札幌でジムニーSJ30に乗ってます。
当時乗ってたジムニーがアシにならないレベルになってきたので、ホントはアシになる安ーい何かを探してたんですがなんとなく暇潰しに見に行った中古車屋たまたま見つけました。
ボディにほとんどサビが無く、やたら状態が良かったのと、そこそこ安かったのと、決め手は店長さんの良い意味での変態具合に惹かれて買っちゃいました。
今のところほぼノーマルです。
一応タニグチのチャンバーが入ってるらしく心地良い2ストサウンド響かせてます。
改造車は大好きですが、サブのJA11の方でやりたい放題やってるので、メインのこっちはこのまま綺麗な状態で乗っていくつもりなので特に大きな改造の予定は無いです。
どちらかというとのんびりメンテナンスがメイン。もちろん自分で。
すでに30年落ちを超えてますが思ってたより壊れないです。大きな故障は今のところ無いです。
今新車で売ってる軽が30年後、こんなに元気に走ってるのかなって考えると、やっぱりとんでもなく素晴らしい車だなと思います。
個人的にこういう古い車を修理メンテナンスしながらずっと大切に乗り続ける事がエコだと思ってます。
なんだか古いポンコツは増税されて、遠回しに新しいエコカーに乗れと国に促されてるみたいですが、こういう古い車を直してダラダラ乗り続けるのが生活の一部になっちゃってるんで、それを増税した程度で自分みたいなアホが降りるって言うお国の考えは、歯磨き粉を値上げすればみんな歯を磨かなくなるって言ってるのと同じくらい薄っぺらい話であって、あんな変な形したエコカーに乗るくらいなら自分は自分の足で歩いた方がマシなので、このクソみたいな美しい国ニッポンに中指を立てながらまったり末長くこの車に乗って行きたいなと思ってます。
絶妙なチョークの引き具合でエンジンを掛けて、プラグがカブらないようにアクセルを煽ってアイドルを安定させるこの手間、小回りの効かない重いステアリング、長時間乗ると全身痛くなる乗り心地の悪さ、たまりませんね。
普段使いですが、五感を研ぎ澄まして乗る車は最高に楽しいです。
鍵を回せばエンジンがかかると思ってるモヤシみたいな若者に乗せてやりたいクルマです。