• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

【試乗?】50プリウスに乗ってみた

仕事で、
移動する必要があったので
50プリウス
30キロほど運転しました

しばらく放置されてたので、エンジン掛からず
(正確にはシステム起動せず)

補機バッテリーの電圧測ると5.5v
ほんまかいな〜

って思ったら、どうやら停車時の監視装置が電気を喰っていたようです

補機バッテリーを、乗って行ってたSWIFTとブースターケーブルで繋ぐ
エンジンは掛かった

50からはボンネット中に補機バッテリーが入って扱いやすくなった



併せてポタ電と充電器で15A流し込んで20分 とりあえず14.2vまで上がった
燃料もほぼ残っていない 表示の残走行距離は42㎞

暖房入れると燃費落ちるのでガクガク震えながら運転
日産サクラも暖房入れると電費ガタ落ちなので、電気系燃料のクルマは寒さに弱いですね〜

で、今更ですが 40プリウス(プリウスアルファ)と動力的には変わりない
運転フィールもそんな変わらん

シートが冷暖房付きで、電動で前後に動いたりバックシートの角度を変えられます

ヘッドアップディスプレイがあるんですが、ワタシの座高では高すぎて全く見えない
座高が高すぎて、信号いちばん前で止まると、信号見えない
青信号でピピッとは鳴ってくれない

とか思いながら運転してまして、目的地到着時の残走行距離表示は9㎞
ギリギリでしたね
Posted at 2024/12/19 11:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

【車中泊】高千穂行き

学生さんたちのフィールドワークのお手伝い
さすがに子どもたちのテンションに付いて行けないので、雑魚寝を飛び出して車中泊



たっぷりのお寿司(3パック1,000円)をまったり〜と頂きます
寒いですね〜 さすがに高千穂




画像ではようわからんけど
山頂の木々には霧氷が着いてます



高千穂独特(限定)のしめ縄
房が3ケ5ケ7ケの計15房着いてます
由来は知りませんが、やや高いですね
やはり年末の時期しか置いてありません

あと、高千穂の大半の御家庭では年中しめ縄を飾っておきます
数年に一度は掛け替えるみたいです

道の駅やホームワイド高千穂店に置いてあります


観光客の多い天岩戸(あまのいわと)神社は天安河原(あまのやすかわら)があるからかパワースポットで有名で、インバウンド客もたくさんお出でになってますが、実は高千穂の神社を束ねている(上位)の神社が、天岩戸神社のすぐ上、歩いて10分程度のところにある「落立(おったて)神社」なんですね〜
https://maps.app.goo.gl/2d86xD2MZq6zTRvY7
ここは参拝客も少なく静かでいい感じですね〜



ってことで、2泊3日の行程が無事に終了しました〜


(追記)

宮崎市のホームワイド行ったら、


宮崎〆縄ってのもあった
イロイロあるのか…


Posted at 2024/12/19 11:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月09日 イイね!

【日曜土木2】コンクリ禁忌日でした〜

今年の冬は暖かいと思ってました
で、調子に乗って昨日、コンクリ貼った訳ですが、
コンクリ普通に貼ったらいかんのがありますねん

宮崎では昨晩、この冬いちばんの冷え込み

コンクリートは完全に固形化するまで凍らせると強度が圧倒的に落ちるんです

今回は高炉セメント使ったのですが、冷たくしたらいかんのわ、ポルトランドセメントと同じ気がしますねん
日没後の冷え込みで、硬化促進剤使えばよかったとちと後悔
最低気温3度と氷点下ではなかったものの、鶏小屋の飲水(屋外)は凍ってましたねん
で、赤外線非接触温度計出してきました
焦って画像なしです
コンクリートは固まる時に熱も発生します

昨日貼ったところは概ね5度、その他ブロックは3度とギリギリ逝けてる気がしてます

関係ないけど、こんなの出てきました

珍しいやつですけど、売ったり譲ったらいかんそうです 左側のやつ

旧車好きには〜とも思ったんですが、今はこれよりよく冷える代替フロンがあるそうで、全く需要ないそうです
オゾン層に穴を開けられ〜とも思いませんでしたが、

倉庫の肥やしにしておきます
Posted at 2024/12/09 21:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

【日曜土木】土間コンクリート 貼りました

え〜
工具やら部品やらを置こうと思って、ウッドデッキの下にあるスペースを使えるようにしたんですが、
庭土から湿気が上がってきて、部品が錆びたりするんでなかなか使いようがなかった

んですが、
先日、ウッドデッキの下に固まる砂「まさ王」を施工しました
これで湿気には万全

が、
今度は、
ウッドデッキの周りを歩くので、土が掘れたり土埃が舞い上がって、パーツが土埃まみれます

ので、
対策が必要不可欠なってしまったんですが、「まさ王」は15kgで¥0.7kとコスパが悪いんですね〜

なので、せっかくコンクリートミキサーの「混ぜ太郎」があるので、コンクリートを張ることにしましょう



昨日のうちに、高炉セメント3袋、砂とクラッシャーラン併せて12袋を購入して準備万端

でも、
すぐにコンクリート貼れないんですよ
車体の板金塗装といっしょで、きれいにコンクリート張るには下地づくりが大事なんです
特に、
コンクリートは最低でも3cm以上の厚みが必要なので、現在と同じ地面高さを目指すのであれば、3cmは床掘りしないといけないんですよ



しかも
降雨水の流れが如実になりますので、流水計画をきちんと考えないといけません

うちの場合は、車椅子用のスロープを作ってから、雨水が抜けにくくなったので、雨水の排水計画大事っす(ブロックに排水の穴を開ければいいんだけどね~)


削ると土が空気を含むのでカサが増します
今回の面積は7〜9㎡の予定
その分の削った土は、土のう袋で20袋程度出てしまいました
うちの場合は、畑があるので持っていけます


セメント25kgに、砂クラッシャーランで128kgでこれくらいの面積が張れました

ちなみに、荷重がかかる部分は中にワイヤーメッシュを入れるんですが、ここはこれほど荷重は掛からない歩道メインだし、若干丈夫めの高炉セメント使ったので、作業効率重視でやってみましたよ

このあとは、作業継続したら疲れてしまいました 画像撮る余裕がありませんでした

全費用 ¥7.5k〜 約291kg
キロ25円
16kgで413円

バケツやら鏝、まぜ太郎代は含まれませんが、これにプラスで1日分の日当ですね〜


で、
終日、慣れない作業してたら、特に脚に来ましたね〜
作業後、歩いて近所のスーパーに行ったのですが、歩くのが精一杯で青信号を走って渡れませんでした〜

それと
セメントが飛散して目に入ってると思うので、毎回、洗眼するようにしてますよ
Posted at 2024/12/08 22:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

【ドラレコ】ボディカメラ 修理する

バイクに乗っている時は、

ドラレコ代わりにボディカメラを使ってましたが、電源が入らなくなり、分解


バッテリーが妊娠してます
過充電したか、オンボロ電池か…



ものの見事に膨らんでます
両端電圧は0vで終わってます

なお、BMSっぽいのは付いています
バッテリーは3.7v 充電はUSBなので5V
過充電しないようにはなっていると信じたい

Amazonで買うと1個¥2k超え
カメラ自体が¥3k切ってたのに、1個¥2kのバッテリーは替えんやろ〜

アリエクで見たら、まあ、3個で¥1kもしない…  1/6のお値段
だけど、来る予定が来年1月の20日過ぎだと…
まあ、別のカメラあるので、夜の映り悪いけどそっち使っておくのでいいかと注文したら、一ヶ月以上早くやってきた



時代が変わったなぁ〜

ちなみに、BMS前のナマの電圧は4.2v(アナログテスターですけど)



バッテリー変えたけど、電源入らない…

もう一回、ケース開けると、↑ 電源スイッチが剥げ落ちていた
それぢゃ、電源は入らんわな〜

フラックスはあるけど、この場所に入るコテはバーナー式のしか無いあるよ
どう着けるか、腕の見せ所っすね
Posted at 2024/12/06 22:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3度目の車検整備 その③ -フロントハブ・ハブベアリング交換 前編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 22:09:27
【ハイエース】デフ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:15:07
不明 Fケーブル片サドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 17:22:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation