• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annbellのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

メンテナンス断念

メンテナンス断念お盆休み最終日、ずっと家族サービスの毎日(といっても3日ですが)だったので、今日はお暇を頂きました。

バティストゥータさんからお願いしていた部品一式が揃ったとの連絡をもらっていたので、取りに行ったその足でガレージでメンテしてしまおうと車に荷物満載で出かけたのですが、ふと思って渋滞情報を見ると既に大阪方面が渋滞10km・・・帰りはえらいことになるのが分かりきっていたので早々に断念。というわけでWORKS IKEDAにて長居させてもらい部品を受け取って引き上げました。

ところで用意して頂いた部品が写真の通りなのですが、その中の一つがカムシャフトセンサー。
最近原因不明の失火、アイドリング不調が続いていてCP系のエラーかと思っていたものの改善せず。先日無理言って出張診断してもらったところ、なんとカムシャフトセンサーエラー86回!コレで直ることを祈るばかりです。
Posted at 2011/08/16 18:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年07月29日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換3度上がるとやはり心許ないので、営業車のバッテリーを交換しました。

再生バッテリーなんかも考えたのですが、オークションを調べるとパナソニックの新品が送料・代引手数料を合わせても3,500円ほど!?

なんのためらいもなくポチッとしました(笑

で早速届いたので交換。

毎回思うのですが、こんな事ならもっと早く換えておけば良かったです。
Posted at 2011/07/29 14:37:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年06月07日 イイね!

曲がらない原因

曲がらない原因今回から導入した、接触式温度計。
曲がらない!とガックリしながら帰ってくるも特に何もひらめかず、せっかくだからとにかく計ってみました。

で数値が以下の通り。
左前 53 50 61  右前 66 54 50
左後 60 60 62  右後 51 51 48

最初は??でしたが、冷静になって考えるとピンときました。

フロントキャンバー付けすぎ!?

セントラルってフロント左のアウト側が極端に負担が掛かってるはずなのに
それほど温度が上がっていない、しかも右イン側は負担はそれほどなはずなのに
ありえないくらい上がっている??

見識のある方々にお伺いしたいのですが、キャンバーって付けすぎると直進安定性が悪くなったり、ブレーキの効きが悪かったりだけでなく、曲がらなくなるもんですかね?

まさしく今まで、キャンバーってサーキット走行に限っては付ければ付けるほど
コーナーの入りが良くなると思い込んで、今回も付けれるだけ付けてました(汗
(写真は脚のセット前のもので、今はコレ以上に付いてます・・・)

おそらく一番の原因はココにあるんじゃないかと。


あと、話は変わりますがガツンとブレーキを踏むとペダルが戻って来なくなり、突っ込みそうになること数知れず・・・といった症状がずっと続いてます。
今までずっとブレーキマスターの負圧不足だと決め付けてましたが、これももしかして遠巻きに関連性があるのかも・・・と考えてます。

とにかく次回の走行で検証してみたいと思います。
Posted at 2011/06/07 19:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年03月22日 イイね!

今更ですが

今更ですが前回のブログアップの翌日、予想だにしない震災が起こりました。

それから特にブログを書く気持ちにならないまま、今日となってしましました。

今更ですが、被災地の皆様に心よりお見舞いを申し上げると共に、犠牲になられた方々とそのご遺族に対し、深くお悔やみを申し上げます。

20日はえびっすやんさんにハンドル握ってもらって、セントラルへ行ってきました。
作業もいくつかあったので早めに家を出たものの・・・いつかはやると思ってましたが
とうとうやってしまいました(汗)セントラル2往復・・・理由は聞かないでください(涙

そんな訳で作業時間も限られて走行もギリギリ申し込んだ枠で5周もすると雨がポツポツ・・・とても効率の悪い1日でした、ほんと悲しいやら申し訳ないやら。

話は変わりますが、セントラルはやはり左のアウトショルダーが鬼減りします。出来るだけこじらないように意識しているものの、昨夏から履いているZ1☆もそこだけツルツル。
今でもフロントはキャンバー2.5度くらいなのですが、これでも足りません。

写真はご存知JTCC TeamSchnitzer車両、やはりこれくらい必要なんでしょうかね?

とりあえず対応できるように加工はしてみました。

26日に色々試してみたいと思います。
Posted at 2011/03/22 17:23:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年02月13日 イイね!

4.1→3.45

4.1→3.45以前から悩んでいる件、色々手を尽くしてみましたが、結局デフをノーマルに戻すことにしました。

もうすでに資金が底を尽いてるので各所のOHは無し、基本そのまま組み替えます。

ただ、一つ気になるのがイニシャルがえらい低いなぁ・・・と言われたこと。
機械式LSD付きの車両に乗ったことは初めてだったりしますが、前に進まないと思ったことは一度も無いし、タダでさえ非力なパワーをこれ以上食われたら困るのでイニシャル変更も無しで。

というわけでようやく出庫の目処が立って来ました。

来週末こそは走りにいこうと思ってます・・・天気大丈夫かな??
Posted at 2011/02/13 02:16:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation