• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

週末ブロガー ホワイトカイザーZのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

時代を逆行!ナビを取り外す!

時代を逆行して、ナビを取り外しました。

というのも、オーディオ重視のセッティングです!

純正ナビを使用しつつオーディオを良くする方法もありますが、色々と付けて重量増&電気使用量増を嫌って、シンプルにナビレスで1DINのヘッドユニットをインストール!
ヘッドユニットはcarrozzeriaのDEH-P01
アンプはDHH-P01の付属アンプ



写真に手垢が・・・(-_-;)
ナビをはずしても臨時のナビとしてスマホの出番があると思うので、スマホホルダーをセット



もちろん、しっかりとホールド性があるのでタッチ操作してもしっかりと反応してくれます。

そしてスピーカーも交換

交換前の状態



スピーカーは
carrozzeriaのTS-Z172PRS(ツィーター&ミッドバス)とTS-S062PRS(スコーカー)をチョイス!
ミッドバスとスコーカーは純正スピーカーと入れ替えるだけ



合せてドアのデッドニング!


ツィーターはAピラーに埋め込み施工



スピーカーは3wayのマルチ接続です!
音のチューニングもショップにてやってもらいました。
150~200時間の慣らしが必要みたいです。
かなり長い!
慣らし後に再調整してよっとベストの音がでるとの事!

そしていざ視聴してみると!

ムッムッ!

かなり繊細且つ複雑な音までハッキリと再現!
音痴且つ音の表現力がない小生では説明しずらいですが、とにかく良い!
個人的にはオプションのBOSEとでは比較するまでもないと思います!
最終的に調整し終わったらどこまで凄いのか!
今回施工してもらたのは茨城県守谷市にあるクァンタム殿
オートサロンへの出展はもちろん、こないだはcarrozzeriaブースのデモカーを作ったショップなので、クァンタム殿の技術が凄いのかな!

ただ・・・?良いのか?悪いのか?
アイドリングストップが作動しない!
施工に伴い、バッテリーを外したので、最初はバッテリーが弱まっているだけかな?と思っていただが、なかなかアイドリングストップしない!
個人的にはアイドリングストップ機能はいらないので結果オーライ!
他に悪影響がなければ良いが・・・(-_-;)
Posted at 2013/09/22 20:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2013年09月08日 イイね!

モディファイの秋

猛暑が終わり?少し涼しくなってきたので、DIYモディファイを実施!

リアウイングをカーボン化 








ルーフに続き、カーボンシートを張ったなんちゃってカーボン化です!

そして、サイドステッププレートもなんちゃってカーボン化



Caymanの部分は赤で塗装!

ドアを開けた時しか見えませんが・・・ドアを開けた時は最高です!

やっとカーボンシートの貼り方のコツをつかんできた所で材料がほとんどなくなりました(-_-;)

あと、どこかなんちゃってカーボン化しようか・・・

ステアリングは改造しようといましたが、費用が掛かりすぎる上にクオリティが低そうなのでとりあえず、断念。
とりあえずナルディ4に変更する事に!




ホーンボタンはポルシェのクレスト付のが通販で売ってたりしますが、ちょっと質感がチープ過ぎて・・・
それならばナルディ純正のホーンボタンにポルシェクレスト付のキーホルダーからクレストを分解して取り付け!



良い感じかな?

ただ、ボスが手元にないので取り付けは来週以降かな?
Posted at 2013/09/08 18:00:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2013年09月02日 イイね!

参加表明

赤レンガ倉庫で開催中されるエキサイティングポルシェミーティングに参加申し込みしました!

皆さんと会えるのを楽しみにしてます!

それに向けてモディファイを進めて行きます!
もうちょっと涼しくなるとDIYもしやすいんだが、まだキツい(^_^;)
Posted at 2013/09/02 20:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月01日 イイね!

スペースの活用!

最初から気になっていたシートの後ろにあるこの小物入れ




非常に取り出しにくい所にあってこんな場所にあってもなくても良いんじゃないかと思っていて、特に利用せずに空のまんまでした。

そんな中、小生が用意した車載工具一式をフロントトランクにいれて置くのもフロントオーバーハングが常に重くなるのが・・・嫌だな(-_-;)


あの小物入れは意外と中は広く使えるんじゃないかと思い、車載工具を入れてみるとバッチし、入る!
入らないブースターケーブル等はシートの後ろに置いてフロントトランクには何もいれずにOK!

今週はレカロのフルバケをいれただけでなく、ステアリングの件も・・・マル秘進行中、別件も進行中なので、これらが済めばとりあえず、納車前から考えていたモディファイは終わるかな?慣らし運転が終わる頃にはすべてを完了し、無事981CSLのオーナーになれると良いな、というかなる!
Posted at 2013/09/01 18:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

内装モディファイ 【シート編】

慣らし運転をしていて、やはり、純正シートは肩のホールド性が低いのが気になる。
また、乗り降りを重視してかサイドサポートが低く、これまたホールド性が・・・。
あとは長距離の運転だと疲れる。
恐らく、小生のドライビングポジションがブレるから疲れている部分もあるので、ホールド性を上げて正しいドラポジで運転できれば治るはず。
シルビアではレカロのSP-GNでは体験済みなので、フルバケットに変更しよう!

同じフルバケットに変更するのも面白くないのでというか再度検討しよう!
カタログ(もちろんレカロ)を見るとRS-Gが良さげだが、素材によって値段が全然違う。本革なんかも憧れるが通気性が悪そう・・・。アルカンターラは良さげだが、モモの上とか動かす場所の近くは違う方が良いような・・・(-_-;)
どれにしようか考えていたらASMモデルに辿り着いた!
素材は
アルカンターラ/本革/カムイ/シャイニングメッシュ
すべてを採用!適材適所に用いてます。

<HPから紹介分を抜粋>

RS-Gシェルをベースに、質感と性能とコストを追求して製品化したASMデザインモデル。ブラックアルカンターラは手触り・ホールド性・耐久性のバランスが高く、ショルダーには往年のRECARO限定モデル『SP-GN EDEL』にも採用した黒/赤パンチングレザーを採用しました。ASMモデルの特長である赤Wステッチは、従来モデルよりも1ポイント太い糸を使うことで、漆黒のアルカンターラの中に一層の存在感で輝きます。

とりあえず、店舗にいってチェック、一応、対抗馬として気になるTS-Gなども座ってRS-Gと比較して・・・RS-Gが良い!
他にセミバケとかも座ってみるが・・・問題外というか一度フルバケに座ってしまうとセミバケは座れません(-_-;)
RS-G本体だけ購入してDIYしようか?考えてましたが、981用のシートレールがまだなく、恐らく、987用で大丈夫と思われるという事だが、LHDの場合は987だとステアリングとシートの中心が合わず調整する必要があったとの事で、987用及びLHD問題の2つがあるので、DIYでうまくできるか・・・心配になって、失敗してから再度頼むのも・・・(-_-;)
取り付けてもらいました!





結果、特に加工したりだとかやステアリングとシートの中心がずれたりとかもなく、無事取り付け完了!
赤のステッチと写真では解りづらいが赤のパンチングレザーもGOOD!

ただ、プチ問題が発生・・・

シルビアでフルバケの乗り降りは慣れていたのですが、981CSL&フルバケの乗り降りが大変(-_-;)
慣れの問題だろうか・・・早く上手な乗り降りをマスターせねば!

乗車してみるとアイポイントは結構下がって、ステアリングやミラーを再調整してスタート!
んーっ、やっぱしこの感じ!安心するというか懐かしいというか。


でもふと思ったのが、
*誹謗中傷のつもりはないのでご了承ください。
こんだけアイポイントが下がったら身長の低い人は・・・多少は取り付けを工夫すればなんとかなるかと思いますが・・・そうなると肩の位置なども若干違ってきてホールド性が変な感じになるのかな?逆に高すぎる人も大変なのか?
あとは痩せすぎてたらホールド性が悪いので、さらにパッドを追加したりするのかな?太っている人は・・・(-_-;)
小生は日本人の平均に近い174cm、60㎏位なので、ジャストフィットなので良かった!



Posted at 2013/09/01 17:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「カーコンできますよ!!!」
何シテル?   06/05 21:55
念願の981caymanを手に入れました。 ちょっとずつ弄っていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) スバルプレミアムオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:24:15
オーバーヘッドコンソール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 19:27:35

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
フォレスターから乗り換えました。 水平対向6気筒のMTは最高!
スバル フォレスター スバル フォレスター
現在はファミリカーとしてフォレスターのMTに乗ってます。
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
初めてのマイカーです。 この頃は車は荷物が積めれば良いという考え方でした。
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
社会人になってから共に歩んできた愛車です。DIYを中心にメンテ、改造をしてきました。 ケ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation