• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

アクシスのフットランプ(リア)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アクシスのフットランプ(リア)を取り付けます。

取り付けるパーツは画像の通りです。

取付方法はアクシスのサイトにpdfの説明書があるので、それを参照しながら進めていきます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-axis-parts/mvpage_civifl_foot.html
2
pdfの説明書はFL1専用ではないので、参考にしながらFL1に適した方法で対応する必要があります。
3
リアの配線を調光コントローラーに接続するのでETCが付いているパネルを外します。
4
ステップカバーも外しておきます。
5
調光コントローラーからキックパネルを通してサイドステップ辺りに配線するので、配線通しで通しました。
6
線はフロアカーペットの下に隠すので、カーペットを留めてあるクリップから外します。
7
カーペットを捲ってBピラー下辺りまで線を沈めていきます。
8
アクシス推奨のLED取付位置はシートレールになっていますが、手前だと眩しく奥だと光の拡散が良くないのでシート下のエアコンの吹き出し口へ付けます。

FK7でもエアコンの吹き出し口へ付けていましたが、約4年半の間、両面テープが剥がれることはなくLEDも壊れなかったので恐らく大丈夫だと思います。

FK7の時の取付位置はこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/5382798/note.aspx
9
運転席側にLEDを付けたところです。

FK7とはダクトの形状も違い、FL1はダクトの間にここに付けて下さいと言わんばかりのピッタリなスペースでした。
10
助手席下も同様に取り付け。
11
後は配線隠しです。

FK7の時はちょっと作業が雑で、シート下の配線は運転席側のリアシートのフロアマットを被せて隠していただけなので、今回はできるだけ配線を隠すようにしました。

助手席側からの配線のイメージはこんな感じです。
(赤線が配線経路です。)
12
センターコンソール後方の配線を綺麗に収める為に、リアのエアコンパネルを外しました。
13
助手席側からの配線をコンソールボックス沿いに隠して行き、こんな感じで運転席下へ出しました。

コンソールボックスとフロアカーペットの隙間に入れるのは奥の方は手が届かないので、配線通しを適当に曲げて押し込むのに使いました。
14
Bピラー下辺りへの配線は、シートをレカロに交換していることでシートの足の周りにフロアカーペットの隙間があるのでそこを利用しました。
15
余った配線をBピラー下の前辺りに纏めて。
16
フロアカーペットを捲って下に沈めました。
17
これでシート下までの配線は全く見えないように隠せたので、外したカバーやパネルを元に戻して完成です。

1時間くらいで終わるかと思っていましたが、配線隠し等に時間がかかり結局2時間近くかかりました。^^;
18
取付完了後のリアのフットライトを点灯させたところですが、実際はもう少し暗いです。
19
フロント側がもう少し見えるようにちょっと引いた画像です。
20
ルームランプが点灯した状態で、フットランプ点灯なしのビフォーです。
21
ルームランプが点灯した状態で、フットランプ点灯ありのアフターです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

WIP No.455

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

シビック(FL)LEDドアイルミネーションランプキット取付方法

難易度:

KENWOOD DRV-355 ファームウェアアップデート

難易度:

WIP No.454

難易度:

ハイマウントストップランプ浸水による交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月19日 20:26
こんばんは、
yamaさん!(^^)!

フットランプ取付、お疲れ様でした😄
かなり楽しみながら、
やられているような気がします😊

FL1の配線図とかあるのでしょうか?
無しでやられているなら、尊敬です😝

コメントへの返答
2024年3月19日 21:03
面倒くさいことは嫌いだし、フロントと合わせると6時間近くもかかっているので誰かが代わりにやってくれた方が嬉しいです。(笑)

取り敢えず無事綺麗に取り付けできて良かったです。^^

さすがに配線は何も資料が無ければ無理です。^^;
アクシスの説明書に載っているので、見ながらやれば大抵の人はできると思います。^^

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01
KENWOOD DRV-355 ファームウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 14:35:45
ワイパーゴム交換(純正)その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:44:34

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation