• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年7月2日

インジェクター&高圧燃料ポンプの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ここのところ諸々の対応をしている燃料リッチによるチェックランプ点灯対策の大詰めで、ディーラーでインジェクターを交換してもらいました。

結果としては今のところチェックランプは点灯しませんが、フューエルトリムの適正値には届きませんでした。orz
2
ディーラーでインジェクターを交換後にフューエルトリムの値を見ても殆ど変わらなかったそうなので、想定されていたインジェクターの後だれはほぼ無かったようです。

そこで燃料を噴射する高圧燃料ポンプも交換することに。

こちらの方はディーラーの方でインジェクターが原因の可能性が高いと言った手前、改善しなかったのでサービスしますと言われたので、ありがたくお受けしました。

ちなみに高圧燃料ポンプのパーツ代は44,000円ほどします。^^;

インジェクターは周辺パーツを含めると約56,000円で工賃込みだと本来なら総費用は12万円以上しますが、今回の費用は総額78,000円となりました。

インジェクター交換では殆ど変化はなかったそうですが、高圧燃料ポンプを交換して少し改善したとのことでした。
3
こちらは施工後の診断結果です。

一見するとLT(ロングタイム)フューエルトリムは理想値の1.0に近い0.96なので、施工前の値0.75前後からするとかなり改善されたように見えます。

ディーラーで施行後に試運転してもエンジンはかなり快調になっていると感じたそうです。

しかし、長時間のアイドリングをしていると段々と数値が下がってきて0.8前後になる為、今回の施工部分以外にまだ要因が残っていることは間違いないということでした。

また、空燃比は14.8になっていますが、よく言われている理論値14.7ではなく、ある係数があって実車での計測値は15.0が理想だそうです。

じゃあ他に何処が要因かというと特定はなかなか難しく、タペットのクリアランスやエンジン内部の汚れ具合とか、考えられるところを一つ一つ潰していくしかないようです。

ちなみに車は7/2(土)引取当日に外気温が35℃以上の中、高速250Km、山道を含む一般道50Kmを走行しましたが、チェックランプの点灯はありませんでした。

ここまでイグニッションコイルやプラグも交換してきているので、今回のインジェクターと高圧燃料ポンプの交換でむしろエンジンのフィーリングは絶好調になっています。(≧∀≦)

不調の時は燃費もガタ落ちになりましたが、昨日の猛暑の中、エアコンフル稼働で300Km走行し16.8Km/Lならそれほど悪くはありません。

そんな状況なので暫くはこのまま様子を見ても問題ないと思われます。

チェックランプの点灯がまた頻発するようになったらディーラーに相談することにし、今回のチェックランプ点灯対策はこれで一旦終了することにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリア塗装

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

Androidナビ取り付け

難易度:

ステッカー貼付け

難易度:

念願のパワーエアコンリキッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月3日 17:02
なかなか原因か特定できないようですねぇ
いっこいっこ地道に潰していくしかないんですかね
コメントへの返答
2022年7月3日 18:48
個別に異常があればその部分のエラーコードが出るけど診断機で個別の数値を見てもほぼ異常はないらしいんですよね・・・。

フューエルトリムは吸排気・燃焼の総合的な状態を示す値らしく、個別のエラーが出ていない以上なかなか原因を特定し辛いみたいです。

先週から今週にかけ1,000Kmほど走ってもチェックランプは点灯してないし、エンジンは快調なのでこのまま様子見ですね。^^;
2022年7月4日 16:20
コメント失礼します!

無限のリアバンパーのやつ
後期型のリアアンダースポイラーに交換して
取り付けたんですか?
コメントへの返答
2022年7月4日 17:57
そうなんです。
後期型は前期では取付できないのでそれも買って結構な出費になりました。^^;

金額など詳しくはパーツレビューに書いていますので参考にして下さい。^^
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/11527399/parts.aspx
2022年7月6日 8:13
やっぱり後期型のじゃないとだめなんですね😅

なんとかなるかなとおもったんですけどね😫
取り付けは高いので自分でなんとかするしかなさそうですね😭
コメントへの返答
2022年7月6日 10:32
無限の後期型はフィンが大きくてカッコいいんですよね。^^

DIYでの取り付け、頑張って下さい!(≧∀≦)

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation