S15シルビアから981ケイマンにカーオーディオのヘッドユニットとステアリングを移植する為にはずしました。
カーオーディオのヘッドユニットはケンウッドのU929
981ケイマンは純正でナビがついておりますが、自分はナビがいらない派です。
いらない派があるか?どうかは?ですが営業で関東近辺を走り込んでおり、主要道路は大体把握しており、知らない土地に行くにもまぁ地図があれば行けるし、道に迷うのも楽しみの一つなのでナビの必要性が感じません。もし、ナビが必要になってもスマホで十分対応可能ですし。
んなわけで電力を食うナビをはずしカーオーディオだけにしようと思い、とりあえず5年以上位に前に買ったケンウッドのU929を移植しようかと思います。
移植するにあたり、せっかくなので新品でもと思って色々と調べたのですが、最近はほとんどが新しいナビの開発ばっかり力を注いでいるのかカーオーディオは衰退傾向でメーカーの数は数年前から減って、カロッツェリア、ケンウッド、アルパイン位しか店で販売してないし、ポルシェと違って最新が最良ではないような気がします。
ただ、値段はかなり下がりましたね!目新しい機能がないので値段での勝負になっているのかな?
なので、色々と考えると数年前に購入したケンウッドのU929がベストです!!!
U929はUSBの音楽データをデジタル出力できるし、ヘッドユニットで色々と調整する事で確実に車内での音が変化するのがシルビアで体験済みで使い易いので移植決定です。
つづいてステアリングはナルディ
移植するにあたり、革を巻き替えて径を35φから33φ位に仕様かな?
径のサイズ変更は981ケイマンと合わせてみてメーターの見え方をチェックしてからの”トナカイ”さんに頼もうかな?
あとはボタンを追加してステアリングでハザードを押せるようにしたいができるか?
ホーンボタンは当初はポルシェのクレストのついたホーンボタンにしようかなと思ってましたが、なんだかネットでみるとちょっとクレストが安っぽく見えるのでこれならナルディの純正をそのままつけよう!
ポルシェは確かタイヤ以外ではメーカー名の表示(レカロとかブレンボとか)がないみたいですが、まぁ自分でいじる分には気にしない。
移植の為の取り外しをして一息ついて近くを散歩すると・・・
以前は畑だった所に新しくシャレオツなアパートを建てているではないか!!!
すでに昔は畑だった所にも
こんな家が近所に5棟位できており、これで6棟目かな?
実家に戻る度に周りが変わってくな!
一方で震災で屋根の瓦が落ちた家や塀が崩れた家もいまだにそのまんまの所もちらほら残っている!
関係ない所に予算を使わずにこういった家の修繕にもちょっとは予算を回して欲しいな・・・
ブログ一覧 |
改造 | クルマ
Posted at
2013/01/04 22:33:07