• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちー@小田原のブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

ゴルフGTI (DSG) 街乗りインプレ

ゴルフGTI (DSG) 街乗りインプレ面白い車に乗りました。05年ゴルフGTIのDSGミッションです。

まず、内装はシートヒーター付黒革シート、程ほどのホールド感とGTIのロゴ入りでかなりカッコいいです。メーターはゴルフ特有の薄いブルーに光りますが、慣れないと見難い気がします。

そして、一度乗ってみたかったDSGミッション初体験です。難しいことは分かりませんが、とにかくイイらしいとみなさん絶賛のDSG。ちょっとワクワク。

まず、発進。最近のCVTみたいなフィーリングでそんなにギクシャクせずに走り出します。そこから、ちょっと多めにアクセルを踏み込んでみました。タコメーターが3000を超えた辺りからものすごい加速!それにあわせてまるでゲームのシフトアップのようにトントンとギアが上がっていく。気がつくとあっという間にメーターは3桁へ。うわ~、ゴルフってこんなに速かったのね。久々のターボの加速に軽いめまいが・・(笑)

マニュアルモードにギアを替えて操作しても、F1並の速さでシフトアップ、シフトダウンも俺のヒール&トゥの100倍位上手に回転あわせてシフトダウン。変な減速感が全くありません。なんでパドルシフトを採用していないのかかなり疑問です。パドルついていたら超楽しそう。

とにかく、ゴルフⅤ凄い!予想外の高性能にびっくり。

しかし、冷静に普通に乗ってみると、チョット乗り心地が固すぎる。インプやGTR並みの固さ。コンチネンタルのロードノイズが凄すぎ。これはSタイヤですか!?

そして、この車に乗ると、なぜか攻撃的な性格になってしまい、周りの車がゆっくりすぎて腹が立つ、というストレスを感じました。性能が高すぎるが故の悩みですね。

DSGミッションは本当に良かったです。極低速時の制御等、あと数年熟成が進んだら言うこと無しの夢の変速機になりそうです。

ゴルフは普通の車だと思って乗ってみたら・・、超スパルタンなスポーツカーでした。この車に乗るのに必要なのは、レーダー探知機、ハイグリップタイヤ、自制心かな。

Posted at 2006/12/22 22:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街乗りインプレッション | 日記
2006年08月05日 イイね!

トヨタスポーツ800 街乗りインプレ

トヨタスポーツ800 街乗りインプレ久々の街乗りインプレ更新です。

今回は、通称ヨタハチ、トヨタスポーツ800です。

年式は昭和44年、マニアに人気の最終型らしいです。最近の車と違って、車幅145センチととってもスリム。当時はスポーツカーだったと思うのですが、今見ると速そうな気配はゼロです。

エンジンはなんと2気筒。まずはチョークを引いて、クランキングすると、意外とあっさり掛かりました。バイクっぽい音です。空ぶかしはキャブということもあってグオーンという音がなかなか気持ちよいです。

もちろんエアコンは無し、ヒーターは冷却水ではなく、ガソリンを燃やして室内を暖める燃焼式ヒーターというヤツらしいです。ヒーター入れたら車両火災になりそうなので触るのをやめておきました。

純正のシートベルトは無いらしいので、4点ハーネスつけていざ発進。グオーーーンと全開加速したのですが、とっても遅い・・。タコメーターはパワーバンドに入っていて、音も凄く進んでいるはずなのに40キロ、昭和60年式あたりの軽トラックに乗っている感覚に近い?

ハンドリングは超クイック。サスのストロークってのもよく分からない感じ。シフトフィーリングは全く節度感無し。おまけにブレーキの倍力装置が無くあまり効かないのと、片効きなのか足回りが悪いのかブレーキ踏むと左にハンドル持っていかれます。

しかし、街中の注目度はおそらくフェラーリと同等レベル。ボクスターの比じゃなく、そこらじゅうから視線が集まりまくりです。

ガレージに入れて、いろいろメンテして、外装をきれいにして、時々乗って楽しむ、ってのも余裕があったらいいかもと思わせるかわいい車でした。

Posted at 2006/08/06 00:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街乗りインプレッション | 日記
2006年04月23日 イイね!

E36M3 街乗りインプレ

E36M3 街乗りインプレ久々に気が向いたので思い出の名車インプレです。

BMWの318isに乗っていてE36馬鹿だった頃、アイエス乗りはやっぱりM3が欲しくなる訳で、たまたま個人売買の話があったので程度がよければ買うつもりで試乗させてもらいました。

94年式のM3B、あのイトウレーシングの爆音マフラー付きでした。まず、街中を少し走らせてもらいました。アイエスとM3は見た目も殆ど一緒、内装なんてシート以外違いが分からない程度、街中のハンドリングもさほど変わりません。違うのはエンジンのみって感じです。

そこから高速道路に入って加速してみました。かなりの加速感と高回転の「パーーン」という炸裂音に痺れました。このマフラーだからってのもありますが、音が素晴らしすぎます。トンネルで高回転に入れたらフェラーリの様な快音を放ちます。調子に乗ってるとあっという間に国産車ではリミッターが効く速度に達します。まるでリッターバイクのような乗り物でした。

エンジンは当たり前ですが全くアイエスとは別物でした。それ以外は意外と似てました。とにかくエンジン&サウンドが素晴らしいです。これぞBMW、M-POWERって感じでした。

試乗を終えて、冷静にクルマを見させて頂いたら、内外装の程度、各部の劣化状況が是非買いたいレベルでは無かったので、試乗までして断るのも悪いと思いつつ、その日にお断りさせて頂きました。

ユーノスロードスターに乗ってオープン病にならなければ、ボクスターでは無くM3になっていたかもしれません。

Posted at 2006/04/23 22:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街乗りインプレッション | 日記
2006年02月26日 イイね!

ホンダNSX 街乗りインプレ

ホンダNSX 街乗りインプレ外観は今見ても、本当にカッコいいです。停めておいても普通の国産スポーツカーとは注目度が違います。

自分の乗ってみた車両は、H3年の初期モデル。さすが15年近く経過したホンダ車なので内装は多少ヤレた感じがありました。黒革シートはスレまくり、何かの警告等つきっぱなし、ハンドル下の内装はビローン、ドアトリムも浮き、ボンネットダンパーヘタリなど、歳には勝てないみたいでした。

走り出して見ると、見た目に反して思ったより普通です。市街地では加速もそれなりに早いとしか言い様がありません。加速のインパクトとしては初期型GC8インプレッサWRXの方がよっぽどあります。

市街地でははっきり言って良さも分かりませんでした。高速道路や箱根のワインディングなどで乗れば良さも分かると思いますが、でかいエアバック、スーパーカーっぽくない普通な感じのする内装等により、街のりでは普通のホンダ車に乗っている感じです。パワステが無いモデルだったので車庫入れは辛かったです。

しかし、走っていると結構視線を感じるのでスーパーカーオーラはかなり出ているみたいです。自分もNSX走ってたら見ちゃいますし。こんどはきっちり整備された車両を空いた飛ばせるコースで乗ってみたいです。

この車のいいところは、程度をきちんと保っていればほとんど値段の落ちが無い所じゃないでしょうか。3年前に350万円だった車が今でもほぼ同じ。程度がいい車ごく一部の車は値段が上がっているようにも思えます。ワンオーナーで大事にされた車を知り合いが売りたいなんて話があったら考えちゃうかもしれません。

Posted at 2006/02/26 23:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街乗りインプレッション | 日記
2006年02月15日 イイね!

シボレーC-3500 街乗りインプレ

シボレーC-3500 街乗りインプレ今まで運転した乗用車で一番大きいと思います。小さめの積載車やマイクロバスとほとんど同じようなサイズです。車の周りを一周するだけで疲れます・・。

左ハンドルで車幅が広くて小回りが全く効かず、普通の駐車場では幅も長さも入らず、私の生活には全く使い道が浮かびませんでした。まず、家に入れません。運転したフィーリングはでかいアメ車といった感じでハンドリングがどうのと言うものではありません。

詳しいサイズは忘れましたが、リアタイヤがWでオーバーフェンダーで車幅220センチ、全長700センチ弱くらいあった気がします。荷台に軽自動車が載りそうでした。

実際見ると黒い車体にこの迫力!すさまじいオーラを放っておりました。(写真は乗った車とは違いますが、ほぼ同じ感じです。荷台のハードカバーは無しでした)この車をカッコよく乗りこなすには相当な運転テクニックと男としてのワイルドさが必要と思われます。

誰よりも目立ちたい方はコイツをカスタムするのが一番だと思います。
Posted at 2006/02/15 22:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街乗りインプレッション | 日記

プロフィール

「キャンピングカーを1年所有した総括 http://cvw.jp/b/146752/47405126/
何シテル?   12/13 14:20
スポーツカー全般、特に2シーターオープンが好きでしたが、最近、程よい大きさの普通のクルマが一番良いと思ってきた46歳今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新装オープンイベント、大盛況でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 22:57:05
夏への扉~ボクスター日記 
カテゴリ:ボクスター
2006/08/26 22:37:12
 
ささやかな車道楽 
カテゴリ:ボクスター
2006/02/17 19:07:26
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
カワサキZRX1100の97年モデルです。ゆっくり走るのも飛ばすのも楽しいオールマイティ ...
その他 その他 その他 その他
99年にこいつを買ったときはすでに前の職場をやめる決意をしていました(笑)燃費30キロ× ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
318isのマニュアルは2台目です。ボクスター購入に伴いセカンドカーに格下げされました( ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2000年式、2.7のマニュアルです。リトロニック、トラクションコントロール、ウインドデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation