2013年07月13日
981CSLの初洗車&WAX掛け
981CSLのガラスコーティングも3週間以上過ぎて、完全に硬化したと思われるので、やっと念願?の初洗車&WAX掛け!
こんな炎天下の中、とりあえずWAX掛け仕様での洗車!
洗車していて気付いたのが、ホイールの汚れが水洗いだけで簡単に落ちる!
ホイールコーティングの効果抜群です!
以前の愛車シルビアでも専用のコーティング剤を購入しDIY処理しましたが、あんまし効果がなかったです。
今回ボディーガラスコーティングの内容の中ホイールコーティングも入っていたので、処理されていたのでラッキー!
また、ホイールを掃除していてまたまた気づいたのが、普通の車はフロントが汚れていて、ドラムブレーキでない片押しや対向のキャリパーでもリアはあんまし汚れていない場合が多いですが、981CSLはしっかり汚れている!
汚れていて喜ぶのも変ですが、前後共にしっかりとブレーキが仕事をしている証拠ですこれが、宇宙一のブレーキか!
先日、DIYで処理したフロントの撥水処理、サイド、リアの親水処理の効果を洗車のついでにチェック、フロント、サイドは効果がでてますが、リアがちょっと処理が荒かったか、ちょっとムラが有って・・・orz
洗車後は暑すぎるので、PIT(倉庫)!?内に移動して水の拭き取り!
洗車するには恵まれた環境ですw
そしてカルバナロウのWAXを施工!
さすが良い匂いがするなぁ~と思ってて後で箱を良く見るとカルバナロウは無臭だが、施工する楽しさを出すためにアロマの香りを入れているとの事!
実に楽しく施工できました!
ガラスコーティングonカルバナロウWAXでいままでに見たことない光沢に!!!
ほんとボディーが鏡です!
そんでもってUVカットフィルムをDIY施工したら、ムッムッ!!!
ちょっとシワが発生、よくよく見るとフィルム自体に力が掛って白く線状になってしまって取れません(-_-;)
営業車とかなら許せるレベルですが、ポルシェでこれは・・・
とりあえず断念orz
フィルム貼りは難しいと聞きてましたが、油断でした!
コツはなんとなくつかみましたが、材料がないので・・・。
失敗を考えるとプロに施工してもらった方がいいかも・・・
ホイールコーティングもシルビアでダメだったのは自分の技術不足のせいかな?それても下地処理をしなかったせいか?コーティング剤自体が悪かったのか?
ポルシェであれば、妥協はゆるされないので、プロに任せるのが一番なのか?
でも洗車&WAXは自分の手でやるのは譲れない!
ブログ一覧 |
日常 | クルマ
Posted at
2013/07/13 20:45:10
今、あなたにおすすめ