• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

週末ブロガー ホワイトカイザーZのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

走りおさめ&キリ番GET!

2013年も終わりになります。

実家に帰省し、お決まりの筑波山にドライブに!
以前は慣らし運転中だった事もあってか?インプレッションが違う感じです!
危険防止の為?の波状路面が以前の愛車のS15シルビアだとかなり低速走行でも、振動がきつく、ボディーを傷めるような感じでした、慣らし運転中の981CSLでお盆に走行した時はS15シルビアまでもいかなくてもちょっとだけ厳しめ?って感じでしたが、慣らし運転を終えた981CSLだと、サスがしっかりと仕事をしており、またボディー剛性の高さも相まって低速走行だとちょっとしか気にならないレベルですので、速度を多少上げても走行可能です!
エンジンだけでなく、足回りの慣らしも効果有りか?

年末とあってか?観光客も少なく、楽しいドライビング走行が楽しめました。

家に帰る直前でキリ番GET!!!



約半年間で5555km!
思ったよりも走ってます!
今年は公私共に色々とあり、歳も30になりましたが、非常に良い年でした!
来年も色々とありそうですが、飛躍の年になるよう、努力します!
皆さんも良いお年を!
Posted at 2013/12/31 18:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月23日 イイね!

理想の車 第二章 理想スポーツカーのエンジンレイアウト

理想の車への小生なりの考察を備忘録としてブログでシリーズ化しようと思う。
素人なりの考えでざっと書くので間違い等あればバシバシ指摘して下さい。

小生の理想のスポーツカーは2シーター(2+2は可)でNAエンジンの車と大まかな条件が決まったので詳細を詰めて行こうと思う。
2シーターでNAエンジンとなるとある程度車種は絞れてくるかもしれないがまだまだ選択肢はある。

なので、さらなる絞込みをしようと思う。人によって優先させる項目はバラバラかと思うが
小生が次に優先させる項目としては”エンジンレイアウト”である。
*よくよく考えるとNAは最優先項目だが、2シーターというのはエンジンレイアウトよりも優先順位が低いような気がする(-_-;) 

エンジンレイアウトはもちろん運動性能を考えるとミッドシップが良い!
ただ、最近はフロントミッドシップもある。リアミッドシップとどちらが良いか?
2シーター(2+2は可)ならどちらも選択可能だが・・・

エンジンの搭載位置は重心等の観点から単純に考えると、単にホイールベース内に収まっているだけでなく、なるべく車の中心位置に搭載されている方がベストである。
またブレーキングの観点から考えると重量物であるエンジンがリアよりにあった方がブレーキング性能が優れている。
トランクションの観点から考えると駆動輪側にエンジンがあった方がトランクションが掛りやすい。
そうなるとフロントミッドシップのフロントドライブかリアミッドシップのリアドライブのどちらかになる。
ベースの人車一体の観点から考えると操舵輪と駆動輪は別の方が絶対に良い!
また運転席の位置がフロントミッドシップだとホイールベースの後ろよりになる。一方でリアミッドシップだと運転席がホイールベースの中心に気やすいので個人的にはより人車一体感が得られる。エンジンやミッションの次に重たい人が車の中心にくるのという点でも良い!
トランスアクスルレイアウトのフロントミッドシップの4WDという選択肢も考えられなくはないが、より人車一体感を得る上では4WDよりはシンプルかつ軽量になりやすい2WDの方が個人的には良いと考える。

よってリアミッドシップのリアドライブが小生の理想の車のエンジンレイアウトになる。
Posted at 2013/12/23 16:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Road to 981csl | クルマ
2013年12月20日 イイね!

初雪

忙しい師走の最中、疲れを癒すために先週末に那須のコテージを借りてゆっくりとしてきました。

近所にクラシックカカーミュージアムがあるので寄ってみました。



知らない車ばかり(-_-;)
ただ、年期を感じさせずオーラ全開です!
唯一知っている車はメッサ―シュミット位!
まさか見れるとは思いませんでした!

でももって朝目が覚めると雪が・・・



真っ白です(-_-;)



もちろんスタッドレスタイヤではありません(-_-;)

コテージの管理人が敷地内の車の通り道を雪掻きしてもらったので無事脱出!
管理人さんありがとうございます。
幹線道路に行くまでは若干雪が積もってますので、ABSを試しながら走行!
いい感じにABSが効きます。昔みたいにガッーガッーとならずにガッガって感じでかなり制動距離が短くなっている感じがします。
Posted at 2013/12/20 22:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月08日 イイね!

ネズミ撮りの必殺技!!!

ネズミ撮りの必殺技を見つけました!
観覧注意!

って車ネタではありませんが!!?

女神様と夢の国にいってきたのですが、初めて”ガイドツアー”というものを体験してきました。
入園と共にガイドツアーの申し込みをして指定時間になったらガイドとともに2時間30分案内してもらえます!
ガイドにディズニーに関する小ネタや都市伝説?や隠れミッキーとかいろいろと教えてもらいました。
そしてなによりも凄いのが、ツアーに組み込まれているアトラクション2つはファストパス以上のウルトラスペシャルルートでアトラクションに直行です!!!
凄い優越感満載です!

もっと凄いのが途中でミッキーと極秘撮影会の特典付きです!
落ち着いた環境下でミッキーと撮影してもらえます。
もちろんプロのカメラマン付です!
以外とミッキーが小さくでビックリしました!
でもネズミだから逆に以上にデカすぎるのか!!!




*この写真はプロのカメラマンではなく、小生のスマホ撮影です。


ガイドの後も”ファンタズミック”をガイド参加者専用の場所で椅子に座りながら落ちついて鑑賞できます!

この他にもいろいろとガイドの種類があるみたいです。
非常にお勧めです!
さすがは夢の国!
Posted at 2013/12/08 16:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月08日 イイね!

ナンバープレートモディファイ

ナンバープレートフレームを装着しました!









フレームはカーボン調にして上段に”PORSCHE”
下段に”981CSL”と文字を入れてオリジナル仕様です。
ボルトもフレームに色を合わせる形で黒色に!

こうなるとナンバーステーを社外品に変えようか?悩む所です・・・。
Posted at 2013/12/08 16:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「カーコンできますよ!!!」
何シテル?   06/05 21:55
念願の981caymanを手に入れました。 ちょっとずつ弄っていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

スバル(純正) スバルプレミアムオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:24:15
オーバーヘッドコンソール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 19:27:35

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
フォレスターから乗り換えました。 水平対向6気筒のMTは最高!
スバル フォレスター スバル フォレスター
現在はファミリカーとしてフォレスターのMTに乗ってます。
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
初めてのマイカーです。 この頃は車は荷物が積めれば良いという考え方でした。
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
社会人になってから共に歩んできた愛車です。DIYを中心にメンテ、改造をしてきました。 ケ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation