• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toysfactoryのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

ついでに

車検証の受け取りのついでに乗ってみた。

剛性感がスゴい。Y61よりしっかりしてるんじゃないか?新車のカタログも読んでいて久しぶりに楽しい。


Posted at 2018/07/22 19:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2016年10月19日 イイね!

代車

さて、先日の続きです。

結局のところ、相手方と交渉したところすんなり補償してもらえることになりサファリは只今絶賛修理中、一週間ほど入院です。

で、日産の人が気を利かして用意してもらった代車がコレ。


新型セレナ。





しかも頼んだわけでもないのに噂のプロパイロット付きでございます。

長距離走る機会が何回かあったため、首都高、高速などでプロパイロットを試してみました。

全く前知識なかった為、分からないで使ってみましたが要は前車追跡式のクルーズコントロールと自動ブレーキ、そして自動ハンドルというもののようです。

前車への速度追跡は流れに乗っていれば非常に快適。長距離の高速では疲労が軽減されそうです。

ただし前車が停止したときのブレーキがタイミングが遅く、とっても怖い。どっちかというとカックンブレーキです。

また前車が発進したときの加速がゆるい。はっきり言って後続車の迷惑です。

そしてハンドル。高速などの緩いカーブではうまくステアリングを切ってくれますがやはり切るタイミングがワタクシよりわずかに遅いため怖い。またカーブがキツイと曲がれません。

また白線では自動ハンドルとして機能しますが追い越し禁止のオレンジ線では認識しないようです。

更に決定的にまずいなぁと思うのがカーブで白線が薄くなって認識しない場合。そのままラインを割って飛び出していきそうになります。

日産のホームページを見るとやはり運転支援システムと書いてあります。過度な期待は禁物ですね。

印象としては高性能なクルーズコントロールってところでしょう。

高速と渋滞に限って使うならそこそこよさそうですが、頼りすぎるとマズイですね。

運転中、いわゆる五感が鈍ってしまそうな感覚です。楽になってしまうと人間、そちらの方になれてしまいますからかえって事故が増えてしまう予感がします。

また、色々安全装備もついています。車線をはみ出しそうになったりふらつくとピーピーなったり、横や後ろがぶつかりそうになってもピーピー言います。しかしこれもすっかり慣れてしまって気にならなくなるんですね。

結論としては機械に頼らず安全運転で行きましょう、っことですかね。
Posted at 2016/10/19 09:41:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2015年03月05日 イイね!

4ドアセダン

皆様、ずいぶんとご無沙汰してしまいました。

実は最近、4ドアセダンや5ドアハッチの車が気になり出しました。

心境の変化としてはやはり娘の存在です。

余談になりますが、最近は子供ガラミの悲惨なニュース、いっぱいありますよね。川崎の件やずんずん運動など毎日といっていいほど耳にします。昔はそんな事件もあるんだね、かわいそうだね程度の感じが今では自分の子供のことのように感情が高ぶってしまいます。

さて今、嫁さんのスイフトにチャイルドシートを縛り付けて娘を乗せて移動したりするのですが、不安で仕方ないのです。大きな国道でビタヅケしてくるアホなミニバンや煽ってくるダンプ...

お尻の短いスイフト君では追突されたらひとたまりもないでしょう。 そうなるとついネットで色々と物色してしまうのです。

希望としては、嫁さんがメインで乗るのであんまり大きくなくて、燃費がよくて、スタイリッシュで、走りが良くて、トヨタじゃなくて(笑)、できればMT(爆)の4ドアセダンか5ドアハッチ。そしてリーズナブルなヤツ。

うちのスイフトMTが嫁さんが運転すると19キロ位走るのですが、15キロ位なら許容範囲ですかね。

ミニバンはDQN率が高いので嫁さんは乗りたく無いそうです(爆)
ワゴン車もうちにはサファリがあるからなぁということでの消去法ですね。

これらのことを念頭に調べるとない(泣)!!!

値段をさしおけば、アクセラのディーゼル、ちょっと大きいかなそしてMTじゃないスズキのキザシ??、ガンダムデザインがちょっと...のレガシィレボーグインプレッサ軍団。ちょっと惜しい感じのギャランフォルティス。えーと日産には...ナイナイ(爆)

昔はもっといっぱいあったよなぁ?やっぱり自分の中ではP10プリメーラが基準なんだなぁ。ああいう車、需要ないの?


Posted at 2015/03/05 11:06:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2014年06月10日 イイね!

エンジン型式

うちは代々日産党でした。

父親はそんなに車好きではないと思うんですが、なぜか日産にこだわっていてワタクシが物心ついた時からずっと日産車に乗り継いでいます。

ブルーバードU L16

スカイライン5th L20

セドリックY30セダンSGL VG20E

プリメーラP10 SR18Di

プリメーラP11GT SR20DE

ノート HR15DE

ワタクシはセドリックあたりに免許を取得し、セドリック、プリメーラあたりを乗り回していました。

そして学生時代にポンコツエアコンレスデリカスターバン??を購入

デリカ 4D56生

その後排ガス規制でデリカを手放し

ビッグホーンUBS26GW 6VE1

そして

サファリY61 TB48DE

スイフトRS K12B

となるのです。このようにエンジンの型式は何となく覚えているものです。アルファベットと数字の組み合わせ。特に日産は数字や後半のアルファベットに意味があるのでとっても覚えやすいのです。

さて、先ほど日産ディーラーに出向き、ラジエターホースなどを注文したわけですが、その間に新車のカタログを見ていたわけです。



ほうほう、4発の次世代ターボね、ドイツ製のヤツですな。直噴?壊れないかしら?なぞとみていたのです。
エンジン型式が気になって諸元表を見てみると....




























なんじゃこりゃ!274930??数字だけだ!

ドイツ人はこれだけでパッと思い浮かぶんでしょうかね??
Posted at 2014/06/10 16:46:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2012年12月14日 イイね!

前回のタイトルとは

関係ありません(笑)

しかし、どうやって乗るんだろ??
Posted at 2012/12/14 23:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記

プロフィール

「ぷにとしさんへ」
何シテル?   03/31 08:38
toysfactoryです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「電動式パーキングブレーキに砕かれた夢」…😴💥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:34:59
六戸打合せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 00:48:46
Cちゃんご帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 13:55:14

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリY61最終型に乗っています。 みんなが乗ってる車にはのりたくない...ので ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト乗りの皆さん、よろしくお願いします。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
Y30のセダン、ブロアムとかではなくSGLでした。 VG20E、ドロドロいってました。 ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P11のGT、5ドアハッチバックです。 車としての進化はさほど?でしたが、ハーフレザーシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation