像撮ってもらって、オッケーだったら首をかしげる
ダメなのかって聞くと「ベリーグッド」って返ってくるので、こっちは「ん〜」って感じかな



あと、食事は手 右手限定
食事の前に右手で石鹸持ってくちゃくちゃしてきれいに洗います
(右手怪我したらどうするん?って聞いたら、「左手使うよ〜 当たり前じゃん」って返ってきました そりゃそうか)




ご飯はお米メイン タイ米よりもうちょっと硬い感じ



これにスープやらナス炒めやら掛けて柔らかくするため右手でくちゃくちゃ混ぜて口に運びます





これを2杯くらいお代わり(しかも早食い)するので、大人の男性はだいたいハラがぽっこり出ている

ビール飲まない(ムスリムが大多数なので表向きアルコール無い…はず)のに腹が出てる

イスラム専政国ではないので、そこまで過激ではありませんが、混合宗教なので他宗教への寛容もありそうです
(お隣さんのインドはヒンズー、反対隣のミャンマーは仏教)

わたしゃ行ってませんが、ジョソール市にも2軒ほどこっそり外国人向けにアルコール売ってるお店があるそうです(こっそりですが国の許可は取ってるそうです)


ちなみに、バングラは金~土がお休み 日曜から週が始まります
大きいスーパーとかは金土でも開いているらしい
通常、9時30分から5時まで。お昼が13時30分から1時間らしい

(つづく)
Posted at 2025/02/22 22:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月17日 イイね!

実は…

実は…来ています(分からんだろうけど)

まあ、もう帰ってるんですが、リアルタイムの更新は規定上できないので…



また、出来そうなら更新します


携帯電話はバリバリ使えます
山がないので、不感地帯もほぼなかったですね〜
Posted at 2025/02/17 14:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月07日 イイね!

【ハイエース】事故処理車

ハンズマンに行ってたら、向かいの駐車場に事故処理車が来ていた



珍しい
ハイエースだ〜
しかもワイド…

車内にバーがあるので3ナンバーではなく1ナンバーがベースですね〜


違うところに目がいく


あれ
積載能力500kg…

いろんな装備が500kg近くあるんですね〜
Posted at 2025/02/07 20:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月05日 イイね!

【モバイル通信】楽天がやってきた

嫁様からの業務命令
今まで嫁様の通信は、もう10年も前に契約してたOCNモバイルONE
最近、
離れて暮らす実家の義母に電話したい
とかウニャウニャ
曰われます

つまり、電話をかける需要があって、無料の長時間電話を御所望
LINE電話とかを使えよ〜
と言ったけど
義母が使えんとよと…

で、イロイロ調べたけど5分電話かけ放題とかで数百円とか
でで、楽天モバイルは、楽天リンクというアプリを使えば電話は無料とのこと

離れて暮らす子どもも楽天モバイルユーザー
なので聞いてみると、
感想は、
まあいいんじゃね

ってことで、ポータビリティで楽天へ

 
宮崎という田舎で電波は大丈夫なのかってちと心配
まあ楽天モバイルはAUと確か提携してたよね
それなら山間部では却ってDOCOMO回線より入るかもしれんし

ネットで申し込んで、2日たたずにSIMさん到着



WiFi接続で開通申請し、30分で開通と説明書にありましたが、うちは午後6時頃に申請して、80分以上掛かりました

さすが楽天クオリティ


開通して早速、嫁様の東京の親戚から電話あり(楽天リンク)

でしたが、

ずっとではないが、大きな短時間の雑音がガザガザっと入るとのこと

先方には雑音は入らないようですが、気になりますね

楽天リンク経由の電話でパケットは消費しないとのこと

まあ、無料だから仕方ないのでしょうね〜





ということで、今日の降雪(みぞれ!?)でしたが、そこまで寒くはなかったですね〜
福岡や鹿児島でも雪が積もっているらしいが、宮崎だけは離島感覚ですね~

Posted at 2025/02/05 22:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3度目の車検整備 その③ -フロントハブ・ハブベアリング交換 前編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 22:09:27
【ハイエース】デフ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:15:07
不明 Fケーブル片サドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 17:22:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation