• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年4月28日

【動画】ラジエーターとクーラント交換後の水温の下がり具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水温計の整備手帳に載せようと撮った動画ですが、水温の変化が良く分かるので撮影した状況と合わせて先にアップすることにしました。

撮影日時:4月23日(金)18:02頃自宅到着後 外気温16℃
(エアコン、ヒーターとも不使用)

走行状況:筑波山から自宅車庫まで約59Km、約1時間35分走行後
(途中約8Km高速道路走行)

高速道路以外では殆ど2,000回転を超えない、一般的な街乗りの運転です。

走行中は85℃前後で車庫に入って間もなく101℃くらいまで上がりました。

その後101℃から85℃まで下がる動画です。

▼18:07
101℃まで上がる状態。(エンジンオフ)
https://youtu.be/cmw5q4JIJNw

▼18:08
99℃から92℃まで下がる状態。(エンジンオン)
https://youtu.be/pvCwYzSPnV0

▼18:11
87℃から85℃まで下がる状態。(エンジンオン)
https://youtu.be/VN4cO9dKHnM

交換前にこのような動画を残していないので比較はできませんが、感覚的に100℃くらいからの水温の下がり方が早くなったように感じました。
(上記の5分間は連続しておらず、撮影の為に何度かエンジンをオンオフしています。)

純正状態で水温計を取り付けされている方で興味があれば、比較してもらって下がり具合をコメントして頂けると嬉しいです。^^

大して変わらないよ、とか忖度なしで平気です。(笑)
2
当日のハイドラのログです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願のパワーエアコンリキッド

難易度:

ステッカー貼付け

難易度:

WIP No.460

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

WIP No.459

難易度:

リア用USBポート取り付け(その1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation