• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

雪道のFRは…




操作感、こんな感じ。

アクセルをポンポンポポーン。

アクセル離した際、後輪のエンジンブレーキに引かれ車体安定。
踏んで前に進んで、ケツ振りそうなら離す。

が、こんなのは俺の古いロードスター位のもんで、ベンツ、BM、クラウンやら今時のFRは15年も前から四駆より安定してまふ。
アクセル全開でも最適にトラクションがコントロールされ、ギャリギャリ前に進みます。
※走破性の話ではないです。
それは当然、四駆が最強。

四駆もFFもアクセル離した時、方向性を失い何処にすっ飛ぶか分からん。

嫁の四駆のライフくんで調子こいて速度上げて、やべっ!!

ブレーキ!

なんてするとパニックです。
スピンしそうな時ほどFFと四駆はアクセルオンです。

大抵田んぼに落ちている車は軽自動車で4WDとケツに書いてあります。

まぢでお気をつけください。

おちょっこちょいな運転をするのってんはロドスタくんでいいのデース。

頼む!!俺のことは田んぼに落ちない程度に追い越していってくれ。






…そう思ってたことを心から思い出した本日。

例年にない12月上旬の大雪。
まぢビビった。

が、気温は緩んだらしく、氷もせず、今現在も溶けてきており、明後日には雪は路面から消えるだろう。

…もう降らなくていいです。。

今日はナント栃木県からNB2かな?
ロドスタで来てくれたカップルのお客様が居て何だか嬉しかった。

よっぽど除雪されていないとか、アホみたいな急斜面じゃなければ行けない場所なんて無いぜ( ̄▽ ̄)
ブログ一覧
Posted at 2014/12/07 00:41:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

竹。
.ξさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 8:01
この時季としては大雪ですね?

イメージとしてそちらは雪が積もる地域なんですが山間部以外はそれほど積もらないようで(;^_^A

慣れているでしょうが運転に気を付けてください(^^)
コメントへの返答
2014年12月7日 21:21
12月に積もることは過去30年間において2、3回位です??
新潟県=雪国は間違いないです。
ただ、上越、中越、下越と分類した際、最も北の下越は海に近い地域なのでした。

雪道運転は、、、慣れないデース;^_^A
肩凝って肩凝って_| ̄|○
2014年12月9日 15:08
てれって♪てれって♪てれれってて~♪
ふよふよふよふよw
懐かしい画面が^^

1.5iインプ君の時は乗ってて普通だと感じて
ましたが、AWDは安定性高かったですねー
・・・でもそれを過信すると田んぼ行きですかw

BRZもFRですが、解除しないとトラクションコントロールとかいろいろ電子制御介入しますので安全といえば安全?

雪の日にドリドリできるような広い広場がないか探しているんですが、なかなかこっちではないものですね^^;

今年は暖冬とか言ってた気が^^;
何はともあれ運転お気をつけて~^^
コメントへの返答
2014年12月12日 12:35
パニックになった時の挙動が半端ないので、そうならないスピードで、先読みしながら早め早めに減速〜とかじゃないですか?
が、四駆の人は普通に走るからスピード出し過ぎていることに気付かず?
あっ!って思ったら除雪された脇の雪山か田んぼダイブのパターン多し。。
後ろから見てるとイキナリ左右にブレて目の前から消えるんだよ…。もしくはズボッ!
止まる時は恩恵なーし;^_^A
乗る人の問題ですが。

BRZ安心でしょ〜( ̄▽ ̄)
車は新しい方が本当に安心だよ〜

新潟もありそうでないよ、広場。
除雪もされてないし、むしろハマるだけ…。

スーパーとかの駐車場しかないよね〜

自分の旅館の駐車場で雪が融けてくると散らすのに遊んでいる位です〜( ̄▽ ̄)

暖冬は怪しいけど…。
地球温暖化、海水の蒸発量多め→大雪、ゲリラ雨らしい??

…アブナイって(T_T)絶対


2014年12月17日 9:38
今年冬までロードスターで過ごしてましたがFRの方が怖くなかったです。訳あって今keiワークスのFFに乗ってますが仰る通り滑り始めアクセルオフにするとスピンしますねw

今日も異常な降りかたなんで気をつけて下さい!
コメントへの返答
2014年12月17日 10:46
しっかし、色々な車に??( ̄▽ ̄)

滑った恐怖心を抑えてアクセル踏む勇気が時には必要ですよね;^_^A

こちらはまだ雪降ってないですが暴風です。
2014年12月17日 16:28
多分飽きっぽいんですね‥自分(´・Д・)カミさんには頭が上がりません。

滑った時は焦りますね!長岡市でん十年雪道運転してても馴れません。

こちら猛吹雪です!
コメントへの返答
2014年12月17日 17:08
でも売って買ってならまあまあまあ;^_^A

雪道は慣れませんよね。
学習はするけど( ̄▽ ̄)

まだこちらは強風だけです。

プロフィール

「@てつりん@ZC6 いやー、おら、昔からのIDとパスだよー。しかもみんカラだけ、7676767だった…。確か携帯から英字が入れられなくて( ̄▽ ̄;)
ガラケーの時かなー?いくらでも乗っ取ってください仕様だったよ♨️」
何シテル?   03/17 00:57
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation