• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちー@小田原のブログ一覧

2005年12月25日 イイね!

水草水槽12/25日

水草水槽12/25日やっと少しだけやる気を出して、赤い水草を植えてみました。

緑の中に少しだけ赤を入れるとアクセントになっていいかも。

前景のパールグラスキューバの間にやや丈の短い中景用の水草を植えたいところです。
Posted at 2005/12/25 20:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水草水槽 | 日記
2005年12月23日 イイね!

ついにアーキュレーマフラー注文

やや静からしいアイメックか爆音という噂のアーキュレーか迷ったのですが、せっかくなので爆音のアーキュレーにしました。その他のメーカーは値段が高いので眼中にありませんでした。

それと、アーキュレーが国産車にワンオフで作ったというマフラーの音を先日聞いたのですが、これがすんごい快音だったのです。日産のVQ35エンジンがまるでフェラーリ・・。ボクスターが同じとは限りませんが、この音が出せるメーカーのマフラーが欲しいと強く思い、我慢の限界に来たのとボーナスというものに後押しされ、ついに注文しました。

結局、このマフラーをつけたボクスターの音を聞いたことが無いまま注文しちゃいました。自分的には性能なんでどうでもよいのでいい音がすればいいんです。

一応、受注生産?らしいので納期は1月中ごろらしいです。

いや~、楽しみじゃ♪
関連情報URL : http://www.arqray.jp/
Posted at 2005/12/23 12:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2005年12月09日 イイね!

足柄峠より富士山を眺めてきた

足柄峠より富士山を眺めてきた毎年この時期、天気のいい時に行きたくなる場所です。

頂上に公園があるのですが(車は入れません)そこからの富士山を見ると、何一つ遮るものが無く、富士山と御殿場・小山が一望出来ます。いつでも良い場所ですが、冬の午前中が空気が澄んでいて、空が青くて綺麗です。

ボクスターはオイル交換&タイヤ交換したのですこぶる快調でした。

Posted at 2005/12/09 20:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2005年12月02日 イイね!

5年経過のバリ山タイヤ

5年経過のバリ山タイヤ昨日交換したタイヤをよーく見ると、ひどいもんでした。

車についているときはそんなにひどいとは思っていませんでしたが、外してみたらボロすぎでした。サーキットでも走ったらマジで危険だったかもしれません。

タイヤはケチっちゃいけませんね、と言いたいところですが通勤車のタイヤもスリップサイン目前・・。連続で替えるのはキツイなぁ。
Posted at 2005/12/02 22:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2005年12月02日 イイね!

ZRX1100復活

ZRX1100復活前回車検が今年の7月だったのですが、それから走ったのはわずか数回、走行距離は30キロ程度・・。

1ヶ月ほど前に、あまりに乗らないせいなのか、エンジン一発死亡、3気等でドゥカティみたいにドコドコいう排気音になってしまいました。どうせキャブのつまりだろ?と思いブンブン回しながら家の近くを走り回ったのですが、一向に回復せず。3気等でもまあまあ速いけど、あの「うおぉ~」って感じの速さでは無い・・。そんな状態のまま放置してあったのですが、やっと修理をしました。

とりあえず、エキゾーストパイプに水かけてみたら2番目のシリンダーのみ蒸発するのが遅かったので、まずはプラグを買って来ました。750円×4本ナリ。

タンクを外し、プラグホールを上からのぞいてみたら小石がプラグの隣に・・。あぶね~、ちゃんと見てよかった。丁寧にエアブローしました。ポロリしたら大変な事になってたね。

プラグを外し見てみたけど、見た目では特に問題なし。でも、12000キロ走行しているのでまあ交換時期かなと。4本交換して、ついでにいつも届かない部分だから各部清掃、プラグコードや各ゴムホース、ヘッド部分にアーマオールかけてツルツルピカピカに。そういえば昨日もこんなことやってたな。

タンクを装着、各部接続点検の後、エンジン始動・・・。

おお~!完璧に治った!!

よかった~、原因がキャブじゃなくて。4気等キャブのOH、俺には出来ねえし。

試運転しても以前より全然調子良い。ということはしばらくプラグがイマイチだったのね。2速でフロントが浮いてくる「うおぉぉ!!」って加速に戻りました。

正直、壊れたまま乗らないから手放してしまおうか、とも思ってました。すまぬZRX、まだまだヨロシク。
Posted at 2005/12/02 22:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記

プロフィール

「キャンピングカーを1年所有した総括 http://cvw.jp/b/146752/47405126/
何シテル?   12/13 14:20
スポーツカー全般、特に2シーターオープンが好きでしたが、最近、程よい大きさの普通のクルマが一番良いと思ってきた46歳今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 23
45678 910
11121314151617
1819202122 2324
252627 282930 31

リンク・クリップ

新装オープンイベント、大盛況でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 22:57:05
夏への扉~ボクスター日記 
カテゴリ:ボクスター
2006/08/26 22:37:12
 
ささやかな車道楽 
カテゴリ:ボクスター
2006/02/17 19:07:26
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
カワサキZRX1100の97年モデルです。ゆっくり走るのも飛ばすのも楽しいオールマイティ ...
その他 その他 その他 その他
99年にこいつを買ったときはすでに前の職場をやめる決意をしていました(笑)燃費30キロ× ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
318isのマニュアルは2台目です。ボクスター購入に伴いセカンドカーに格下げされました( ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2000年式、2.7のマニュアルです。リトロニック、トラクションコントロール、ウインドデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation