• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちー@小田原のブログ一覧

2007年02月15日 イイね!

河津桜②

河津桜②接写モードで写してみました。
Posted at 2007/02/15 21:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月15日 イイね!

河津桜①

画像貼り付け方法を教えていただいたので、やってみました。

画像が大きすぎる&画素数を100KB以下にしたので荒いかも?

そのうち上達するでしょう・・。






Posted at 2007/02/15 21:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月15日 イイね!

伊豆スカイライン

伊豆スカイライン最近、仕事が忙しく、ちっとも休みが取れない、取れても何となく仕事をしてしまった、などと趣味に費やす時間があまりとれずにいました。

車屋が2月に暇じゃヤバイですし、仕事が忙しいのはとってもありがたいことなのですが、休みが少ないというのはそれなりにストレスが溜まります。

この前買った、デジタル一眼レフカメラの被写体を求めて&天気もよかったので箱根~伊豆スカイライン~河津桜~伊東・赤沢温泉という行ってみたかった所を巡る自由満喫ストレス解消ツーリングに行ってきました。

いつものように、箱根ターンパイクを登り、伊豆スカイラインへ。抜けるような青空、右には富士山、左には相模湾を見下ろしながら、好きな音楽をかけて、お気に入りの車でオープンドライブ。この道は車でもバイクでも何度来ても最高!パーキングの度に車を停めて、山や海や車を激写!この時点で溜まったストレス50%減。

もうすでにドライブをしたいという欲求は満たされたので、石川さゆりの歌で有名な浄蓮の滝を通り過ぎ、天城峠(ループ橋)を超え、だら~っと河津まで走り、花にそんなに興味は無いけど、団塊世代には大人気の河津まつりに向かいました。

河津に入る直前より、濃いピンクの河津桜がちらほら。チョットだけテンション上がってきます。有料駐車場にいれて、会場を散策してみました。会場には2箇所足湯があったり、地元名産品が売っていたりと、平日でも主に中高年の方でごった返しています。

川沿いにたくさん桜が咲いています。現在7部咲き程度。よ~し、撮るぜ!にわかカメラマン気分でバシバシ撮影。デジタルならではのフイルムを気にしない撮影は楽しいです。接写モードに替えたり、色々試してみましたが、大して良い作品は撮れませんでした。

写真を撮る、という目的も結果はどうあれ達成したので、最後に行った人が絶賛するDHC赤沢日帰り温泉に向かいました。

1200円の入場料も許せる海が一望できる絶景温泉でした。海の見晴らしが最高、建物が綺麗、DHCの色々なアメニティが使い放題、ちょっと狭いけど、休憩所で枕と毛布で昼寝し放題となかなか良い温泉でした。3時半には寝る場所も無かった休憩所で隙間を見つけて寝ていたら5時過ぎていました。あんなに混んでいたのに起きて見たら周りに人はまばら・・。ドライブの疲れもすっきり。ストレス80%減。

もう暗くなってきたので、海沿いの有料道路を使わない裏道節約コースで帰って来ました。

久々のドライブ、気持ちよかった~。明日からも仕事頑張ろうっと!

Posted at 2007/02/15 21:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2007年02月05日 イイね!

ボルボがもうすぐ10万キロ

ボルボがもうすぐ10万キロみんカラの皆様、ご無沙汰しておりました。約1ヶ月ぶりの更新です。

確か10月に中古購入したボルボV70、通勤に、釣りに、スキーに、月2000キロペースで走行を重ね、タイミングベルト交換作業も終わり、もうすぐ10万キロに届きそうです。

今のところ、思ったより調子が良いです。10万キロという距離による日本車の様なヨレヨレ感は全く感じません。燃費はハイオクながら、平均10キロ前後、高速主体なら12キロ、街乗りのみでも9キロと1.5トン越えの車にしては上出来です。

エンジンは全く回りたがらず、ほぼ1500回転付近で走れます。燃費向上と長寿命化の為にそういうセッティングにしてあるのかと思ってしまいます。ハンドリングも基本的にマッタリです。不思議と飛ばす気が起きなくなるという絶妙のセッティング。ボクスターだと、進路を塞ぐ遅い車が許せないのに、ボルボだと全く気にならない。これも安全性能のうちなのでしょうか?

そして、最高なのがシートの出来。大きくゆったりとしたシート+シートヒーターはこの車のキャラクターにぴったりです。

かっちりボディ、低回転型エンジン、ダルなハンドリング、ゆったりシート、このバランスによって長距離が全く苦になりません。おかげで、釣りに行くにもスキーに行くにもとっても楽になりました。アウトドア愛好家にボルボが多いのも頷けます。

何より、過走行・格安中古車なのに、ボルボってだけでかなりイメージが良いらしいです。新車の軽自動車のほうが高い車種もあるくらいなのに・・(笑)

現在、オートエアコンが不調で、オートにすると風が激弱く寒い、右後ろのパワーウインドが動かない、といったいかにも外車的不具合はありますが、走るには支障がないので放置しています。

とにかく、ボルボ、いい車です!

Posted at 2007/02/05 23:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボルボV70 | 日記
2007年01月09日 イイね!

社外マフラー全滅?

朝、新聞を読んでいたら、一面にこんな記事がありました。

よく読んでみると、どうやら音が大きくなる社外マフラーは全部販売禁止。車検も通せないような気配です。事実上、純正以外は認められないのか?といった気配です。

俺がフェラーリ買うときにノーマルしか許されなかったらどうしよう・・?

※記事概要※

自動車の消音器(マフラー)を交換すること等により、大きな騒音や人が不快と感じる騒音をまき散らす自動車が後を絶たない状況にあり、大きな社会問題となっています。国土交通省では、これらの自動車による騒音問題改善のため、道路運送車両法施行規則等関係規則(自動車騒音関係)の一部改正を予定しています。
 つきましては、広く国民の皆様からご意見を賜るべく、本件に対するご意見を以下の要領で募集いたします。頂いたご意見につきましては、担当部局において取りまとめた上で、検討を行う際の資料とさせて頂きます。

国土交通省HPより
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html

道路運送車両法施行規則等関係規則(自動車騒音関係)の一部改正について
PDFファイル
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155/01.pdf

Posted at 2007/01/09 23:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記

プロフィール

「キャンピングカーを1年所有した総括 http://cvw.jp/b/146752/47405126/
何シテル?   12/13 14:20
スポーツカー全般、特に2シーターオープンが好きでしたが、最近、程よい大きさの普通のクルマが一番良いと思ってきた46歳今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新装オープンイベント、大盛況でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 22:57:05
夏への扉~ボクスター日記 
カテゴリ:ボクスター
2006/08/26 22:37:12
 
ささやかな車道楽 
カテゴリ:ボクスター
2006/02/17 19:07:26
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
カワサキZRX1100の97年モデルです。ゆっくり走るのも飛ばすのも楽しいオールマイティ ...
その他 その他 その他 その他
99年にこいつを買ったときはすでに前の職場をやめる決意をしていました(笑)燃費30キロ× ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
318isのマニュアルは2台目です。ボクスター購入に伴いセカンドカーに格下げされました( ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2000年式、2.7のマニュアルです。リトロニック、トラクションコントロール、ウインドデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation