今週の981CSLのプチモディファイは・・・
ライトとガラス!
ヘッドライトウォッシャーノズルが美観を損ねるので、ハロゲン仕様の981CSLをキセノン仕様に変更!
ベロフのSpec Evolution Neoのユニットにアクティブホワイトをチョイス!
本当はシルビアと同じLE MANS GTが良かったのだが、メーカーが取り付け保障ができないというのと部品が入手する事が難しいとの事で、メーカーが保証できるというSpec Evolution Neoになりました!
PCの担当者曰く、国産車とは違うために取り付けにノウハウが必要との事でPCでは取り付けはできなく、PC推奨店で取り付けしてもらいました。
待ち時間はベントレーに挟まれて2時間ほどで取り付け完了!
あとは、車内のガラスに曇り止め処理!
サイド、リアガラスの外側に親水処理!
おっと、フロント用の撥水処理剤がない!
慌ててカー用品店に買いに行き、こちらも処理完了!
あとはトランク・ドア等の縁のゴムの部分等にラバープロテクタント処理!
それ以外の樹脂等の部分にはアーマオール処理!
これで長く981CSLを長く良い状態でキープ!できるはず!?
あとは恐らく、ガラスはUVカット仕様でなく、シルビアと違ってガンガンに紫外線を感じるので、UVカット処理でもしようかな?
カー用品店では施工費用がかなり高いな!
DIYでできるのだろうか?
ちょっと調べてみよう!
夕方に晴れてきたので覇王色の覇気を纏った981CSLのデビュー写真を撮影しました!
ガラスコーティング直後のピッカピカ!
完全にコーティングが固まるまで2~3週間掛るみたいです!
ウッシャーノズルが嫌なのでHID非装着です(-_-;)
あとから社外品(ベロフ)のHIDを取り付け予定です。
このサイドインテークがたまりません!
ただ、ここからも排気熱がでているので、車庫(倉庫)内は熱気ムンムン状態になります。
このグラマラスなリア!
ボディカラーがホワイトだとよりいっそう綺麗に見えます!
昨日、今日と天気が悪かったので、ボクスターのオプションから取り寄せたラバーマットが大活躍!
事前に準備していたプチオシャレ!
ナンバープレートボルトをポルシェクレスト仕様に変更!
自動車ナンバーは希望ナンバーで28”に
28才の時にケイマンの購入を決めたというのと、プロ野球選手”上原浩二”選手の背番号の秘密を流用したら”28”に(-_-;)
また、尊敬するキャプテン翼の翼君のバルサでも背番号も28(2+8)!
非常に縁を感じる数字です!
ホワイトボディなので、下手にナンバープレートカバーは要らないかな?
ちょっと解り難いかもしれませんが、エアバルブキャップを純正品の黒いゴムからポルシェクレストが載っているアルミ製のバルブキャップに変更!
サイドミラーを社外品の広角ミラーにして視界良好に!
おまけに防眩効果もあるので、夜間の走行もバッチし!
納車時にPCから頂いたキーホルダー!
変な色でなく、オーソドックスなブラックで良かった!
キー自体もボディ同色と悩みましたが、しなくてよかったです!
ブラックとブラックで相性バッチしです。
家の鍵とかと一緒にしようかと思ってましたが、つけてみたら意外にも重く、キーシリンダーに負荷が多くなり後々トラブルになっても大変なので、別にしました!
平日はほとんど乗らないので別でもいいかな!
シフトノブの溝を赤に塗装!
みん友さんのアイデアをパクらさせていただきました(-_-;)
スマホで撮影しましたが・・・フラッシュの消し方が分らずうまく撮れず断念orz
スバル(純正) スバルプレミアムオーディオ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/28 17:24:15 |
![]() |
オーバーヘッドコンソール取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/31 19:27:35 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィB4 フォレスターから乗り換えました。 水平対向6気筒のMTは最高! |
![]() |
スバル フォレスター 現在はファミリカーとしてフォレスターのMTに乗ってます。 |
![]() |
トヨタ ラウム 初めてのマイカーです。 この頃は車は荷物が積めれば良いという考え方でした。 |
![]() |
シルビア (日産 シルビア) 社会人になってから共に歩んできた愛車です。DIYを中心にメンテ、改造をしてきました。 ケ ... |