• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

週末ブロガー ホワイトカイザーZのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

マーチインプレッション



今日福島出張の為、レンタカーを借りて仕事です。
タイ製のマーチを初めて乗りました。
原価を切り詰めて製造した車とあって、色々とビックリさせられました。
まぁ、内装はコスト重視で非常にシンプルですがコスト重視ですが、さすがにキーレスでボタン1つでエンジン始動です。ただ、この位は最近は普通になってきてますが、自分が世間知らずなのか?なんとキーシリンダー自体がない!!!
あとは風きり音がけっこうするし、タイヤハウス内の飛び石がぶつかる音が結構響きます。この辺の音に関する点は日産の営業車ADより若干ひどく感じます。
また、エンジンルームを除くと・・・





1200ccにはごっつ過ぎるサイズのバッテリーとオルターネーターがついている!
2000ccのシルビアの46B24よりもかなりデカいぞ!しかもアイドリングストップ車仕様とか書いてある!!!なんじゃそりゃ!
ただ、でかいのとは違うのか?
確かにアイドリングストップ車だとバッテリーの負荷が大きく、シルビアはナビなしだから46B24で十分だが、最近の車はナビ付が当たり前だし、標準で大きくしているのかな?
エンジン自体は街乗りには十分だが、非常に振動が大きく、アイドリングのバラつきも感じます。

また、パワステですが、最近は電動パワステで結構軽すぎたりするのですが、これは軽くない!自分的にはいいんですが、女性の方が運転するにはどうなんでしょうか?

また、タイ製の影響かコスト重視の影響か?エンジンルームやラゲッジルームの下などグラデーションカラーになってます!!!悪くいえば、全面均一に塗装してません。

まぁ、普通の人は気にならないかもしれませんが・・・、個人的には手抜き感が許せないです。

悪い面ばっかし書いてますが、もちろん良い面もあります。安いし、燃費が良いし小回りが効くし、視界なんかも見やすいです。
あまり、車を気にせずに買い物の手段として使う主婦層などには良いじゃないでしょうか?

いろんな車に乗ると楽しいですね  !
それぞれの車には狙いがあって、ユーザーとその狙いが一致してないとユーザーには良い車とは評価されません。ただ、その狙いとその為の車の作り込みの結果を見るのは非常に参考になります。
Posted at 2012/10/09 19:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「カーコンできますよ!!!」
何シテル?   06/05 21:55
念願の981caymanを手に入れました。 ちょっとずつ弄っていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スバル(純正) スバルプレミアムオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:24:15
オーバーヘッドコンソール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 19:27:35

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
フォレスターから乗り換えました。 水平対向6気筒のMTは最高!
スバル フォレスター スバル フォレスター
現在はファミリカーとしてフォレスターのMTに乗ってます。
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
初めてのマイカーです。 この頃は車は荷物が積めれば良いという考え方でした。
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
社会人になってから共に歩んできた愛車です。DIYを中心にメンテ、改造をしてきました。 ケ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation